マガジンのカバー画像

ミライブラリ

13
afterschoolミライブラリの放課後体験活動をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ミライブラリの「ミニチュアタウン」

ミライブラリの「ミニチュアタウン」

9月26日のミライブラリのプログラムは、

いろんな材料をつかったミニチュアタウン工作☆

A4サイズぐらいの有孔ボードに、

自分の思い描く「まち」を形にしていきます。

切ったり、ちぎったりしながら、

「まち」の材料をすこしづつ準備していきます。

子どもたちの頭の中ではできている設計図。

できるまでは本人以外わかりません。

どんどん形になっていくそれぞれの「まち」。

選べる材料はみん

もっとみる
ミライブラリの「ステンドグラス工作」

ミライブラリの「ステンドグラス工作」

9月12日のミライブラリのプログラムは、

カラーセロハンをつかったステンドグラスづくり☆

土曜日なので、午前中の2時間を目一杯つかって、

少し凝った作品づくりにチャレンジしました。

まずは練習。どんな絵(模様)にするか考え中。

イメージをふくらませつつ、実際に書いてみて、

自分のつくりたいステンドグラスを形にしていきます。

どんな絵にするか決まったら、本番用の黒画用紙に、

鉛筆で丁

もっとみる
ミライブラリの「カラフルプラネタリウム」

ミライブラリの「カラフルプラネタリウム」

9月2日のプログラムは、

子どもたちも大好きなプラネタリウム。

ミライブラリでもいろんな種類の

プラネタリウム工作をしてきましたが、

今回は「カラフル」☆

カラーセロハンをつかって色とりどりの

星をつくってみました。

黒画用紙にカラーセロハンをのりでペタペタはって、紙皿のドームをつけて、最後にLEDライトを取り付けます。工作時間は20分くらい!

お部屋を暗くして中から、光を当ててみ

もっとみる
ミライブラリの「むしとり大作戦!」

ミライブラリの「むしとり大作戦!」

9月7日のミライブラリのプログラムは、

色画用紙でつくった色々な虫をつかまえる、

「むしとり大作戦!」

虫捕り網には磁石がついていて、

ねらった虫さんを「ピタっ!」とつかえます♪

虫さんにはポイントがついていて、

たくさんポイントを集めようと、

子どもたちも大盛り上がり☆

「かぶとむしゲットー!」

「へんな色のクワガタムシ―!」

ところどころで、喜びの声?(歓声)が
聴こえてき

もっとみる
ミライブラリの「おみくじをつくろう」

ミライブラリの「おみくじをつくろう」

ミライブラリの9月11日のプログラムは、

自分だけのオリジナルおみくじづくり。

筒と割りばしを子どもたちに渡して、

思い思いのおみくじを作ってもらいました。

題名はやっぱり「おみくじ」という名前が多いですが、

中身はみんないろいろ☆

今日の運勢だったり、今日の晩御飯だったり!

中にはこんなユニークなアイデアおみくじも⁉

色画用紙におみくじの中身を考えて、書いて、

筒の中に入れて、

もっとみる