見出し画像

データから見るサッカークラブ分析 セビージャ編

試合を見るよりもデータを見る方が好きな私が、自由度の高いサッカーの本質を探る私感の独り言。
5枚の画像と選手データの2つから分かりやすく分析していきます。

では、分析していきます。

📝勝ち点グラフ

 低調の滑り出し。


📝得点経過グラフ

 引き分け時間の次に負け時間が多く、先制点もよく取られています。


📝展開グラフ①

 ポゼッションとボールロストが多い傾向です。


📝展開グラフ②

 ポゼッションはまとまりがあるが、ボールロストに関しては、バラバラです。


📝シュートグラフ

 シュート数は相手と比べると多いが、ペナルティエリア内の割合が低く平均ゴール期待値も良くないです。


🗂️まとめ

 まずは、守備の整理からでしょうか?
明確な考え方が必要です。


行動あるのみ。


データ化することで、個々の選手の特徴と役割を簡単に把握することができます。

👤ルーカス・オカンポス

👤ネマニャ・グデリ

👤イヴァン・ラキティッチ

👤ユセフ・エン・ネシリ

👤アドリア・ペドロサ



データ引用元<https://www.sofascore.com/


🔖ラ・リーガマガジン


🔖自己紹介


🔖X(旧Twitter)

https://twitter.com/studio_wadi




少しでもサッカーデータを楽しんで頂けたら幸いです。
また、コメント頂けると励みになります。

ここからは記事短縮の為、有料とします。もちろん購入して頂けるとありがたいですが、内容は選手データの続きになります。

購入方法は、iOS、Androidアプリ内での購入はできません。

・クレジットカードで支払う
・キャリア決済で支払う
・PayPayで支払う
になります。詳しくはこちら有料記事を購入する(購入方法)

また、リツイートにより記事を無料で購入できます。
詳しくはこちらSNSプロモーション機能(ツイートをRTして購入)について

ここから先は

417字 / 25画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#サッカーを語ろう

10,861件

「記事の向上」とは言えませんが励みになります。