見出し画像

救われていたのは僕の方だった

「お前が代表だった時、"仕事"感が出ててサークルつまんなかった」

後日談としてサークルの同期に言われた言葉だ。


いわゆる学園祭実行委員のようなサークル。
自分達が「遊ぶ」というよりは、「遊んでもらう」準備をする団体だ。


だからなのか、サークルの活動内容のことを「タスク」「仕事」というメンバーも多かった。


そんな中、私はひょんなことから代表を務めたわけだが——。
正直、うまく行ったとはいえなかった。


つつがなくイベントを運営するために、準備することはきちんと準備しなきゃ。

ああ、またあの子、締め切りまでにポスター出してきてない!

てかもう1ヶ月前!!!間に合うのか・・・。


そんなこんなで、私は代表を「務める」ことに精一杯だった。
メンバーが「楽しい」かどうかまで、気を配れていなかった。



社会人になった今、これがいかに「イケてない上司」なのか、ひしひしと痛感している。


イベント参加者のことばかり考えて、目の前のサークルメンバーのことを考えられてなかった。


もし次にチャンスがあるなら——。
その時の私はそんなことばかり考えていた。



◆◆◆



次のチャンスは1年後にやってきた。


私のサークルでは、代表を引退後、1つ下の代表の”お目付け役”をする慣習があった。

日本史で言うところの「上皇」みたいなやつだ。


上皇(!?)になった私は、真っ先に1つの目標を立てた。


「メンバーにとって居心地のいいサークルにしよう」


これが私のミッションになった。


1つ下の代表は、私とは違って”デキた”代表だった。
私がわざわざミッションとか目標とか立てなくても、ちゃんと”居心地のいい”サークルを作ってくれた。


その心遣いに感服しつつ、私も私なりにできることをやってみたのだ。


そしてサークルを引退するとき、サークルの同期・後輩からこんな言葉をもらった。


「なんだかんだ楽しかった、またやりたいね」


居心地のいいサークルを「作ってあげよう」——。
「してあげよう」という考えで臨んでたけど。


むしろ居心地のいいサークルに「してもらっていた」んだ。


私がみんなを「救おう」とか思ってたけど。
「救われた」のは、むしろ僕の方だったんだ。



◆◆◆


noteの世界を考える。


noteにも「サークル(メンバーシップ)」なるシステムがある。


1つのコミュニティに属して、一緒に好きなことをやろう!って感じの集まりのことだ。


人と人が集まる以上、やっぱりギスギスするより楽しい方がいい。


だから、もし自分がサークルを作ったら、やっぱり居心地の良いサークルにしたいな——


——そんな思いで、「note川のベンチ」を作った。


実際どうだろう。


メンバーが居心地の良いサークルを「作ろう」
そう思っていた自分が、大学時代の自分と重なった。



”「してあげよう」って考え、やめよう”



私はnoteのサークル代表として、「してあげよう」思想を捨てた。



そうやって2年半近くサークルを運営してきて。



やっぱり大学時代の自分と重なった。



救われていたのは僕の方だったんだ。



サークルに入ってくれる”誰か”にとって居心地の良い場所を作ること。

それはそのまま”私”にとって居心地の良い場所になっていたんだ。



「救う」って言葉は大袈裟かもしれないけど。



それでも、私は「note川のベンチ」に救われた気がした。



そんな場所があなたにもあったらいいな。





#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note

#人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新

#サークル   #フォローしてみて #小説

この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^