りきや@筋トレ×薬学部×家庭教師

現在田舎の薬学部に所属しています。 普通の薬剤師では将来生きていけないと思い資格を取る…

りきや@筋トレ×薬学部×家庭教師

現在田舎の薬学部に所属しています。 普通の薬剤師では将来生きていけないと思い資格を取ることを検討 今興味があるのは中小企業診断士・社労士・電験3種・危険物取扱者甲種です 家庭教師や資格試験の勉強について発信します! 1週間に1本以上の投稿を目指します

メンバーシップに加入する

*なにをするメンバーシップか  受験相談部屋プランでは、受験勉強にかかわる方々の悩みを共有し、解決を目指すサークルです  勉強部屋プランでは、日頃の勉強や受験勉強でわからない箇所を質問・共有し、解決を目指すサークルです  家庭教師部屋では、家庭教師の悩み相談を行います *どれくらいの頻度で更新か  掲示板に投稿された悩みを私やメンバーシップの方々がアドバイスをしていく形にしていきたいと思います。ですので、悩みの数が多ければ多いほど活動頻度は活発になります *どんな人に来てほしいか  受験が精神的に辛くなってしまった人  周りが敵に思えるようになってしまった人 *どのように参加してほしいか  どんな些細なことでも質問して欲しいです  誹謗中傷はNGです  感情的な言葉遣いは控えめでお願いします *目標  残念ながら、受験は合格者がいれば不合格者がいます。  全員が合格者になることはありません  せめて、全員が納得のいく過程や結果を得られるために私やメンバーシップの方々が協力していける体制を作りたいと思います

  • 受験相談部屋プラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料 あと10人募集中
  • 家庭教師部屋プラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料 あと10人募集中
  • 勉強部屋プラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料 あと10人募集中

記事一覧

固定された記事

家庭教師が困惑する、受験期の親子関係

はじめにはじめまして、現在田舎の薬学部に所属してます、りきやです。   現在家庭教師や塾講師、個別指導などを中心に学費を稼いでいます。 振り返ると家庭教師の経験は…

今週も勉強お疲れ様です!

体調を崩しやすい季節ですので、体を温めて月曜日からも頑張っていきましょう!

子供の勉強に熱心なお母さん、お疲れ様です。

最近子供とどんな会話されていますか?

勉強に関することも大事ですが、子供の成長を促すものは勉強だけではありません。

ありきたりで、何でもない会話を楽しめる時間と場所を作ることも大切です

家庭教師が抱える学歴コンプレックスとの戦い方

家庭教師をしているとどうしてもこの問題は避けられないです。 家庭教師として雇われるのに一番重要な要素は学歴です。 間違いなく、多くの人は東大出身を選びます。 自…

受験生の指導で一番大変なのは親の対応な気がする

不安なのはわかるけど、受験生に否定的な言葉遣いは控えた方がいい。

親が冷静に支えないで、誰がやるんや

「駄文」自分を見つめ直してみたら、来世はイケメンに生まれますように

田舎薬学部生のりきやです。 今日は家庭教師とは関係ない話です。 なんか、家庭教師の話だけ書くのも飽きたので別の話題で書いてみたいと思いました。 自分にとっての人…

個人契約の家教師として活動するときのプロフィールと契約書のテンプレ

自分が以前ジモティーで使っていたプロフィールのテンプレです 注意点なども書いてあるので参考にしてください #特に目新しいことは書いてないので自前で用意できる人は

100

家庭教師が教える、勉強の効率を上げる質問の仕方

はじめに有名な発明家の一人、アルバート・アインシュタインは、子供のころから質問を多く投げかけていました。彼が「なぜ空は青いのか?」という質問を思いついたとき、科…

家庭教師が困惑する、受験期の親子関係

家庭教師が困惑する、受験期の親子関係

はじめにはじめまして、現在田舎の薬学部に所属してます、りきやです。
 
現在家庭教師や塾講師、個別指導などを中心に学費を稼いでいます。

振り返ると家庭教師の経験は7年ほどあり、個別契約や会社様から案件をいただいたりと色々やってきました。

自身の家庭教師の経験を思い出すと、受験生に勉強を教えたり、保護者様と志望校について話し合ったり様々な経験をしてきました。

ただ、自分でも意外だと思ったのは勉

もっとみる

今週も勉強お疲れ様です!

体調を崩しやすい季節ですので、体を温めて月曜日からも頑張っていきましょう!

子供の勉強に熱心なお母さん、お疲れ様です。

最近子供とどんな会話されていますか?

勉強に関することも大事ですが、子供の成長を促すものは勉強だけではありません。

ありきたりで、何でもない会話を楽しめる時間と場所を作ることも大切です

家庭教師が抱える学歴コンプレックスとの戦い方

家庭教師が抱える学歴コンプレックスとの戦い方

家庭教師をしているとどうしてもこの問題は避けられないです。

家庭教師として雇われるのに一番重要な要素は学歴です。

間違いなく、多くの人は東大出身を選びます。

自分も長く家庭教師をしているので、教える能力と学歴が必ずしも一致するわけではないことはわかります。

しかし、雇われるためには自分に興味をもってもらわないといけません。

そのため、学歴はとっっっっっても大事なアピールポイントです。

もっとみる

受験生の指導で一番大変なのは親の対応な気がする

不安なのはわかるけど、受験生に否定的な言葉遣いは控えた方がいい。

親が冷静に支えないで、誰がやるんや

「駄文」自分を見つめ直してみたら、来世はイケメンに生まれますように

「駄文」自分を見つめ直してみたら、来世はイケメンに生まれますように

田舎薬学部生のりきやです。

今日は家庭教師とは関係ない話です。

なんか、家庭教師の話だけ書くのも飽きたので別の話題で書いてみたいと思いました。

自分にとっての人間関係の考え方です。

もともとは就活の自己分析の結果が不服(特に対人能力)だったのがきっかけなんですけど、自分はどういう人付き合いの仕方、哲学があるのが興味をもったので考えてみました。

誰かの役に立ちそうなことでもなく、自分のため

もっとみる
個人契約の家教師として活動するときのプロフィールと契約書のテンプレ

個人契約の家教師として活動するときのプロフィールと契約書のテンプレ

自分が以前ジモティーで使っていたプロフィールのテンプレです

注意点なども書いてあるので参考にしてください
#特に目新しいことは書いてないので自前で用意できる人は購入しなくても大丈夫です

購入していただいた方で、追加の説明や文章の相談の希望があればコメントで教えていただければと思います

プロフィールのテンプレ[1. 学歴] 〇〇大学△△学部卒業

[2.指導可能科目]数学、英語、物理、化学な

もっとみる
家庭教師が教える、勉強の効率を上げる質問の仕方

家庭教師が教える、勉強の効率を上げる質問の仕方

はじめに有名な発明家の一人、アルバート・アインシュタインは、子供のころから質問を多く投げかけていました。彼が「なぜ空は青いのか?」という質問を思いついたとき、科学への情熱が芽生えたと言われています。この質問が、アインシュタインの素晴らしい科学的発見につながりました。

アインシュタインでなくとも、質問することは人の人生を左右することがあります。

家庭教師や塾講師として多くの受験生を見てきましたが

もっとみる