マガジンのカバー画像

自己管理など

16
運営しているクリエイター

記事一覧

夜お腹が空いて我慢できない時…

夜お腹が空いて我慢できない時…

夜にお腹が空いてしまう時の対処法はいくつかあります。
ここでいくつかの方法を紹介します。

健康的なスナックを選ぶ: もし食べる必要があるなら、低カロリーで栄養価の高いスナックを選びましょう。例えば、野菜スティック、プレーンヨーグルトなどです。

水分を摂る: 体が空腹と勘違いしている場合もあります。水や炭酸水、ハーブティーを飲んでみてください。

食事のバランスを見直す: 昼間の食事で十分なタン

もっとみる
5-minute-action-strategy :5分アクション戦略で健康とフィットネスを改善

5-minute-action-strategy :5分アクション戦略で健康とフィットネスを改善

ストレス管理から健康習慣まで、小さな一歩で大きな変化を

健康管理において、大きな目標に取り組むことは非常に勇気のいることです。「5分アクション戦略」は、小さなステップで大きな成果を得る方法を提案しています。

これは、日々の生活に容易に組み込むことができるシンプルな戦略です。

1. 5分アクションとは

5分アクションとは、簡単に実行できる小さなタスクです。5分という時間は厳格なものではなく、

もっとみる
体重の減る現実的な速度

体重の減る現実的な速度

Aggresive(過激):体重の 1-1.5%
Reasonable(ほどよい):体重の 0.5-1%
Comfortable(快適):体重の 0.5%以下

これは、一週間の体重の変化率を3段階に分けたものです。

脂肪の減る速度は減量を始める時点の体脂肪の量で変わります。

肥満の人は体重が重く、体重が重くなれば消費カロリーも高くなる。
したがってダイエットなどでカロリーバランスをマイナス

もっとみる
空腹感と感情

空腹感と感情

空腹感はただの妄想ではありません。
実際に身体に起こっている事なのです。

2つの女性グループを対象とした新しい実験があります。

ひとつは14時間の断食を行ったグループ、もう一方は食事を終えたばかりのグループで、この2つのグループを比較しました。

断食をしたグループは、
ネガティブな感情が増えた:怒り、緊張、疲労、困惑など。
ポジティブな感情は減った:特に活力や自信が低下した。

人によっては

もっとみる
生涯で増える体重の量

生涯で増える体重の量

人の体重は生涯でどの様に変化するのでしょうか?

アメリカのブリガムヤング大学による最新の研究で興味深いことが分かりました。

13,800人のアメリカ人を対象とした調査によると、50%の人が過去十年で体重が5%増えました。
(35%の人が10%以上、16%の人が20%以上体重が増えました。)

これだけ見ると大した変化には見えませんが話はここで終わりではありません。

実は体重が増えた「時期」と

もっとみる

食べる時はできるだけ落ち着いた心で食べましょう。

体重を毎日量る意味

体重を毎日量る意味

自分の体重は毎日量るべきだと思いますか?

英国オックスフォード大学の研究によると、それは「場合による」ということです。

その研究では、参加者は8週間毎日自分の体重を量りました。

そして、量る時に思ったことを録音か書いて記録してもらいました。

その記録を分析した結果、参加者の
・90%が、量った体重を前回の体重か目標体重と比較した。
・58%が、自分の体重に影響したであろう選択や行動を思い起

もっとみる
運動を記録することの意味

運動を記録することの意味

あなたはトレーニングのセットやレップ数を記録していますか?
運動を記録することに関して、テキサスA&M大学が最近発表したある研究があります。


ワークアウトの内容を頻繁に記録したCrossFitのメンバーは、記録をあまりしなかったメンバーと比較して、運動量が明らかに多かったそうです。

☆☆
そしてワークアウトを記録する6つの利点を挙げています。

自分の目標を意識することができ、それに向かう

もっとみる
ダイエットを持続させるということ

ダイエットを持続させるということ

どんなダイエットでも減量はできます。ただしそれを長期で持続できればの話です。

しかし、ほとんどの人はその「持続」ができないことが実証されています。

ダイエットの初期は成果がでてモチベーションが高まりますが、時間の経過と共に継続力が衰え始めます。

一年が経つ頃には、体重の落ち方も少なくなりモチベーションも下がります。

4つの異なるダイエットを一年間比較したある実験があります。[1]
Orni

もっとみる