見出し画像

自分の幸福が他人の幸福に繋がる生き方って素敵だと思いませんか?でも、エゴが強すぎますと多くの人々を不幸にしますよね? 

人は基本的に自分のために生きても良い生き物だと思います。そして、自分の幸福が他人の幸福にも繋がるのではないかとも考えています。

例えば、子どもが幸せになれば普通はその両親たちや祖父母たちも幸せになります。逆に、子どもが不幸せになれば身内は胸を痛めるものです。

また、幸福な人が増えれば、経済活動も盛んになって貧困者が減り裕福な人も増えるはずです。それにより、金銭的な問題から解放される人も多くなるでしょう。

しかし、周りの迷惑も考えずに自分だけの幸福を考えている人、エゴの塊みたいな人は、遅かれ早かれ不幸になっているのではないでしょうか。

そして、個人のエゴで一部の人が幸せになってもその他大勢が不幸せであれば、いずれそのような幸せな人も不幸せになるでしょう。

もちろん、人間社会は非常に理不尽な世界です。自分の幸福だけを追求して自分だけ幸福になっている人も大勢いるはずです。

今回は自分の幸福について少しだけ考えてみました。


最初に、「自分の幸福」の検索結果を貼っておきます。4,740万件もヒットしました。これは非常に多い数字で、今現在自分の幸福を実感できない人々が多いことを示した一例でしょう。

上の検索の結果、面白いサイトを見つけました。
それがこれです。リンク先を貼っておきます。


以下、上の記事について書きます。

自分の幸福度を確認してみよう

上のサイト「自分の幸福度を確認できる4つの心理学的ポイント」によれば、目的意識、心理的な豊かさ、帰属意識、快楽主義的幸福の4点で「自分の幸福度」がわかるそうです。

1.目的意識

記事の一部を抜粋します。

自分が目的意識を持って人生を送っているかどうか、どうすればわかるのだろう。下記の項目を自分に問いかけてみてほしい。

・毎日やっていることは好きか
・自分で設定した目標を最近達成したか
・自分の強みを定期的にいかしているか

上の質問に1つ以上「いいえ」と答えた人は、目的意識を高める方法を探してみてはどうだろうか。

自分の幸福度を確認できる4つの心理学的ポイント

私生活の場合、毎日好きなことをやっていますが、目標の達成度は低いです。そもそも、それほど緻密な目標設定をしていません()。また、自分の強みを定期的にいかすことなど考えたこともありませんでした。

そうしますと、私はすでに目的に対する意識の点で弱い点がわかります。今後の幸福度を上げるためには、もっと目的意識を持った方が良さそうです。

ただし、仕事では緻密な私でも、プライベートな部分をあまり精密にはやりたくないのです。なぜなら、多少大雑把でもそれなりに達成することは経験上わかっているからです。

例えば、英会話の学習に関しても、全く計画性はないです。しかし、それなりに積み重ねてきましたら、それ相当の実力を確実に身に付けています。この方が私には合っていることは間違いないようです。

2.心理的豊かさ

以下、リンク先の記事を抜粋します。

心理的な豊かさとは他の幸せのかたちとは異なり、変化に富んだ人生を送ることを指す。学術誌『Philosophical Psychology』に2020年に掲載された論文では、次のように定義されている。

「複雑さを特徴とし、さまざまな興味深いことを経験し、実体験や代替体験を通じてさまざまな深い感情を感じ、感謝する人生。心理的に豊かな人生は、感情が平たんで自分の人生はそうおもしろくない日常を送る運命だと感じるような、退屈で単調な人生の対極にある」

自分の幸福度を確認できる4つの心理学的ポイント

これに関しては、100点満点でしょう()。

3.帰属意識

これは大切なので全文を載せておきます。

疎外されている、関心が向けられていない、歓迎されていないと感じる人が幸せであるとは考えにくく、帰属意識を持つことは幸せの切り札かもしれない。

この考えは研究でも裏づけられている。国連機関が発行した昨年の「
世界幸福度報告」で紹介されたある研究では、以下の11の特性が職場の幸福度にどの程度影響するかを調査している。

・仕事で目標を達成できたと感じている
・明確な目的意識を持っている
・評価されていると感じている
・帰属意識がある
・時間や場所の融通がきく
・包括的かつ尊重される環境で働いている
・職場で学びがある
・成功を手助けしてくれる上司がいる
・公平な報酬を得ている
・サポートされていると感じている
・同僚を信頼している

研究では「帰属意識がある」が最も重要な要素であることがわかった。また「柔軟性」「包括性」「目的」も上位にくるという。

職場や家庭、地域社会で帰属意識に悩んだら、同じような趣味や関心を持つ人と接触できるようソーシャルネットワークを広げてみてはどうだろう。また、セラピーも孤独感を和らげるのに役立つ。

自分の幸福度を確認できる4つの心理学的ポイント

上記の職場の幸福度11項目に関しては、60~80点ぐらいです。私は半分フリーランスのような立場ですので、職場の幸福度をあまり重視していません。

4.快楽主義的幸福

これも全文載せます。

私たちはみんな、たまには昔ながらの楽しみを持つ必要がある。子どものようにその瞬間に完全に没頭するような楽しみだ。心理学者はこれを「快楽的幸福」と呼んでいる。専門家は真に快楽主義の生活を推奨しているわけではないが、人生の美しさを楽しむための時間と場所がある。

心理学の学術誌『Social Psychology and Personality Science』に掲載されたある研究によると、幸福頻度(幸福感を経験する頻度が毎月1回、毎週1回、毎日1回、毎日約2〜3回、毎日3回以上など)は、人生の満足度と確実に関連していることが明らかになった。

幸せの頻度を上げるために何ができるだろうか。余暇活動、社交、祈り、運動、休息など自分に小さな喜びをもたらすものを特定し、それらをより多く行うよう努力しよう。

自分の幸福度を確認できる4つの心理学的ポイント

これに関しては100点満点で300点ぐらいでしょう。他の方が羨むぐらい充実しています。

結論

記事の結論部分をすべて載せます。

心理学者が推奨する幸福度を上げるためのススメは当たり前のように思えるかもしれないが、常に意識することでどれだけ多くの人が恩恵を受けているか驚くものだ。幸せのマンネリ化を解消するには、1. もっと目的を持つ、2. 日課に変化を持たせて人生に刺激を与える、3. 帰属意識を高める、4. 古き良き楽しみを軽視しないといった点について考える時間を持とう。

自分の幸福度を確認できる4つの心理学的ポイント

最後に、私の幸福度を自分なりに測定しますと、少なくとも80点はあると感じます。そして、この数字は上がったり下がったりしますが、総じて私は幸福な部類に属するはずです。

自分の幸福についての簡単なまとめ

人は幸福を求めて一生藻掻き続ける定めなのかもしれません。しかし、その答えは意外と身近なところにある可能性もあります。そこに辿り着くためには、1日1日を充実させ、今この瞬間を大切にすることだと私は思います。


気になった動画

次に気になった動画を載せます。

【危険】スーパーの卵の危険性4選とおすすめ安全卵3選

この動画の3割程度は私も全く知りませんでした。おそらく多くの日本人に参考になる動画だと思われます。くちばしの切断(デビーク)に関しては私も初耳でした。



インスタントコーヒーを毎日飲むとどうなる?体に起こる変化【飲み過ぎ|珈琲|効果|豆|焙煎|おすすめ】カフェイン摂取量

インスタントコーヒーと言えば、アクリルアミドの弊害が有名です。しかし、下の動画によれば、仮に1日2杯のインスタントコーヒーを飲んでも1年間でポテトチップス1袋のアクリルアミドにしか相当しないそうです。

これが事実ならばほとんど心配しなくても大丈夫でしょう。

そして、ここからは私の独り言です。

アクリルアミドの危険性を唱え始めた本当の理由は、インスタントコーヒー離れを加速させ本物のコーヒーを飲ませたかったからと予想しています。






マウント ハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー 50g

コーヒー好きの私も、このインスタントコーヒーは飲んだことがありませんでした。


最後に、私が衝撃を受けた本をご紹介します。

99.9%は幸せの素人

この本のサンプルを載せておきます。目次直前までのページです。

この本のサンプルにも書いてあったのですが、この本を読むと怒りだす人もいるかもしれません。なぜなら、現在世の中に出回っている考え方とは逆の意見を言っているからなのです。しかし、自分と異なる意見も時には大切です。興味のある方は前置きと目次だけでもご覧下さい。私も必ず読みます。











<今日の3行日記>数年に1回の充実した1日

最近暖かくなってから随分早起きになりましたが、その影響で1日を長く感じます。今日も寝坊しなかったので午前中からずっと充実していました。数年に1回の充実した1日になりそうです。

イラスト素材:ポーズを決めて喜ぶ棒人間

パンダの画像は品切れです。仕方がないのでこれにしました。


イラスト素材:ポーズを決めて喜ぶ棒人間

今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます。

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。