マガジンのカバー画像

宇宙について

36
宇宙に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

#天体

連星万歳!

連星万歳!

もともと読書家ではないし、ましてや同じ本を何度も読むなんてことも少ない方だとは思うのですが、そんな私にもいくつかお気に入りの本がありまして、その内の一冊がこちら。

私にはちょっと難しいところも多いのですが、とても面白いのです。

「連星って何?」という方のために、説明しますと

簡単に言うと、2つの星(恒星)がお互いの引力の影響でぐるぐる回っている天体です。

正確には、2つ以上の星が共通重心の

もっとみる
#TeNQテンキュー

#TeNQテンキュー

先日、数年ぶりに宇宙ミュージアム『TeNQ』に行ってきました。

3種類あるシアター宙(ソラ)のプログラムは、『宇宙グランドツアー』を見ました。
映像を見ているだけでも「大きいなぁ」「宇宙って広すぎる」と思うのですが、実際の星の大きさや宇宙の広さなんて、私の想像力を軽〜く超えたスケールなんだろうなぁ…と思ったら、少し怖くなりました。

土星探査機カッシーニの最後なんて当時Yahooニュースを読んだ

もっとみる
楽しみが止まらない

楽しみが止まらない

今日は皆既月食ですね。
それと同時に天王星食。
今のところお天気も大丈夫そうだし、ワクワクが止まりません。

☆☆☆☆☆☆☆

数年前に星検の勉強をするまでは、あまり日食と月食の違いなんて気にしたことなかったんですよね。
もちろん、原理(?)は知っていましたが。

どちらも、ある天体が何かに隠されるという点では似ていますが、全く違う現象なのです。

『日食』は天体(太陽)が天体(月)に隠され、『月

もっとみる
生きてるうちに見たいもの

生きてるうちに見たいもの

プラネタリウムに行ってきました。

人工の星空でもこんなに綺麗なら、本物の星空はどれほど美しいだろうか。

そんなことを思いつつ、周りはカップル多しの中、安定のぼっち鑑賞してきました(笑)。

私、生きてるうちに見たいものが3つあって、プラネタリウムに行くたびにそれを思い出します。

1つは、肉眼で天の川を見てみたい。

プラネタリウムでは何度も見てるんですけどね(笑)。
本物の天の川をこの目で見

もっとみる