マガジンのカバー画像

エッセイ

160
日常の想いを「ありのまま」の自分で綴ります。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

小さな変化から『幸せ』は生まれる

小さな変化から『幸せ』は生まれる

ほんとうに
小さな変化からでいいんです。

太陽の光が気持ちいいことに
感謝してみたり、吹く風に感謝したり

普段は感謝しないこと
当たり前すぎて通りすぎてしまうことに

感謝をすることで
当たり前にあるものに
対しての捉え方が変わります

働けていること
食べ物を食べられていること
映画を観て感動する心があること

あらゆることで
自分の心と向き合える
ようになってきます

こんなの意味ないと

もっとみる
『幸せ』で『最高の感覚』

『幸せ』で『最高の感覚』

大切な場所であったり
やるべきことに触れている瞬間

『幸せ』で満たされ
その感情は表情にもあらわれ
心の変化も感じる

『最高の感覚』
という想いと同時に

新しい感動に出会うと
この感覚はどんどん研ぎ澄まされていく

『最高の感覚』が育っていくと
いつでもその感覚といたい

日常のなかでも
『最高の感覚』を大切にしたいと思う

そういう想いは
自分の常識を塗り替えてくれる

本当は
大切にした

もっとみる
『幸せ』はいつでも隣にいてくれる

『幸せ』はいつでも隣にいてくれる

どんな状況のいまであっても
『幸せ』は隣りにいてくれます。

気がつけるかどうかは
日常の『幸せ』に対する
向き合い方で変わってきます。

『幸せ』を習慣化にするのに
最も効果的なのは『感謝』をすることです。

『幸せ』と『感謝』は
セットのようなものです。

幸せのとなりには
いつも感謝がいます。

心から『幸せ』と感じる瞬間が
日常の中であなたにも必ずあるはずです。

その瞬間の気持ちを
丁寧

もっとみる
やってみるから『幸せ』になる

やってみるから『幸せ』になる

どんなことでも
『やってみる』と何かが起こります。

それは
成功するかもしれないし
失敗するかもしれません。

間違いないのは
何かしらの『感情』が
生まれるということです。

意外とできてたから
もっとやってみよう!
と思えるときもあれば

やらなければ良かったと
思うこともあります。

一つ一つの気づきや想いが
自分の人生になっていくのです。

心の内側にある足りないピースが
やってみること

もっとみる
『幸せ』な感情を目印に

『幸せ』な感情を目印に

『幸せ』な感覚を目印に
一つ一つの行動をしていくと

すべての思考、失敗、学び、喜びが
『幸せ』に繋がることに気がつく

いつも感情を
『幸せ』に合わせていると

何かを失敗しても
ここから何をすれば
『幸せ』になれるのか考えられる

喜びに満ち溢れている時は
『幸せ』な感情に感謝できる

いつでも感情を
生み出しているのは自分の心

自分にとって大切な感情を
一つ決めて、その感情を目印に

一日

もっとみる
いまある『幸せ』に感謝

いまある『幸せ』に感謝

「いま」の行動や気持ちが
そのまま未来の自分になっていきます。

いまの気持ちが幸せなら
未来はもっと素晴らしい景色や現実が
待っているから『幸せ』になれます。

そのように自分の中で
幸せをアップデートしていくことが
『幸せ』の本当の形です。

お金はたくさん稼いでいるけど
幸せではない人もたくさんいます。

それはいまに感謝できていないからという
シンプルな理由です。

手に入っても、感謝せず

もっとみる
『幸せ』は連鎖して大きくなる

『幸せ』は連鎖して大きくなる

自分の感情は全て
自分でコントロールできる

日常を全て『幸せ』に出来たら
心はいつも『幸せ』でいられる

『幸せ』の連鎖を起こせば
『幸せ』な感情が基本になる

いつも浮かぶ
ネガティブな感情とは
もう向き合わない

ネガティブな感情が
浮かんできたら
無理に壊そうとしないで

ポジティブな優しさで
ネガティブな感情を覆い被せてあげる

ゆっくりゆっくり
ネガティブな感情が

ポジティブに変わる

もっとみる
『幸せ』な25回目の誕生日

『幸せ』な25回目の誕生日

25回目の誕生日に
向き合った夢への想い

夢は叶えられるものか

数ヶ月前は
無理だと思っていた

いまなら「叶う」と
自信を持って言える

そして今日
夢が叶う確信をもてた

尊敬する方の
「言葉」の力によって

一つの言葉は
ある人の人生を動かす

大切な言葉をかけられた瞬間
本当の想いに気づくことができる

言葉をかけてくれる方が
どんな方なのかがとても大切

尊敬する方、目標とする方が

もっとみる
ありのままの自分を信頼する

ありのままの自分を信頼する

心の奥底にある
本当の自分の気持ちを
信頼できた時に

ありのままの自分を
受け入れられます。

『自分を信頼する』
言葉以上に深いと思います。

好きなことを続ける中で
手応えを得られた自分がいます。

ここにいる自分は
自信があり信頼もしています。

しかし、別のことで悩みがあります。
そこにいる自分は自信がありません。

この2つの側面をどのように
捉えていくのかがポイントです。

自信があ

もっとみる
僕の人生と「note」

僕の人生と「note」

『note』が僕の人生を変えた
これは紛れもない事実です。

ここまでの
『note』を振り返るだけで
自分の心が見えてきます。

何を考え、誰に向けて
発信を続けてきたのか。

どうして270日連続で
投稿を続けているのか。

僕のnoteのここまで。

1ヶ月〜3ヶ月目
「エッセイ、旅、ランニング、食」

3ヶ月〜7ヶ月目
「エッセイ、内観、継続、習慣、心」

7ヶ月〜現在
「エッセイ、幸せ、

もっとみる
やってみることから始まる『幸せ』

やってみることから始まる『幸せ』

『やってみること』から
あらたな感情が生まれ
経験として自分の身になります。

『やってみる』から
多くのことがひらけてきます。

うまくいくこともあれば
失敗することもあります。

どっちにしても
自分の進むべき道が
はっきり見えるようになります。

ダイエットを決意して
散歩を始めた日を想像してください。

そこではじめて
筋肉が疲労する心地よさ
汗をかく気持ちよさに気づけます。

全ての『幸

もっとみる
本当の『幸せ』の姿

本当の『幸せ』の姿

いまの気持ちが幸せなら
未来はもっと素晴らしい景色や現実が
待っているから『幸せ』になれます。

そのように自分の中で
『幸せ』を更新していくことが
幸せの本当の姿です。

お金はたくさん稼いでいるけど
幸せではない人もたくさんいます。

それは
『いまに感謝できていないから』
というシンプルな理由です。

手に入っても感謝せずに
さらに欲しいと求めてしまう。
すごくもったいないことだと思います。

もっとみる
『幸せ』の予感を信じて

『幸せ』の予感を信じて

旅したらいいことあるかも
読書したら何かに気づけるかも
その予感は正しい

何かにワクワクしたり
ひらめいたり、その時しか
浮かばない想いがある

予感はどうして起こるのか

科学的根拠とかはないけど
いままで経験したことを

心と頭で一瞬で分析して
やった方がいいと結論を出すから

美味しいもの食べに行ったら
幸せな気持ちで、1日過ごせるだろうな

食後の散歩も気持ち
良くなるだろうな

その予

もっとみる

いまの苦しみは未来の『幸せ』

いまが絶望的に苦しくても
絶対に大丈夫です。

その経験こそ
あなたを『幸せ』へと導いてくれます。

本当に幸せなことは何か。
何をすれば幸せになれるか。
あなたはすでに知っています。

ただ、気づけていません。
苦しいことが起こるということは
その自分でいることへの抵抗です。

そこで初めて
何かを変えるための行動。
自分と向き合うこと。
人生について真剣に考えます。

そういうところから
人生

もっとみる