見出し画像

女の子って…怖い?!

(2024年7月29日加筆:友だちと仲間)

みなさん、こんにちは!
sumiです。

先日アップした『こどもジェンダー』の感想から、
気になった内容を掘り下げ👀

今回は、

なぜ女性は群れるのか?
特に小学校~高校までに絞って書きます👀

女性に限った話ではないのかもしれませんが、
私には、特に女性の方がこのイメージは強いです。

※あくまでも「私のまわり」の話なので、
【女性全員が群れるわけではない】ことを念頭に。


はじめに

ジェンダーとは?

性別だけで生き方や役割を社会的に決める考え方。
「女らしさ」と「男らしさ」。

料理や洗濯をするのは女性、男は涙を見せず強くあるべき!など。
(世代によっては、弱まりつつあるかな…?)

女の子って怖い?!

『こどもジェンダー』の感想から一部抜粋

仲良しに見えて実は…

テレビを見ていた男の子。
女の子同士のグループって、仲良しに見えて実はいないこの悪口言ってるんでしょ?
男の子はケンカしてもずっと仲間!
ぼく、男の子で良かった!

かげで わるぐち いうような ひとは
オトコノコもオンナノコも かんけいないよ!
なんで オンナノコのグループは かげで わるぐち ばっかり
っていわれやすいんだろ?
オンナノコどうしが がっちりつながったら こまるひとがいるから
かもしれないね。

『こどもジェンダー』第一章:どうして、オトコノコだけ?オンナノコだけ?

私もこのイメージかなーり強い!!!

特に小学生〜高校生で悩んだとき、
「男子ってラクでいいな~、男子に生まれたかった」と、どれだけ思ったことか!笑

(((「女子会」はあるけど「男子会」って聞かないな…🤔)))

私がこのイメージを持ったのは、
①モヤモヤの処理
②相手との結びつき

が関係していそう😓

イメージの理由

①モヤモヤの処理

相手にモヤッとしたとき、

男性は、自分の内側に秘めておいて、外には吐き出さないイメージ。
女性は、すぐ仲間を招集して「ごにょごにょ…」なイメージ。

悪口を言う時は、
それが広がってもいい前提でいたほうが良い。
「誰にも言わないでね?」は効果ゼロ。
(経験者は語る)

「誰にも言わないでね?」「絶対言わないよ」と言っても、いつの間にか広まってるし、

「誰にも言わないでね?って言われたからsumiちゃん内緒ね!🤫」という前置きの上で広げるし。


仲間内で、
時にはクラスの女子というコミュニティの水面下で、尾ひれが付いてすぐ広がっていくイメージ。
Xでいう、どんどん引用されて広がる、みたいな。

でも、よーく振り返ったら、今までの学校生活で2回だけ…。

中学のときに、男子同士での悪口が聞こえちゃったこと…あったな…。

高校の時に、先生の悪口が聞こえちゃったこと…あったな…。
どちらも、限界が来て爆発!な状態。

②相手との結びつき

男性同士、女性同士の友情に対して、下記のイメージがどうしても強い…🤔

男性同士の友情
=会いたいときに会う、程よい結びつき
(男性と女性の友情もこのイメージ)

女性同士友情
常に一緒でなければいけない、強い結びつき

これは、当時の"いつも一緒"が関係していそう。

例:トイレ

トイレに行くとき、
男子は各自が行きたいときに行くイメージがある。
行った先で友人と会ったら一緒に帰る、ゆるいイメージ。

対して、
女子は、一緒に行こう?と誰かを誘うイメージが強い。
(相手が行きたいかは関係なし)
早く終わった方が相手を待って、一緒に戻るイメージ。

お互い、行きたいときに行って、終わったら戻ればいいのに😒

でも例外はある。
授業に遅れそうなとき。
先生に怒られる・遅れて目立つなどの危機があるから。

例:体育

体育のときも、先に着替えが終わったら待たなきゃいけないし、
遅れ気味な時は相手を待たせてしまう。

自分は終わったら先に行きたいし、相手も先に行っていいのに😒

でも例外はある。
同様に、授業に遅れそうなとき。
先生に怒られる・遅れて目立つなどの危機があるから。

友だちと仲間

----------(加筆)----------
投稿について参考にと、ある方からご紹介頂いたポッドキャストで、
私が持つ、相手との結びつきについて新発見だったので加筆!

男子:仲間。
目的が同じ人同士の集まり。→広く浅い関係
例:「サッカーがしたい」人の集まり。

女子:友達。
一緒にいたい人同士の集まり。→狭く深い関係
つながり重視。いつも一緒で固定メンバー。
--------------------

孤独と不安???

一時期、本当に面倒で、
「待たせたくないし待ちたくないから、各自の行動にしよう」
「用事が終わってから遊ぼう」と伝えてみたが、

相手は、
【一緒に行動する=友達】 【単独行動=不仲・孤独】
のイメージがあるらしく、嫌がられた。

大小さまざまな群れのなかで自分ひとりでいるのが不安
「(ひとりで)かわいそう」と思われたくない
という意識なのかな…?

ずっと一人ではなく、一時的なんだけど
それでもいやなのかな…?

徐々に「ひとり」に慣れる?

でも、この群れ行動はずっとじゃなくて、
小学生~中学生がピークで、大学生になってから落ち着いていきました。

単独行動に慣れるから?
完全に一人ぼっちではないと気づけるのかな…

それは、
講義の選択などで
集団で行動する(群れる)ことが減ったから?

本人の状況次第な(群れられない)ことが増えるから?
バイトする?どこで?何の?・車の免許は取る?運転する?など。

最後に

最後までお読み頂き、ありがとうございました🙌

今思えば、すんごいどうでもいいことですが、
当時はかなり悩んでいました笑

小学校~高校は、本当に狭いコミュニティです。
でも、そのコミュニティにはいろんな人がいるから、
いろんな悩みが生まれます。

でも、そこが、
子どもにとっての世界であり人生の全てです。

大人にとってはどうでもいいような悩みでも、
子どもは真剣。

だからこそ、コミュニティ外の視点として、人生の先輩として、
大人のアドバイスは
子どもの狭い世界をグッと広げられる大きな存在。

まずは悩みをしっかり聞いてみることが大事だと感じました👀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?