充実した毎日を送るための2時間ルールとは?『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』【本要約】
※Amazonのアソシエイトとして、むろしょうは適格販売により収入を得ています。
忙しい毎日を送る中で、「どうすればもっと充実した日々を過ごせるのか?」と考えたことはありませんか?
今回紹介する今井孝さんの『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』は、そんな疑問に答えてくれる一冊です。本書では、忙しい日々の中でも、短時間で大きな充実感を得るための具体的な方法が解説されています。
最高の1日はたった2時間で作れる
多くの人は、充実した1日を過ごすには、朝から夜まで楽しさが続く必要があると考えがちです。しかし、著者の今井孝さんは、実は「1日にたった2時間、最高だと思える時間があれば、十分に充実した1日を過ごすことができる」と言います。
この考えは、UCLAアンダーソン経営大学院教授であるキャシー・ホームズさんの研究にも裏付けられています。研究によれば、1日に自由に使える時間が2~5時間あると、最も幸福度が高まることが分かっています。
2時間の質を高めるための工夫
ただし、この2時間は単に過ごすだけではなく、その「質」が重要です。例えば、仕事終わりに惰性でゲームをするだけでは、翌日の仕事への意欲は湧きません。
しかし、好きな人との食事や自分の趣味に没頭する時間を作ることで、その2時間は大きなリフレッシュ効果をもたらし、結果的に翌日の仕事にも良い影響を与えます。今井さんも、このように意識的に2時間を使うことで、平日でも充実した時間を過ごせると述べています。
忙しい日々の中で2時間を作る方法
「とはいえ、そんな2時間を作る余裕なんてない」という人もいるかもしれません。そこで今井さんが提案するのが、まず自分の時間の使い方を見える化し、無駄なことを削減することです。
例えば、SNSに使っている時間や、意味のない会議、つまらない飲み会など、実際に時間を無駄にしている部分を把握し、それらを減らすことで、2時間の自由な時間を確保できます。
また、どうしても必要なタスクについては、他の人に頼むことも一つの方法です。家事や雑用など、自分がやりたくないけどやらなければならないことを誰かに任せることで、さらに自由な時間を増やせます。
自分を幸せにするリストを作成しよう
今井さんは、充実した時間を過ごすためには、まず自分が「何をすれば幸せになれるのか」を明確にすることが大切だと述べています。
そのために、「自分を幸せにしてくれるものリスト」を作成することを推奨しています。このリストは、「達成感」「触れ合い」「リラックス」という3つのカテゴリーに分けて考えると効果的です。
達成感: 筋トレや仕事の完了、資格取得など、何かをやり遂げたときに得られる満足感。
触れ合い: 家族や友人、同僚との交流、ペットとの時間など、他者との関わりから得られる喜び。
リラックス: サウナや映画鑑賞、読書など、リラックスして過ごす時間。
このリストを作ることで、自分が今何を求めているのかを理解し、その時々に応じた充実した時間の過ごし方を選択できるようになります。
自分が好きになれる時間を優先する
さらに、今井さんは「それをしている自分が好きと思えること」を優先することの重要性を強調しています。
一時的な快楽に惑わされず、それをしている自分が誇れるかどうかを基準に行動を選ぶことで、より充実感を感じることができます。逆に、虚しさや罪悪感を感じるような行動は避けるべきです。
ご褒美を予定に入れてモチベーションを維持
また、今井さんは「ご褒美の時間を前もって予定に入れておく」ことも提案しています。好きなアーティストのライブやお気に入りのレストランでの食事など、あらかじめ楽しみを設定しておくことで、その時間に向けて仕事や他のタスクに対するモチベーションが高まります。
小さな幸せを意識的に味わう
最後に、「日常の小さな幸せを意識的に味わう」ことも大切です。日常の中での小さな達成感や喜びを見逃さず、それをしっかりと感じ取ることで、日々の充実感をさらに高めることができます。些細なことでも、意識的に喜ぶ習慣を持つことが、幸福な人生を築く鍵となるのです。
まとめ
『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』は、忙しい毎日の中でも短時間で充実した時間を過ごすための具体的なアドバイスが詰まった一冊です。
時間の質を高める方法や、無駄な時間を削減する工夫、自分を幸せにするリストの作成など、今すぐにでも実践できるヒントが満載です。この本を通じて、あなたも日々の2時間をもっと大切にし、充実した毎日を送りましょう。
歩きながら本が読めるAudibleが30日間無料!!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?