見出し画像

学会参加レポート〜宇宙航空環境医学会に参加して〜

みなさんこんにちは!Space Medicine Japan Youth Community(SMJYC)、京都大学5年の斉藤良佳です!今回は昨年の11/24,25に行われた第68回宇宙航空環境医学会大会の様子をレポートします!
・宇宙医学の学会ってどんな感じ?
・学生が学会に行っていいの…?
・SMJYCは学会でどのような活動をしていたの?
気になった方は、この記事を読んでみてください!

学会day0-前夜祭。

「学会前に先生方/学生と親交を深めたい!」「学会を盛り上げたい!」という目的で昨年から始まった懇親会。今年も若手の会で開催させていただきました。
「せっかくなら去年と違うwebツール使ってみて!」という先生からの要望でzoomではなくRemoに。普段と違う仮想空間での開催、学生しか来なかったらどうしようと思いましたが、心配ご無用。さまざまな年代・所属の先生が来てくださり、延長戦に突入するほど盛り上がりました!笑

学会day1

さあ。いよいよ始まりました。場所は渋谷区文化総合センター大和田。屋上にプラネタリウムがある、この学会にぴったりな場所です。
そして、最初の企画がなんと!SMJYCの学生セッション!
学会の最初を任せていただけるとは!!何と有難いことでしょうか。せっかくなので以下に紹介していきます〜

・「コロナ禍における学生の活動の変化」
私はコロナ禍で変化したSMJYCの活動について報告しました。トップバッターの大役をいただき、ドキドキ…

・「政策・ビジネス×宇宙医学」
医学生のみならず様々な学生が集まって、ビジネスや政策の観点から宇宙医学を捉えました。他分野の人々に宇宙医学の利点を伝え、発展させていくためのアプローチについて発表してくれました!

「ビジネス・政策の観点から考える宇宙医学」の発表。

・「ジェンダー×宇宙医学」
宇宙飛行士候補者に女性が少ないのはなぜ?という疑問から出発し、宇宙を目指す学生から宇宙開発分野の社会人に至るまでの女性比率の変化とその原因を探りました。

・「地球低軌道の商業化と宇宙実験」
学生が座長を務め、民間宇宙ステーション事業者の方やNASAの関係者に講演していただきました!めちゃくちゃ勉強になります…


その後の学生発表では、SMJYCのメンバーが日頃の研究室での実験成果を発表!いつもと違う仲間の姿が新鮮です。心の中で声援を送ります。

他の演題でも、医学研究から臨床経験、航空会社の取り組みまで、普段なかなか聞く機会のないテーマの発表を聞いて勉強することができました。

ブース展示

口頭発表が行われているホールの外を見てみましょう。
今年はブース展示企画があり、我々SMJYCも企業の皆さんや先生方に混じってブースを出させていただきました。多くのメンバーがポスター展示も初体験。慣れた様子の企業の皆さんを見ながら、ブースに来てくれた方に活動内容を伝えます。
早速先生が!「発表よかったよ!」うれしいですね!
「学生団体?僕が学生時代にこんなのあったらよかったのになあ…応援するよ!」嬉しいお声です。
学生も企業ブースに行って話していました!積極的で素晴らしい✨
また、普段オンラインでお世話になっている先生方にご挨拶しました。対面で感謝を伝えることができ、よかったです。

学会のホールの外の様子。
運営ブース。オフラインで初対面のメンバーも。


学会Day2

みんな楽しみにしていた元宇宙飛行士・向井千秋先生の講演。パワフルな先生に、元気をもらいます。また、海外の先生方もご講演くださいました!やはり海外の先生方に直にお会いできるのは嬉しいですね…国際的な視野の大切さを痛感しました。
教育講演では質問者のほとんどが学生でした👀真剣な質問に、先生も真摯に答えている様子が印象的でした。
最後の南極越冬隊の長谷川先生のお話も面白かったです!


二日間を通じて、学会のあちこちで議論が交わされたり、研究やプロジェクトの相談をしていたり…学会が交流の場であり、その分野を丸ごと体感できる場だと実感しました。また、やはり対面は違いますね。新たな人との出会いも、新しいチャンスもありました!

この場を借りて、学生に様々なチャンスを与えてくださった大会長ならびに学会の先生方に御礼申し上げます。こんなに先生との距離が近く、学生が自由に活動できる学会は他にないかと思います。

学生の集合写真。一般参加でいらっしゃっていたあの方(!)と共に。



学会に行きたいけど…という人へ!
学会は初めての人にも優しい場所です!気軽に参加してみましょう!(学生は無料なことが多い😂)
その際、その分野で自分が語れること(どんな研究をしている、どれが学びたいなど)、学会に参加する目的を考えておくと、より学びが深まると思います!
SMJYCでは、毎年学会に行くメンバーを集めて、事前の顔合わせや楽しみ方のコツを伝授していますので、宇宙航空環境医学会に行くみなさんは大丈夫ですよ!☺️来年またお会いしましょう〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?