Space Medicine Japan Youth Community (宇宙医学)

学生と若手医師による宇宙医学コミュニティ、Space Medicine Japan Y…

Space Medicine Japan Youth Community (宇宙医学)

学生と若手医師による宇宙医学コミュニティ、Space Medicine Japan Youth Communityのnoteです。 宇宙医学にまつわるあれこれや、メンバーのインタビュー、イベントレポートなどを綴っていきます🚀

最近の記事

第69回日本宇宙航空環境医学会大会「宇宙への道」参加レポート

~はじめに~ こんにちは!Space Medicine Japan Youth Community(以下SMJYC)の運営を務めております、慶應義塾大学医学部3年生の服部優奈と申します。今回の記事では、2023年11月9〜11日に岐阜県のじゅうろくプラザで開催されました、第69回日本宇宙航空環境医学会大会に参加した感想を書かせていただこうと思います! 私は今回、学会に初めて参加させていただきました。さらに 「宇宙医学×宇宙法-宇宙での有害事象の可能性と法律の必要性-」と

    • 2023年夏スタディツアー参加レポート8/18 京都大学宇宙ユニット訪問

      前置き2023年夏SMJYCスタディツアーにて,京都大学宇宙総合学研究ユニット 寺田昌弘 特定准教授に宇宙ユニットでの取り組みについてご講義いただきました。その後は研究設備の見学や先生を囲んでディスカッションなどを行いました。 今回は参加レポートとして大阪公立大学修士2年米山まうむが執筆させていただきます。私自身のバックグラウンドは航空宇宙工学で、CubeSatと呼ばれる手のひらサイズの衛星の開発(超小型人工衛星ひろがり)に関わってきました。SMJYCの活動には今回初参加で

      • 2023冬スタディツアー参加リポート@JAXA筑波宇宙センター

        憧れのJAXAへ初訪問! 徳島大学医学部医科栄養学科1年の熊代沙也佳です。 高校生の頃から憧れていたスタディツアーに参加してきました! 当日の日程は以下の通りです。 11:45 TX駅(つくばエクスプレス駅)集合 12:15 受付、レクチャー開始 15:00 JAXA見学ツアー 16:30 解散 【横田航志先生について】 現役のフライトサージャンである横田航志先生、そしてフライトサージャン候補の伊藤恵梨先生からお話を伺いました(以下、フライトサージャン=FSと表記します

        • 2023夏スタディーツアー参加レポート8/28 IDDK

          [宇宙バイオ実験に挑むベンチャー企業に訪問!] 工学院大学先進工学部応用化学科1年の廣瀬凜です。SMJYCに所属する友人に紹介され、スタディーツアーとしてIDDK訪問に参加することになりました! 当日のスケジュールは以下の通りです。 13:45 門前仲町駅集合 14:00 IDDKの事業についての説明 16:00 MID技術の体験、事務所訪問 16:30 記念撮影、解散 IDDKの事業説明 会議室に入り、まずはIDDKのCSOである池田わたるさんからスライドでI

        第69回日本宇宙航空環境医学会大会「宇宙への道」参加レポート

          宇宙医学実習インタビュー②東京理科大学スペースシステム創造研究センター

          2023年文部科学省・宇宙航空科学技術推進委託費「将来の有人宇宙活動を支える宇宙医学人材育成プログラムの創出」の一環として、宇宙医学実習が開催されました。今回宇宙医学実習に参加できなかった方や、来年参加したいという方向けに、参加者の方に感想を聞くインタビューです。今回は東京理科大学です。 山口隆太朗(以下山口):本日インタビューに協力していただくのは、関西医科大学医学部医学科の佐藤輝英さんです。どうぞよろしくお願いします。 佐藤輝英(以下佐藤):佐藤輝英です。よろしくお願

          宇宙医学実習インタビュー②東京理科大学スペースシステム創造研究センター

          フライトサージャン解体新書

          FSとは医学生の皆さんの中には、将来宇宙飛行士とまではいかなくても、臨床知識を活かし宇宙にかかわる仕事をしたいと考えている方も多いと思います。 皆さんはフライトサージャン(Flight Surgeon : FS、以下FS)をという言葉を聞いたことはありますか。航空宇宙医学の知識を持ち、パイロットや宇宙飛行士の健康管理や医学運用、航空宇宙医学に関連する研究開発を行う専門医のことです。フライトサージャンは当初、JAXAやNASAに限られた職業であったものの、現在アメリカでは民間

          宇宙医学入門の決定版!初学者のための究極ガイド

          宇宙医学って?「宇宙医学」という言葉を聞いたことはありますか?「宇宙」と「医学」、それぞれは知っているけれど「『宇宙医学』って何?」と思われる方も多いと思います。「宇宙と医学って結びつくの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。 「宇宙なんて自分には関係ない」と思う方もいるかもしれないし、もしかしたら宇宙にもともと興味があって「宇宙医学」という言葉に少し興味をそそられる方もいるかもしれません。 地上と異なり、宇宙空間では微小重力や高放射線量、閉鎖環境といった特異な状況が

          宇宙医学入門の決定版!初学者のための究極ガイド

          宇宙医学実習インタビュー①フクダ電子

          2023年文部科学省・宇宙航空科学技術推進委託費「将来の有人宇宙活動を支える宇宙医学人材育成プログラムの創出」の一環として、宇宙医学実習が開催されました。今回宇宙医学実習に参加できなかった方や、来年参加したいという方向けに、参加者の方に感想を聞くインタビューです。今回は東京理科大学です。初回はフクダ電子実習です! 鈴木康星(以下鈴木):本日インタビューにご協力いただくのは。大阪公立大学医学部医学科の黒松俊吾さんです。よろしくお願いします。 黒松俊吾(以下黒松):黒松俊吾で

          宇宙医学実習インタビュー①フクダ電子

          学会参加レポート〜宇宙航空環境医学会に参加して〜

          みなさんこんにちは!Space Medicine Japan Youth Community(SMJYC)、京都大学5年の斉藤良佳です!今回は昨年の11/24,25に行われた第68回宇宙航空環境医学会大会の様子をレポートします! ・宇宙医学の学会ってどんな感じ? ・学生が学会に行っていいの…? ・SMJYCは学会でどのような活動をしていたの? 気になった方は、この記事を読んでみてください! 学会day0-前夜祭。 「学会前に先生方/学生と親交を深めたい!」「学会を盛り上げ

          学会参加レポート〜宇宙航空環境医学会に参加して〜

          〜瀧澤玲央先生インタビュー〜

          こんにちは!Space Medicine Japan Youth Community(SMJYC)運営の北海道医療大学薬学部5年山田実奈です。 突然ですが、皆さんは夢を抱いたことがありますか? 小さい頃抱いた夢を忘れ、仕事や学校生活に追われている方も多いことと思います。 今回は医師として働かれながらも宇宙医学を志す学生や仲間と貪欲に夢を追い続けている瀧澤玲央先生にインタビューさせていただきました。 ____瀧澤先生が宇宙医学を志したきっかけは何ですか? 幼い頃は冷戦時

          〜瀧澤玲央先生インタビュー〜

          2022夏スタディツアー参加リポート8/26 JAXA筑波宇宙センター 宇宙飛行士健康管理グループ

          【SMJYCのスタディツアーに参加!】  弘前大学医学部医学科1年の吉田菜月です。ずっとあこがれだったスタディツアーについに参加することができました!当日のスケジュールは以下の通りです。 13:00 TX駅(つくばエクスプレス駅)集合 13:30 受付、レクチャー開始 16:00 記念写真撮影 16:30 質疑応答 17:30 解散  私は今回初めてJAXAに行きました。漫画や写真で見たことのある景色を目の当たりにしたときから、解散するときまでずっと興奮状態でした。もう

          2022夏スタディツアー参加リポート8/26 JAXA筑波宇宙センター 宇宙飛行士健康管理グループ

          2022夏スタディツアー参加レポート8/24 東京慈恵医科大学 細胞生理・宇宙医学研究室

          初めに  宇宙医学スタディツアー2022夏、2日目となる8月24日、東京慈恵会医科大学細胞生理学講座宇宙航空医学研究室(以下、宇宙航空医学研究室)を訪問させていただきました。この宇宙航空医学研究室は大学に宇宙医学の研究室がおかれている日本で最も古くから宇宙医学研究に取り組んできた歴史ある研究室の一つとして知られています。ここには日本宇宙航空環境医学会の学会事務局が置かれているなど、まさに日本の宇宙医学の重要な拠点となっています。 南沢先生のレクチャー まず宇宙航空医学研究

          2022夏スタディツアー参加レポート8/24 東京慈恵医科大学 細胞生理・宇宙医学研究室

          宇宙医学ウェビナーシリーズ今春も開催!

          こんにちは!Space Medicine Japan Youth Communityです。 宇宙医学というあまり馴染みのない分野について、宇宙医学の最先端で活躍されている豪華講師陣から学べる「宇宙医学ウェビナーシリーズ」、今春は4日間に渡って開催されました。 このnoteでは、盛況にうちに幕を閉じたウェビナーシリーズ全日程をざっと振り返りたいと思います。 宇宙医学なんて全く知らないという方にも超おススメなので、ぜひお菓子片手にでも読んでみてください。また、各日程のウェビナ

          宇宙医学ウェビナーシリーズ今春も開催!

          宇宙歯学は究極の予防歯学

          宇宙環境における人体への影響と聞いて、微小重力に伴う体液シフトや筋肉量の減少、宇宙放射線による被ばくを思い浮かべる人は今や少なくないだろう。 実は歯科疾患も宇宙において発症しやすく、重大な疾患にも繋がるのだが、認知度が低く軽視されているのが現状である。 今回は東京医科歯科大学の財津 崇先生に、「歯科」という分野から見た宇宙医学=宇宙歯学について教えていただいた。 財津先生は宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)での研究員生活を経験し、現在はJAXAの健康管理、国立極地研究所の

          宇宙飛行士の『眼』を守ろう

          はじめに突然ですが「宇宙飛行士の『眼』を守ろう」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 宇宙空間では地球上の何倍もの強さの紫外線を浴びることで目が悪くなるのでしょうか?それとも宇宙放射線が目に何か悪い影響を及ぼすのでしょうか? 本記事では、宇宙飛行士の眼が、宇宙空間という環境下において無重力(専門用語では「微小重力」という)の影響を受け、眼球や、そこから脳に続く神経(視神経)が変化し視力が悪くなるという病態について解説し、その問題を解決するべく最新の眼診療用デバイス

          宇宙飛行士の『眼』を守ろう

          宇宙環境と再生医療講演を聞いて

          本講義を聴講し、私は無重力空間における培養実験において細胞の分化が抑制されること、また三次元培養が可能である点が非常に面白いと感じた。 まず、私がこのトピックに興味を持った原因は私自身が大学で再生医療等を勉強していることにある。 私は、再生医学・再生医療は幹細胞生物学と組織工学により支えられていると認識しているが、このトピックはこのどちらにもインパクトを与えそうだと思った。 細胞の分化を抑制したまま培養ができるか?初めに、微小重力環境下において、細胞の分化抑制をしたまま培養

          宇宙環境と再生医療講演を聞いて