マガジンのカバー画像

音楽

15
自力での作詞、作曲、編曲、および好きな楽曲について
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

パスタの国の王子様はもういない

パスタの国の王子様はもういない

サンホラのサブスク解禁!

といっても流石にガンスリンガーガールとかリヴァイアサンのアルバムは聴けないのか。

ガンスリのアルバムは何かお気に入りがあった覚えがある。なんやっけ、そうあれは、アンジェリカの曲か。La principessa del regno della pasta 。

パスタの国の王子様。アンジェリカにまつわるエピソードは悲しいよなぁ。アンジェリカが職員達に愛されているというの

もっとみる
サンホラ、サブスク解禁!

サンホラ、サブスク解禁!

え、サブスク解禁?サンホラが!サブスクで!聞ける!曲を聴くだけでお布施出来る!やった-!
https://shaxvanniv.ponycanyon.co.jp/news/post/104

初期サンホラの代表曲の一つ、Ark。

あらまりさんがまだメインボーカル兼ナレーターをしていた頃の作品。

曲の展開がアクロバットで聞く人を選ぶのがサンホラらしさを象徴している。ただ、歌詞やモチーフから読み取

もっとみる

しかし、続々と手持ちの音源もサブスクで聴けるようになると、Googleのサブスクに移行するメリットなくなるな?まだ移行してないのは、GRANRODEO か。GRANRODEO の為にYouTube Musicを選ぶ…か?

キャラソンのレベル超えてやり過ぎなほどご機嫌

キャラソンのレベル超えてやり過ぎなほどご機嫌

せーので跳べって言ってんの!

Spotify のレコメンドが大当たりした結果、この曲を引き当てた。聞いてる時に感じる衝撃がすごい。

Re:ステージ!というメディアミックス作品の曲。IP としては中学生のアイドルもの。私はまだキャラクターとか物語にはまだ踏み込めていない。

ポニーキャニオンが組んでる。音ゲーも出してる。その辺りで音楽的なバックアップはあるのか。

ラブライブ!やバンドリ!みたい

もっとみる
ライブの次の興行スタイルってなんやろ?

ライブの次の興行スタイルってなんやろ?

ライブに行くことは、自分がファンである、ということを実感できるいい方法だった。ライブに行けなくなってもファンで居続けることって難しくない?どうやって関係性を維持するの?ライブビデオ見るのはちょっと違うよね?

ファンを維持するにはファンという言葉は、大手保険会社も使っていた。客の方から喜んでお金を払ってくれるようにする、という命題があるのだろう。

じゃあ保険会社はどうやって顧客をファンにし続けて

もっとみる
サンホラリメイクに沸き立つ王国民

サンホラリメイクに沸き立つ王国民

あー!#朝と夜の物語 !!#サンホラ !!閣下!やったっけ?!心が燃え立つ感覚!サンホラ、サンホラ、サンホラ…。これもギターソロ練習したぞ!タッピングのやつ!えー、ライブ見たい…。今までのライブ全部見たい…。円盤買うか…?

そうやん、#サンホラ のライブ、あれは神話のやつ、アルバムの名前なんやったっけと思って調べたら、エリュシオン以降のリマスター発売決まってるやん!!!ええ…、買うに決まってるや

もっとみる
レコメンドの快感に飽き飽き

レコメンドの快感に飽き飽き

Spotifyのレコメンデーションに飽きたプレイリストを漁ればいいのか?

新しめの曲はカラオケで歌える自信がない…?Spotifyなどストリーミングサービスを使うようになってから、能動的に新曲を追いかけることをしていない気がする。
というか、同じ曲を咀嚼するように繰り返し聞くことすらしていない。

自分が能動的に手に入れた曲しか繰り返し聞かないのではないか?という仮説を立てる。能動的にならないと

もっとみる

漫画ラップ

漫画を書こうと思ったら、ラップになったので動画にしました。

錆びた弦なんて使えたもんじゃねえ

錆びた弦なんて使えたもんじゃねえ

ギター弦のプレーンなものは錆びるギター弦は錆びる。

金属だし、手汗を放っておくとすぐに錆びる。

錆を放置すると、フレットまで錆びるし、指が引っかかって痛い。

錆びないようにスプレーをしたり、クロスで拭いたりする。

コーティング弦を買えば解決ではなかろうか?コーティング弦は引き心地がプレーンな弦と違いすぎて、音も変わるし、あまりいい印象がない。

そんな弱点を克服したコーティング弦がある。

もっとみる
【闇音レンリ】ScrapFist【オリジナル】

【闇音レンリ】ScrapFist【オリジナル】

歌詞1. Aメロ
1. ただあわあわと喘ぎつづける
2. だが前に進むこともできない
3. 雨に濡れた苦悩の数々
4. 降り続く徒労に感動
5. 理不尽な壁と重圧とに
6. 割り切ることすらも叶わずに
7. がなり立てる孤独と残業
8. 塗りつぶす微かな衝動
2. Bメロ
1. もう疲れ果てた
2. もうかなりキツい
3. どうな

もっとみる

ボカロ、UTAUあたりで作られた曲に良さを感じるのはなんなんやろ。単純に良い物を作る人とメジャーなプラットフォームへ露出する人が一致しないだけか?

マクロスΔやゾンビランドサガの曲を聴きまくってる人間の自己分析は、自分はアイドル+αに弱いということである。

弾き語り、バンド、ソロギターアレンジ候補メモ

弾き語り、バンド、ソロギターアレンジ候補メモ

積極的に音楽を聴かないと、ただ聞き流してしまってもったいない気がするので、特にアレンジを考えたい曲をメモしておく。

弾き語りロックテイスト、

これはめっちゃ譜割りが難しい。どうやって感覚掴んでるんやろ。ラップ?

バンドでやりたい曲リストAlchemy かっこ良くない?イントロのリフからかっこいいんだわ。

ソロギターバラード系、淡々としてる系

【オリジナル曲】メンヘラサーカス

【オリジナル曲】メンヘラサーカス

作詞作曲編曲:tarky

guitarpro6 , UTAU

歌詞叩いた壁は 数え切れないけど
ぶつけた拳が ただつぶれただけ
立ち向かわなきゃ いきては行けないと
分かっていても 痛みにひるんでいた

未来信じた期待感 けど破れそうな夢
今以上それが最低限 でも戯言ピエロの嘘さ
完全破壊目覚まし代わり 夜のパレード輝く三つ子
人畜無害異常な公害 騒音に悩むぜドリル
倒れた数だけ強くなれるね

もっとみる