Suede

3DCGソフトの開発をしつつ、XRの勉強とかいろいろ。#3Dプリンター#プラモデル#3…

Suede

3DCGソフトの開発をしつつ、XRの勉強とかいろいろ。#3Dプリンター#プラモデル#3DCG#XR フォローは気軽にどうぞ。*更新は不定期 参加中プロジェクト Project P.H.D.B/ProjectEXE(ゲーム企画)etc...

マガジン

  • withARハッカソン回顧録

  • 孤独なσ(゚∀゚ )オレグルメ(仮)

    時々出先で食べに言ったお店について書いたり、自分で作ってるやつとかの食レポを書いたりします。

  • 今年の抱負2021

    今年、実は僕は24歳の年男で、誕生日が1月20日 (対変容を挟んだお隣では重要な記念日)こんな特別な年に、若造がちょっと「青臭い」ことを語ってみたり、自分のことを語っているマガジンです

  • 〇〇から垣間見る「知的財産権」

    知識財産(IP)がよく叫ばれる時代だけど、なんのことかよくわからない... そういう人にわかりやすい例えや話から入って、権利のお話や事柄により詳しくなってもらいたいという気持ちで始めたマガジンです(どこまで続けるかは筆のノリ次第!)

記事一覧

[2/1NEUUコンテンツ展示記念]withARハッカソン#12「未来都市×AR」を振り返る

ー12/18、我々の1週間の闘いwithARハッカソン第12回が閉幕したー 今回のハッカソンも大いに盛り上がり、ついでに3位入賞をいただき、さらにコンテンツを展示発表できる機会…

Suede
1年前
1

これまでとこれから(2020~2022)

前書き今日は、大学卒業から新社会人0~1.5年まで、過ごしてきたことをある種の「詩」として振り返ってみる。書きたいこと、書きたくても書けないこと。この2年弱で状況と…

Suede
1年前
8

今年、参加しなかった去年の分を含めて少しは成長したのだろうか...
ハッカソンをきっかけにまた走り始める日々が始まりそう...
今年も駆け抜けるぞ!

Suede
2年前

withARハッカソンvol.11 参加したお話

本日すべてのチームのコンテンツが発表され、無事に一週間のハッカソンを終えました。今日までの内容についてはこちらからどうぞ⇂ https://withar.connpass.com/event/235

Suede
2年前
9

モバイルAR開発者ミートアップに参加しました!

新社会人として活動を始め早8か月、ここのところXR系の活動は滞っていました。(というか、やってないレベル。。) そんな中、SATOSHI(@shmdevelop)さん主催の「モバイルAR…

Suede
2年前
5

孤独なσ(゚∀゚ )オレグルメ#01 VANSAN津田沼店 -大学生活最後の晩餐-

実家から厳しい寒さと底知れぬ感染の波の渦中に戻って早2週間近くが過ぎた頃。1月20日に誕生日を迎えた自分は、それまでと何一つ変わらない、そこそこに忙しい日々を過ごし…

Suede
3年前
2

昨日食べに行ったイタリア料理の店、いろいろおすすめしたいし、応援したいのでちょっと記事にします。(今日中にUPできたらやりたい)

Suede
3年前

withARハッカソン回顧録 #03     -3・4日目-

3,4日目の執筆が遅れました。。申し訳ないです... ではつづきをば 3・4日目ーアイデアとデザイン設計(課題の洗い出し編)ー7日目にて明らかになるが、今回私がした設計はほ…

Suede
3年前
4

本日「withARハッカソン回顧録」一つ書きます!
ようやく時間が取れる...

Suede
3年前

新年の挨拶と最近のできごと2/2

この記事は前回「新年の挨拶と最近のできごと1/2」の続きです。 まだ読んでない人はそちらを読んでから、続きを読んでみてください。 1/2で挙げた3つの指標を、より細かく…

Suede
3年前

今日は調子がいいので(あと時間に余裕ができたので)
回顧録進めていきたいと思います...!

Suede
3年前

最近調子がどうも狂っているので、回顧録#03以降は明日・明後日ごろに書いていきます。

Suede
3年前

withARハッカソン回顧録 #02 -1・2日目-

さて、今回参加した目的については書き尽くしたので、早速これまでのまとめを書き連ねていく。 1日目 ーハッカソン、開幕ー1日目、ハッカソンの朝は早かった。。 日曜日…

Suede
3年前
1

withARハッカソン回顧録#01 -n日目

withARハッカソン-n日目 ー参加への決意と目的ー 11月参加イベント 11/8~22 静岡モデラーズ合同展示会 11/29  デジゲー博/inochi万博フォーラム2020 12月参加イベント …

Suede
3年前
3

今日から自分が参加してる「ストレッチWithAR」ハッカソンの様子や、自分の活動・忘備録を綴っていきます。

Suede
3年前

「二次創作」から見る、文化的な権利こと「著作権」の話

こんにちは、Suedeです。 最近Twitterで見かけた「二次創作」に話題を見て、すこーしモノ申してみたいというか、そもそも「権利」のことわかってる人少ないよね?という観…

Suede
3年前
11
[2/1NEUUコンテンツ展示記念]withARハッカソン#12「未来都市×AR」を振り返る

[2/1NEUUコンテンツ展示記念]withARハッカソン#12「未来都市×AR」を振り返る

ー12/18、我々の1週間の闘いwithARハッカソン第12回が閉幕したー
今回のハッカソンも大いに盛り上がり、ついでに3位入賞をいただき、さらにコンテンツを展示発表できる機会をいただくなど…!?個人的にはテンションがおかしくなりそうな展開ばかりで超エモいハッカソンでした。いやぁまた参加したいね。次こそ優勝を…!!
[宣伝]
この度製作した「都庁ロボ」が、西新宿の「NEUU」さんにて展示公開されま

もっとみる
これまでとこれから(2020~2022)

これまでとこれから(2020~2022)

前書き今日は、大学卒業から新社会人0~1.5年まで、過ごしてきたことをある種の「詩」として振り返ってみる。書きたいこと、書きたくても書けないこと。この2年弱で状況と状態は様々に変わっていった。
noteを始めた大学生のあの日、まだこうなるとはみじんも思ってなかった「ちょっと浮ついていた」自分へ、そして今これからを駆け抜ける「準備に明け暮れる」自分へ。今、この瞬間の思いを伝える。

2022 8/2

もっとみる

今年、参加しなかった去年の分を含めて少しは成長したのだろうか...
ハッカソンをきっかけにまた走り始める日々が始まりそう...
今年も駆け抜けるぞ!

withARハッカソンvol.11 参加したお話

withARハッカソンvol.11 参加したお話

本日すべてのチームのコンテンツが発表され、無事に一週間のハッカソンを終えました。今日までの内容についてはこちらからどうぞ⇂
https://withar.connpass.com/event/235102/
withARのキックオフ・成果発表などはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCocDGUEGbtHsOpdfmksS_xg

詳しい内容じゃなくて、今回は

もっとみる
モバイルAR開発者ミートアップに参加しました!

モバイルAR開発者ミートアップに参加しました!

新社会人として活動を始め早8か月、ここのところXR系の活動は滞っていました。(というか、やってないレベル。。)
そんな中、SATOSHI(@shmdevelop)さん主催の「モバイルAR開発者ミートアップ」なるオンライン座談会が開かれたので、さっそく参加しました。
とはいえ、AR開発の経験はほぼ0笑
そんな自分が追い付いていけるのか…?
少し緊張気味に、恐る恐る参加してみました。
主に聞きたい、質

もっとみる
孤独なσ(゚∀゚ )オレグルメ#01 VANSAN津田沼店 -大学生活最後の晩餐-

孤独なσ(゚∀゚ )オレグルメ#01 VANSAN津田沼店 -大学生活最後の晩餐-

実家から厳しい寒さと底知れぬ感染の波の渦中に戻って早2週間近くが過ぎた頃。1月20日に誕生日を迎えた自分は、それまでと何一つ変わらない、そこそこに忙しい日々を過ごしていた。

ただ、今日は違った。1月21日、この日は、いやこの日だけはせめて自分の好きに食べて飲んで本を読みふけって...そんな1日を過ごしたくて外に出た。世間では大寒が来たばかり、まだまだ寒い日々が続く中、前から目をつけていたお店目指

もっとみる

昨日食べに行ったイタリア料理の店、いろいろおすすめしたいし、応援したいのでちょっと記事にします。(今日中にUPできたらやりたい)

withARハッカソン回顧録 #03     -3・4日目-

withARハッカソン回顧録 #03     -3・4日目-

3,4日目の執筆が遅れました。。申し訳ないです...
ではつづきをば

3・4日目ーアイデアとデザイン設計(課題の洗い出し編)ー7日目にて明らかになるが、今回私がした設計はほとんど実装に至ってない。それを念頭に入れてこれから書いていくことを見ていただきたい。
まず、今回チームを組んでくれたひびき君の提案したアイデアを確認していこう。

問題提起と解決案では以上二つであった。また、実装にこぎつけた機

もっとみる

本日「withARハッカソン回顧録」一つ書きます!
ようやく時間が取れる...

新年の挨拶と最近のできごと2/2

新年の挨拶と最近のできごと2/2

この記事は前回「新年の挨拶と最近のできごと1/2」の続きです。
まだ読んでない人はそちらを読んでから、続きを読んでみてください。
1/2で挙げた3つの指標を、より細かく書いていきます。

指標其の1「xR」-2020年は「XR元年」-2020年は、現在参加中の「withARハッカソン」を始め、VRでは「オキュラスクエスト2」を始めその場で運動しながら体験できるVR、MR/ARグラスの製品が続々と登

もっとみる

今日は調子がいいので(あと時間に余裕ができたので)
回顧録進めていきたいと思います...!

最近調子がどうも狂っているので、回顧録#03以降は明日・明後日ごろに書いていきます。

withARハッカソン回顧録 #02 -1・2日目-

withARハッカソン回顧録 #02 -1・2日目-

さて、今回参加した目的については書き尽くしたので、早速これまでのまとめを書き連ねていく。

1日目 ーハッカソン、開幕ー1日目、ハッカソンの朝は早かった。。
日曜日の9:45には参加者のほとんどがZoomに参加、オガトレさんを始めオガトレ塾生さんも積極的に参加。初日から参加者・運営の方全員のものすごい熱気を画面越しに感じていた。
(出遅れたこともあり、少し気圧されそうになったorz)

今回のテー

もっとみる
withARハッカソン回顧録#01 -n日目

withARハッカソン回顧録#01 -n日目

withARハッカソン-n日目 ー参加への決意と目的ー
11月参加イベント
11/8~22 静岡モデラーズ合同展示会
11/29  デジゲー博/inochi万博フォーラム2020
12月参加イベント
12/5 装甲騎兵ボトムズ百年戦争記vol.1(公式認定展示会)

まさに「怒涛」の数ヶ月間を過ごし、これまで狂い、死にかけていた創作への熱意や感性、人とのコミュニケーション能力が復活

もっとみる

今日から自分が参加してる「ストレッチWithAR」ハッカソンの様子や、自分の活動・忘備録を綴っていきます。

「二次創作」から見る、文化的な権利こと「著作権」の話

「二次創作」から見る、文化的な権利こと「著作権」の話

こんにちは、Suedeです。

最近Twitterで見かけた「二次創作」に話題を見て、すこーしモノ申してみたいというか、そもそも「権利」のことわかってる人少ないよね?という観点から書いてみたくなったので、それについて書いてみようとおもいます。
きっかけはこのツイートでした
https://twitter.com/cagamiincage/status/1331110719148855297http

もっとみる