見出し画像

noteは見やすさがモノを言う

わーい!! あなたが見てくれて、とっってもうれしいです!!✨✨


最初に、結論から申し上げます。


「読まれる記事」のポイントは「見やすい」こと


そうです。そうなんです。


高PVの記事は、みな共通して「見やすい」のです!



では、「見やすい」記事とは何か?

今回は、「見やすい」記事を書くコツをお話ししていきます!


🌈【こんな人にオススメ】
✅記事の「見やすさ」とは何か、知りたい人
✅「見やすい」記事の書き方を、知りたい人


🌈  「見やすさ」とは何か?


見やすさとは「メリハリ」である


一言で言えば、こうです。

次の文章を見てみましょう。


読まれるnoteのコツとはなんでしょうか?それはメリハリをつけることです。メリハリがあると、読者が読みやすくなるんです!では、メリハリとはなんでしょうか?それは記事の余白や漢字とひらがなのバランス、一文の長さ、絵文字や画像などが当てはまるでしょう。それらを一つ一つ意識していくことで、読者にとって読みやすい記事になります!


読まれるnote のコツとはなんでしょうか?
それは メリハリ をつけることです。✨✨


メリハリがあると、読者が読みやすくなるんです!
では、メリハリとはなんでしょうか?


それは記事の余白漢字とひらがなのバランス一文の長さ絵文字や画像などが当てはまるでしょう。

それらを一つ一つ意識していくことで、読者にとって読みやすい記事になります!🌈🌈


この2つ、「文章それ自体」は全く同じです。

でも、全然 読みやすさが違いますよね!

では、それぞれのポイントについて、詳しくみていきましょう!


🌈 【初級】:太文字と改行


簡単にできる工夫として、「太文字」と「改行」があります。

こんな感じですね。


読みやすいnoteとは何でしょうか?それは、太文字と改行です!
読みやすいnoteとは何でしょうか?
それは、太文字改行です!


多くの人が、noteをスマホで読んでいると思います。

なので、「横に長い」文章よりも、「縦に長い」文章の方が読みやすいんです!


また、文字が全部同じ色・太さだと、パッと見で、どこが重要かわかりにくいですよね。


なので、重要な部分は「太文字」にして、メリハリを作りましょう!


🌈 【中級】絵文字とグレー枠


太文字と改行ができたら、今度は記事に「色」を加えてみましょう!


【例1】
「色」を加えるとはどういうことでしょうか?

noteでは文字は黒で固定されています。

なので、「絵文字」と「グレー枠(引用枠)」でカラフルにするのがオススメです!


【例2】
「色」を加える
とはどういうことでしょうか?

noteでは文字は黒で固定されています。

なので、「絵文字」と「グレー枠(引用枠)」でカラフルにするのがオススメです!🌈🌈


どうでしょうか?

【例2】の方が、パッと見で「ココが重要なんだ!」とわかりやすいですよね。


こうやって、目立たせたいところをカラフルにするのもオススメですよ!😊


🌈 【上級編】1文の長さと漢字・ひらがなのバランス


ここからは上級テクニックです。


【例1】
noteは可読性が命です、可読性を追求することで、万人に受容されうる記事が生まれるのです!

では可読性とは何でしょうか、何なのかというと、それは合理的効率的に書かれた、意識的意図的な文章を指すのですが、文章とはいっても文字通りの「文」以外のものも差しうると思います。


【例2】
noteは読みやすさが命です!

読みやすさをキワめることで、みんなが読みやすい記事になるんです!

では読みやすさとは何でしょうか?

それは、合理的・効率的に書かれた、意図的・意識的な文章を差します。

ですが、文字通りの「文」以外のものも差しうると思います。


読みやすさ、全然ちがいますよね!

今回は、【例1】と【例2】では、文章自体がちがいます。
ただ、意味するトコロは同じです。


詳しく見ていきましょう。


✅ 1文は短く!


意識的に文章を区切るようにしましょう!


私はカレーが好きなのですが、その中でも、特にインドカレーが大好きで、激辛のカレーを食べた時なんか、もうテンション上がっちゃいます!
私はカレーが好きです! その中でも、特にインドカレーが大好きなんです。激辛のカレーを食べた時なんか、もうテンション上がっちゃいます!


「、」でつなげすぎると、文が長くなって読みにくくなります。

なので、「。」「?」「!」などで、文章を区切るようにしてみましょう!


✅ 漢字や難しい言葉は使いすぎない


【例1】の「万人に受容されうる記事」って表現、硬くて読みにくいですよね。

【例2】の「みんなが読みやすい記事になるんです!」は、読みやすいですよね。


このように、「同じ意味」なら、なるべく「簡単な、漢字を使わない」表現にすると良いと思います!


🌈 【番外編】半角スペース


番外編ですが、何気に使えるテクニックです。


✅noteは読みやすさが9割
✅ noteは 読みやすさ が9割


すっっごく細かいですが、この2つ、違いがあります。

2つめは、「✅」と「note」の間に「半角スペース」を入れています。

「noteは」と「読みやすさ」と「が9割」の間にも、入れています。


すっっごく細かいですが、2つめの方が、パッと見で見やすいですよね!

余裕があれば、半角スペースも使ってみてください!✨✨


🌈 まとめ

✅「見やすさ」=「メリハリ」

✅ まずは「太文字」「改行」で見やすく!

✅ 「絵文字」と「グレー枠」でカラフルに!

✅ 「漢字」や「難しいコトバ」は使わない!

✅ 余裕があれば「半角スペース」も!






あなたに読んでもらえて、とっっても嬉しいです💕💕

このご縁を大切にしたいので、あなたをフォローしにいきたいなあ!!


よろしければ、「スキ」や「フォロー」をお願いします💕💕

あなたが応援してくれたら、モチベーションが爆あがりします!!!✨✨



❤️自己紹介!ぜひご覧ください!


▶️サイトマップはコチラ✨✨


❤️noteに河川敷のような場所を作りたい!


#note川のベンチ #そらnote #日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note

#人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新

#note大学 #note大学3150 #サークル #フォローしてみて #小説

この記事が参加している募集

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^