メンタルコーチ&一級建築士 よしみん

以前のアタシはメンタルドMでした。 「自分が嫌い」「自己肯定感」も「自己受容」もない。…

メンタルコーチ&一級建築士 よしみん

以前のアタシはメンタルドMでした。 「自分が嫌い」「自己肯定感」も「自己受容」もない。 それでも「いっか!」と思える日がやってきました。今も落ち込みますが、その経験を通して「自己受容」の大切さや、それが元になるチームづくり、コミュニケーションのコツ、1on1のやり方を伝えます。

記事一覧

やる気が出ない時

やる気が出ない時、どうしてます? 例えば、こんなのどうでしょう? 今回は2つご紹介します😊 🌸1つめ 身体を大きく動かす(歩く、リズミカルに身体を動かす、ダンス) …

声が嫌いだった

突然ですが、 自分の声は好きですか? 私、昔は大嫌いでした💦 自分の声を聞くと虫酸が走り、身体がぶるぶると震えるくらい😰 ところが、自分の「声」とは24時間、自分と…

頑張っていた母

出かけた先にお雛様が飾ってあり、思わず写真を撮りました🌸 子どもの頃、親が飾ってくれた雛壇は大きく見えましたけど、 いま見ると、ミニチュア加減が可愛い💕 🌸 実…

自己紹介。

初めまして。メンタルコーチよしみんです。「アタシは、自分のことが嫌いでした」と言ったらどう思うでしょうか? 「え?メンタルコーチっていうくらいだから、メンタル強…

やる気が出ない時

やる気が出ない時

やる気が出ない時、どうしてます?
例えば、こんなのどうでしょう?
今回は2つご紹介します😊

🌸1つめ
身体を大きく動かす(歩く、リズミカルに身体を動かす、ダンス)

やらなきゃいけないことの分量の1/100だけ、やってみる

🌸2つめ
やる気が出るまで休む

やらなきゃいけないならないことをやるための、最初の動作だけやってみる
(ペンを握る、ファイルを開く、パソコンを開けるなどなど)

もっとみる
声が嫌いだった

声が嫌いだった

突然ですが、
自分の声は好きですか?

私、昔は大嫌いでした💦
自分の声を聞くと虫酸が走り、身体がぶるぶると震えるくらい😰

ところが、自分の「声」とは24時間、自分とつきあいます。

なので自分の声が嫌いだと、自分のことを好きでなくなっていくんです💦

私もまさに、これに当てはまりめした。

自分のことが嫌いだと、人生に上手くいかないことが多くなります。

これにほとほと困ってたので、色ん

もっとみる
頑張っていた母

頑張っていた母

出かけた先にお雛様が飾ってあり、思わず写真を撮りました🌸

子どもの頃、親が飾ってくれた雛壇は大きく見えましたけど、
いま見ると、ミニチュア加減が可愛い💕

🌸
実は、子どもの頃のひな祭りは、毎回ではないけど母と喧嘩になり、嫌な思い出もありました。

雛壇は私の祖父が、孫のために買い与えてくれました。

ここからは私の推察(妄想もあり)ですが、

雛壇を自分の時には買ってもらえなかった母から

もっとみる
自己紹介。

自己紹介。

初めまして。メンタルコーチよしみんです。「アタシは、自分のことが嫌いでした」と言ったらどう思うでしょうか?

「え?メンタルコーチっていうくらいだから、メンタル強いんじゃないの?自分のこと好きだし肯定感とかも高いんじゃないの?」って
思うかもしれません。

以前は(今も時々)、本当に自分が好きになれませんでした。

自信もない。
人が怖い。
いつでもどこかで嫌われている感じがする。
仕事を一生懸命

もっとみる