マガジンのカバー画像

こどもの読みもの

180
こどもにおすすめの本。 かつて、こどもだった大人におすすめの本。
運営しているクリエイター

記事一覧

生きるぼくら

生きるぼくら

📗『生きるぼくら』
原田マハ 2012

いじめから、ひきこもりとなった二十四歳の「麻生人生」。ある日目覚めると、頼りだった母が突然いなくなっていた。
・・・
人生へ
私は、もうだめです。いままでどうにかがんばってきたけど、疲れ果ててしまいました。しばらく休みたいので、どこかへ行きます。死んだりはしません。ここの家賃もあなたのネット通信料も、毎月どこかから振りこみますから、安心してください。当面

もっとみる
思い出のアン

思い出のアン

📗『思い出のアン』
和田登 1980
原作「青い目の星座」1984年映画化
「和田登」
児童文学作家
黒姫童話館・館長(2007〜2011)

・・・
アンという青い目の少女が、突然ぼくの目の前にあらわれたのは、ぼくが八歳のときであった。ぼくはそのころ、北信濃の松林にかこまれた結核療養所の広いしき地内に住んでいた。
・・・

⛪️
日本の少年野宮周作とカナダ人の少女アンの初恋の物語
1932年の

もっとみる
あの世の事典

あの世の事典

・・・・・
・・・・・

📙『あの世の事典』
水木しげる 1983

・・・・・
ぼくは戦争中、毎日死のことを考えていた。
どんな世界に連れて行かれるのだろう。
明日訪れるかもしれない「死の世界」で道に迷わないように。
ひとつ世界の「あの世」を散歩してみようという気になった。
・・・・・

🇲🇾マレーシア…翼を持つ神エナング
🇵🇭フィリピン…死の町の王
🇮🇩インドネシア…あの世の橋の

もっとみる
紫陽花

紫陽花

📘『紫陽花』
泉鏡花
明治29年(1896年)

「色青く光ある蛇、おびたゞしく棲めればとて、里人は近よらず。其野社は、片眼の盲ひたる翁ありて、昔より斉眉けり。」
・・・
母親にいわれ、氷を売る少年がいた。町へ向かう道の途中にある社の裏から、二人の婦人が出てきて「少しばかり氷をおくれ」という。貴女と侍女であろう。少年は鋸で氷を切り分けるも、氷は手のひらで黒くなってしまう。「綺麗な氷をおくれ」、少

もっとみる
ラプンツェル

ラプンツェル

📘『ラプンツェル』
グリム童話集(RHM12)
グリム兄弟(ヤーコブ・ヴィルヘルム)
1812年初版第一巻(86編)、1815年第二巻(70編)、以後七回改訂版をだし、1857年の第7版が決定版とされている。
「ラプンツェル」はクリム童話のなかでも特に人気のある傑作で、ドイツ語圏の国々では最も人気のあるメルヘン20編のひとつに数えられている。ヤーコブが1790年のフリードリッヒ・シュルツの小説か

もっとみる
黒蜥蜴

黒蜥蜴

📓【黒蜥蜴】
江戸川乱歩
1934年(昭和9年)月刊誌「日の出」に連載。

💄
《暗黒街の女王》
帝都最大の殷賑地帯、ネオン・ライトの闇夜の虹が、幾万の通行者を五色にそめるG街、その表通りを一歩裏へ入ると、そこにこの都の暗黒街が横たわっている。
・・・
たとえ彼女の素性は少しもわからなくても、その美貌、そのズバぬけたふるまい、底知れぬ贅沢、おびただしい宝石の装身具、それらのどの一つを取っても、

もっとみる
アンクル・トムの小屋

アンクル・トムの小屋

📗【アンクル・トムの小屋】
ストウ夫人 1852

Never give up, for that is just the place and time that the tide will turn.
決してあきらめないでください。
そこが流れが変わる場所であり、時なのだから。

🍀
一九世紀のはじめ、ケンタッキー州のシェルビー農園では、恩情溢れる主人一家の下で、黒人奴隷たちは幸福な生活を送

もっとみる
マリカの永い夜/バリ夢日記

マリカの永い夜/バリ夢日記

📙『マリカの永い夜/バリ夢日記』
吉本ばなな 1994

🇮🇩
医師を辞めたばかりの「ジュンコ」を乗せた飛行機は、バリ島を目指している。となりの席で毛布に包まってくうくう寝ている元患者「マリカ」は多重人格者である。ジュンコが「どこか旅行にでもいく?」と言った時、マリカはバリ島へ連れて行って欲しいと哀願したので、今こうして一緒に夜の中を飛んでいる。
「これ以上悲しいことが、マリカの身の上に起こ

もっとみる
ムーミンパパ海へいく

ムーミンパパ海へいく

📘『ムーミンパパ海へいく』
トーベ・ヤンソン 1965 

1965年に出版されたムーミンの最後から2番目の小説。ムーミン一家が、安全で慣れ親しんだムーミン谷から遠く離れた灯台の島に引っ越します。島は、海や嵐、自然の脅威にさらされています。この物語は、ムーミンパパが「平和でうまくいきすぎている暮らし」に不満を抱き、自分自身、つまり自分の本質を見つけようとする物語です。ムーミンパパは赤ん坊のとき、

もっとみる
『がんこちゃんエピソード0』

『がんこちゃんエピソード0』

🦖『がんこちゃんエピソード0』
〜ざわざわ森とさばくのひみつ〜

2016年12月31日、がんこちゃん20周年を記念した特別番組がEテレで同日17:00 - 17:30に放送されました。
📎
「ざわざわ森のがんこちゃん」原案:末吉暁子
1996からNHK(教育~Eテレ)で放送されている教育番組・人形劇。物語の舞台は、人類滅亡後の地球。地表は砂漠になりましたが、一部の地域では自然が復活しつつあり

もっとみる
北国街道殺人事件

北国街道殺人事件

📙『北国街道殺人事件』
内田康夫 1999

野尻湖の学術調査発掘現場から、妙な骨が出てきたという報告が、野尻駐在所にもたらされたのは、三月二十七日の午後二時頃のことである。「どうも、人間の骨みたいだし、そう古いものでもなさそうなんですがね」電話をかけてきたのは野尻湖小学校の徳武という若い教師で、いくぶん薄気味悪そうな声をしていた。

🖌️
良寛と一茶を卒論テーマに選んだ田尻風見子と野村良樹は

もっとみる
天平の甍

天平の甍

📓『天平の甍』
井上靖 1957

🖌️
奈良時代の一級史料
『唐大和上東征伝』(鑑真の伝記) 779年
記「淡海三船」722〜785
に史実に即しながら鑑真来朝の経緯を主軸に据えた歴史小説です。
・・・
朝廷で第九次遣唐使発遣のことが議せられたのは聖武天皇の天平四年で、その年の八月十七日に、従四位上多治比広成が大使に、従五位下中臣名代が副使に任命され、そのほか大使、副使と共に遣唐使の四官とば

もっとみる
床下の小人たち

床下の小人たち

📔「床下の小人たち」
メアリー・ノートン 1952

ファーバンク邸の床下にはもうひとつの家があった。狭小空間でミニチュア家具に囲まれて暮らしている小人の家。そこに住むのは、父、母、そして娘の『アリエッティ』
アリエッティは父が暮らしのルールを変えるまで、廊下より先に出たことがなかった。
桜が咲く春のこと、アリエッティが初めて床下から出ることを許された日、玄関の扉は「夢にみたおとぎの国の入り口

もっとみる
Edda

Edda

エッダ Edda
成立 8-13世紀頃

アイスランドとノルウェーに伝わる神話が、ヴァイキング時代に頭韻詩にまとめ上げられたもの。最も有名な「巫女の予言」は世界の創成から滅亡、さらにその再生までを語る。いわゆる北欧神話はこれを根幹としている。

「巫女の予言」

巫女ヴォルヴァがオーディンに語りかけるという形で、世界の創造から終末の到来、世界の再生までを語る。ヴォルヴァは、彼女は自身がいかにして知

もっとみる