マガジンのカバー画像

イラスト映画劇場

230
大学生の頃は、授業にも行かないで、情報雑誌「ぴあ」を片手に、関東一円の名画座を巡っていました。 サラリーマンになってから30年は、映画からは遠ざかっていましたが、定年退職後は、そ…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

映画「宇宙大怪獣ドゴラ」1964年東宝

映画「宇宙大怪獣ドゴラ」1964年東宝

実は、この映画のポスターが、我が家のポスター・ギャラリーに、ずっと長いこと貼ってあります。
個人的には、すでに鑑賞しているつもりで貼っているのですが、記憶が、かなり怪しいんですね。
ポスターにある、巨大クラゲが空中を浮遊するシーンは、ビジュアルとしては、かなり強烈ですので、見たような気がするわけです。
しかし、他の作品のように、それ以外のストーリーがまるで思い出せません。

そんなわけで、今回その

もっとみる
映画「大怪獣バラン」1958年東宝

映画「大怪獣バラン」1958年東宝

本題に入る前に、怪獣特撮シリーズに対する、自分の立ち位置を確認しておこうと思います。
僕は、昭和34年3月生まれ。今年で65歳になります。
まず、はっきりしているのは、僕は第一次怪獣ブームのど真ん中世代であるということですね。
このブームの火付け役になったのは、TBSテレビが放映した「ウルトラQ」です。
この番組の放送開始が、1966年の1月2日。
製作したのは、言わずと知れた特撮の神様円谷英二率

もっとみる
映画「夜の大捜査線」1967年アメリカ

映画「夜の大捜査線」1967年アメリカ

映画監督のノーマン・ジュイソンが、1月20日亡くなりました。
94歳といいますから、大往生ですね。
僕が映画を見始めた頃には、よく名前を聞いた映画監督でした。
この監督の作品だから見たというよりも、面白い映画を見て、監督が誰だろうと思ったら、この人だったということがよくありました。

スティーブ・マッククイーンの「華麗なる賭け」は、都会的で、スマートで、おしゃれな映画でした。
ミッシェル・ルグラン

もっとみる
映画「ミュンヘン」2005年アメリカ

映画「ミュンヘン」2005年アメリカ

映画「ミュンヘン」は、「事実に基づいた物語」と紹介されています。
史実に基づくということであれば、決して無駄にはならないと思いますので、ユダヤ人とアラブ人の歴史について、おおまかな流れだけはお勉強してみました。

まず白状しておきます。

去年の10月7日に、ハマスによるイスラエルへの一方的武力攻撃がニュース報道された時、「こんなの先に手を出した方が悪い決まってるじゃん」と決め打ちして、イスラエル

もっとみる
映画「ポセイドン・アドベンチャー」1972年アメリカ

映画「ポセイドン・アドベンチャー」1972年アメリカ

2024年の年頭に見ようと思っていた映画はこれに決めていました。

それは、この映画がちょうど元旦当日を舞台にしたパニック映画になっているからですね。
日本の元旦というと、「穏やかなお年始」というお祝いムードが常識です。
欧米諸国では、それよりもむしろ大晦日のカウントダウン・パーティの方がお祭りムードで盛り上がります。
本作では、このカウントダウン・パーティの真っ最中に、豪華客船に大津波が襲うとい

もっとみる