マガジンのカバー画像

🌟

16
お気に入り
運営しているクリエイター

記事一覧

「マジメくんBOT」2022年12月1日の日記

「マジメくんBOT」2022年12月1日の日記

・今日は短め……

・みくのしんさんが同僚になった。

・私は身内として「すげ~」と思っているんだけど、このあたりの差って傍目にはあんまりよくわからないかもしれない。雨穴さんとかもバーグハンバーグバーグの社員だと思ってる人たまにいるし。誰がどこの社員とか普通知らないよな。

・Open AIが開発したチャットボット「ChatGPT」、いままでのAI応答システムとくらべても抜群にレベルが高いね。

もっとみる
10/13~17 ツアー北海道編:Part2

10/13~17 ツアー北海道編:Part2

 北海道は新千歳空港に降り立ったはいいが、空港から我々の目的地である札幌駅まではバスだか電車だかで一時間以上かかる上に交通費も一人当たり1,500円以上かかるという。メンバー・スタッフを含めた人数で移動するならレンタカーを借りてもさして値段は変わらない上に今後の行動や機材の運搬にも融通が利こうということで、空港にあったレンタカーの受付を承るカウンターに駆け寄り「この店で、イッチバン““疾い””クル

もっとみる
【色彩学】なぜ七草にちかより友達のほうが可愛いのか?

【色彩学】なぜ七草にちかより友達のほうが可愛いのか?

にちかの色、変すぎワロタww 

ダサさに学ぶ色彩学 〈主題〉
なぜアイドルマスターシャイニーカラーズの「【♡まっクろはムウサぎ♡】七草にちか」はダサく見えるのか
(なぜ相対的に隣の子がおしゃれに見えるのか)

「にちかの友達かわいい!」
最近よく聞きますね。

こんにちは。
シャニマス初心者、かつ件のSSR未所持です。
門外漢として、色彩学の観点で話します。
なのであくまでネタ提供、くらいに思っ

もっとみる
便所セッタ の話。

便所セッタ の話。

私は便所セッタが、スキだ。

「便所スリッパ」や「健康サンダル」とも呼ばれる、アレだよ。
モチロンT.P.O.はわきまえてるつもりなので、パーティー会場やステージでは履かないが、ソレ以外はほとんどセッタで行く。
モチロンGIGやツアーの移動中なんかも、便所セッタだ。
福岡も広島も大阪も京都も神戸も浜松も横浜も、コレで行った。
なんだか、ちょっとソコまで、ってカンジで九州まで来たみたいで、オカシイの

もっとみる
ガス料金が払えません

ガス料金が払えません

 アルバムの制作だのプロモーションだの発売記念イベントだのが終わって、冬からのツアーまでようやく一息つけるかと思った矢先、口座振替の手続を未だに済ませていなかったガス料金の振り込みが二~三ヶ月ほど滞っていた為、供給の停止はおろか、ガス会社との契約そのものが打ち切られたというハガキがポストに届いていた。この家に引っ越してきてからガスの契約を打ち切られるのは二度目。前回打ち切られた関西ガスは一度契約が

もっとみる
「全部タブレットで注文したい人」2022年7月6日の日記

「全部タブレットで注文したい人」2022年7月6日の日記

・「そういう人もいる」の新しいのが出てます。

・私は温泉大好きなので美澄の感覚はよくわからない。あと全裸でうろつくのが楽しいから温泉に行く感覚もよくわからない。でも描いてみると「いるんだろうな」と思えるし、そういう人のこともいる人として描けるから不思議だ。

・ふと見上げたら良い家の2階から良い犬がこっちを見てた。良い暮らししてそう。

・「注文」と称される全ての行為が嫌いで、大将に直接注文する

もっとみる
キャンディークラッシュに出てくるお菓子が食べたいので作ってみた

キャンディークラッシュに出てくるお菓子が食べたいので作ってみた

あ〜〜〜〜

キャンディークラッシュ、たのしいな〜〜〜!

思考停止してても楽しめるキャンディークラッシュは楽しいな〜〜〜!!

もはややったことない現代人はいないんじゃないか?というぐらいメジャーなパズルゲーム、「キャンディークラッシュ」シリーズ。

3つの同じ色のキャンディーを並べると消える!
たったそれだけで爽快!

社会に疲れ、できるだけ何も考えたくない現代人にぴったりのキャンディークラッ

もっとみる
美少女フィギュアがエロくなる液体

美少女フィギュアがエロくなる液体

 ゲーセンで宝鐘マリン船長のエロいフィギュアを取った。最近のプライズのフィギュアのクオリティは凄すぎると思う。このまま飾ってもいいけど、せっかくエロいのでもっとエロくしたい。俺はエロいのが好きだからな。

 模型店でこれを買ってきた。美少女フィギュアに塗って拭くだけでエロくなると評判の液体だ。説明するより見てもらう方が早い。

 すごい。要するにプラモデルの墨入れなんかと同じで、陰影がいい具合に強

もっとみる
君が生まれて、人生の主役は交代したか

君が生まれて、人生の主役は交代したか

「子どもが生まれると、人生の主役が交代する。」

そんな話を聞いた。正直に言って、君が生まれる前は不安を覚えていたし、カチコチに身構えていた。

「子どもが生まれたって、自分の人生の主役は自分自身だ。」

そんな話も聞いた。どっちだよ。辞書を引くと、主役とは「ストーリーの中心となり、物語を牽引していく人物」とある。つまり主役が交代するということは、君が僕の人生を牽引していくということだ。そんな気も

もっとみる
良いアイデアいりません

良いアイデアいりません

 仕事で書き物をやっていて、特にマンガや小説などのフィクションを作っている人が、たまに言われることがある。

「いいアイデアあるんだけどあげようか?」

 これを言われた人の結構な割合がムッとしている。

 いらないからだ。

 創作者(上から目線で嫌な言葉ですね)に、アイデアがない人などいないのである。
 小説家なら「小説のアイデア」を10個や100個持っていて当たり前だし、マンガ家は「マンガの

もっとみる