見出し画像

青春の後ろ姿#24 〜20代は、清志郎と、バイクと、文学以外に何もありませんでした〜源氏物語辞典・源氏物語事典

画像1

 というわけで、長々と『源氏物語大成』を収めました。

 大成の隣にさりげなく並んでいる『源氏物語辞典』『源氏物語事典』ですが、それぞれ「ことばてん」と「ことてん」と呼んでいました。
 そうそう、「本文」も、「ほんもん」と発音していました。そして「作品」という言い方は絶対しませんでした。書かれたものを「作品」と呼ぶことは、作為を肯定することになってしまい、自由な解釈の否定につながるからです。
 なんだそのこだわり、ばかみたいっていう感じですよね。構造主義かぶれの世代の研究者はみなさんそうだと思います。そして「ほんもん」はもちろん「テクスト」と呼ぶわけです。
 高校の教員になって数十年経った今も「作品」と言うのに抵抗があります。でも、高校生相手に「作品」と「テクスト」の違いを話す前に、「き」と「けり」の違いや、伝聞推定と断定の違いの識別法などを話すべきですから、授業中、そうしたこだわりを棄てようでも棄てられない、と葛藤しています。

 次回からは、その源氏物語の本文の書籍を収めます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

サポートあってもなくてもがんばりますが、サポート頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです。