マガジンのカバー画像

フリーランスへの道

27
3年以内にフリーランスとして着実にしごとできるよう、がんばるアラフォー主婦の挑戦エッセイです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

フリーライター、時代にしごとを奪われる

フリーライター、時代にしごとを奪われる

フリーランスのライターになり、約半年になりました。
お金がないので「喫茶店でアルバイトでもしようかな……?」と目論んだりもしたけれど、子供たちも夏休みになり一旦保留。
思い返せば、会社を辞めて定収入がなくなり約1年。
最近は「生きてるだけでお金がかかる」という現実を、減る一方の貯金額からヒシヒシと痛感しています。(金欠やばい)

そんな中、プレスリリースの記事を書くしごとをしていたのですが、
「こ

もっとみる
ヌルッとフリーランスになりました

ヌルッとフリーランスになりました

フリーランスのライターになりました。
たぶん、なっています。
「いつから?」と言われてもよくわからないのですが、おそらく今年の2月から。

ライティングゼミと並行しながら、クラウドソーシングでライターのしごとを始めて、約4ヶ月。
全然稼げてはいないけれど、名刺も作ったし、リーガルパッドも買ったし、リリー・フランキーさんに言わせると立派なフリーライターです。

大した数をこなしているわけではないので

もっとみる
何かの終わりは何かの始まり!

何かの終わりは何かの始まり!

3月26日に3ヶ月間がんばったさとゆみライティングゼミが終わりました。
延長戦が始まります。笑

何かの終わりは何かの始まり。
ライティングゼミが終わって、さらにライティングに特化したアドバンスゼミが始まるのですが…
これは希望者のみ。
さらに定員もグッと絞って12人。
週1から月1へ。(4月~10月までの全7回かな)
受けるかどうか、本当に悩みました。

どれくらい悩んだかというと、説明会が始ま

もっとみる
さとゆみライティングゼミ卒業しました!

さとゆみライティングゼミ卒業しました!

さとゆみライティングゼミ全12回。
ついに先週末、最終回を迎えました〜。
全然実感が湧かない!

清々しい気持ち…
ではなく、ちょっと落ち込みました。
自分的には最終課題がグダグダで、終わりよければすべて良しの逆パターンみたいになってしまった。。

振り返ります!

・インタビュー取材&記事

さとゆみさんにインタビューさせてもらって、記事を書きました。
自分がインタビューした動画をあとで見返すと

もっとみる
「そのまま書くのはテープ起こし」の深い話

「そのまま書くのはテープ起こし」の深い話

さとゆみライティングゼミ全12回。
今現在、9回まで終わりました。
佳境も佳境、佳境というか大詰めを迎えています。

7〜9回は、課題としては主にセミナーレポートを書きました。
セミナーレポートというからには、もちろんその前にセミナーがあるのですが…、 

・講師もしている現役ライターさん
・某大手出版社の編集長さん

が、ゲストとして登壇されました。
その話を聴いてるだけでも、中身が濃くていっぱ

もっとみる
リリー・フランキーさんから学ぶしごと術

リリー・フランキーさんから学ぶしごと術

リリー・フランキーさんは元ホームレスなんだとか。
人ってどうなるかわからないなぁ~と、いまや映画やドラマに引っ張りだこのリリー・フランキーさんを見て思ったりします。
これまた演技も素晴らしい。
ヤクザもできるし、やさしいお父さんもできる。
その中でもNHKで実話をドラマ化した、「洞窟おじさん」のホームレス役は最高でした。
この役をこんなに見事に再現できる人、いないんじゃないでしょうか?(見た目も含

もっとみる
ライティングゼミが進むにつれ、今の自分がもどかしくなる

ライティングゼミが進むにつれ、今の自分がもどかしくなる

さとゆみライティングゼミも佳境に入ってきました。
全12回なので、すでに半分経過。

4〜6回は主に企画について学びました。
また、現役ライターさんがゲストで登壇し…

最初はしごとを選ばずガムシャラにやってて、そこからどうやって専門性を身につけたか。
そうしないとなぜむずかしいか。
その理由や戦法、今のしごと内容、文章力よりも実は大切なこと、などなど。

学びの深い貴重なお話をたくさん聴かせてい

もっとみる
ランサーズでイヤ〜な思いをした話

ランサーズでイヤ〜な思いをした話

今年はなんでもやってみようということで、ランサーズにも登録してみました。
ランサーズとは、おしごと(在宅)発注する人と受注する人を結びつけるクラウドソーシングサービスのことです。

ちなみに登録はけっこう手間で、本人確認の申請が通るのは次の日になるため、1日では終わりません。

登録後、適当なしごとに応募。(正しくは提案、という)
3つ応募して、1つからテストライティングの依頼があった。
とにかく

もっとみる
公募・コンテストの結果まとめ【2022年・下半期】

公募・コンテストの結果まとめ【2022年・下半期】

今年の6月くらいから、出せるものには出してこう精神で、公募・コンテストに挑戦しまくりました。

まだ結果が出てないものも多数あるのですが、応募した数や結果など、ザックリまとめてみたいと思います。

・エッセイ(400文字以上〜)
応援した数…20(まだ結果待ちは6)

入賞したのは1。
佳作いただきました。
「母から子への手紙コンテスト」です。
賞金は5,000円。
あと、主催地域の特産品も送って

もっとみる
しごとを辞めて4ヶ月。2kg太って、5,000円貰った。

しごとを辞めて4ヶ月。2kg太って、5,000円貰った。

夏の初めに4年半勤めた不動産のしごとを辞めて、4ヶ月が経ちました。
(しごとといってもパートですけど)
実感としては、子供たちの夏休みもあったので…そんなに経った気がしない。
というのが正直なところ。
中途半端な区切りですが、一旦ここで無職期間を振り返ってみたいと思います。

・2kg太った

プチ衝撃でした。
そんなに食べてるつもりはないんですけど。。
単純に動く距離が減ると、太るのか…??

もっとみる
note週3投稿を週4投稿にするために

note週3投稿を週4投稿にするために

書く習慣1ヶ月チャレンジを1ヶ月と3週間で終わらせて、その後は週3くらいのペースで記事を投稿してます。

特に決めたわけではないのですが、なんとなく決めたのは、
「週に3回以上は書こう」
ということ。
わかったことは、
「週に3回以上と決めたら、3回しかやらない」
ということ。笑
見事にそうなりました。

それなら単純に心持ちを、
「週に4回以上は書こう」
に変えれば週4投稿できるんじゃないかなぁ

もっとみる
コーチングのお試しセッション受けてみました

コーチングのお試しセッション受けてみました

最近、よく目にするコーチング。
先日入会したオンラインサロンにて、お試しセッションが受けられる機会があったので受けてみました‼︎ ありがたい。

コーチングがどんなものか知らなかったのですが、事前のわたしの勝手なイメージとしては…
「病んでない人のカウンセリング」
みたいなものかな?と。
病気じゃなくても自分の気持ちを整理したいときはあるし。
ひとりで悶々として考えが深みにハマっていかないよう、な

もっとみる
やる気迷子になったので

やる気迷子になったので

やる気迷子になりました。
予定していたことがダメになったり、そんなことあるかね⁉︎ てことが起こったり。。
うまくいかないことが重なり、絶賛、テンション下がり中。
まぁしかたない。
そりゃこんなこともあるよね…と思いながら、次の一手を思考する気にはまだなれず。
ただウツウツとしています。

例えば、、
沖縄に旅行する計画を立てて、たのしみにしていたとします。
だけど、飛行機が欠航になり行けなくなっ

もっとみる
無職なのにオンラインサロンに入会してみた

無職なのにオンラインサロンに入会してみた

とあるオンラインサロンに入会しました。
前向きな無職です。
毎月定額のお金がかかるオンラインサロンというものに、収入がないのに入っちゃうという暴挙。
パート時代の貯金を過信しているわたしです。

わたしの好きなヨガYouTuberさんが言ってたのですが、今、日本でオンラインサロンをやろうと思ったらFacebookしか選択肢がないそうです。
そんなわけでわたしが入ったオンラインサロンも例に漏れずFa

もっとみる