見出し画像

エコチェンバー現象を考える【デマに向き合う方法】

こんにちはsomekmichiです。

皆さんは「エコチェンバー現象」という現象をご存知でしょうか?

エコーチェンバー現象
ソーシャルメディアやネット上の掲示板を利用する際に、自分と似た価値観をもつユーザーの主張ばかり見るために、自分と似たような考えや価値観、趣味嗜好を持った人たちが集まる閉鎖的な空間でやり取りが繰り返され、自分の意見や思想が肯定されることで、自身の主張する意見や思想が、あたかも一般的にもそうである、世の中における正解であるかのごとく勘違いしてしまう現象

wikipediaより

SNSが普及しても、全ての人類と平等に考え方を共有できるわけではありません。基本的には、趣味志向が似通った人達でコミュニティが形成されるが故に、「自分の意見を肯定してくれる人が増える」という現象につながります。

今回は、こういった「エコチェンバー現象」について考えてみたいと思います。興味があれば是非ご覧ください。(※somekichiは専門家ではないので、参考程度にご覧いただけると嬉しいです)


エコチェンバー現象による弊害とは

まず「間違った情報が拡散されてしまう」ことが考えられます。一定のコミュニティの中では一つの意見が肯定的に捉えられ「情報が信じられやすい状態」が出来上がってしまっています。

その肯定的な意見を「真実である」と思い込んで、他のコミュニティでも拡散してしまった場合、それが加速度的に広がり「間違った情報が多くに知れ渡る」ことに繋がります。

また、「情報が偏る」のも課題の一つと言えます。自分の欲しい情報だけ得ることは一見便利にも見えますが、自分にとって都合が悪く、いらない情報でも「重要な情報」が届かないということもあります。

情報もスキキライせず、できるだけ満遍なく情報収集できるようになると良いですね。


エコチェンバー現象への対策

まず、「複数のコミュニティに所属する」ということが挙げられます。一つのコミュニティの中では「デマ」を判断するのは難しいかもしれませんが、複数個のコミュニティの中での情報をしっかり確認しましょう。また、コミュニティの中では「情報が偏る傾向がある」ため、コミュニティの外にも目を向けることが大切です。

また、「即時判断をしない」ということも重要です。情報を知っても、すぐに騒ぐのではなく、少し時間をおいて「自分の頭で真偽を考え」たり、「興奮状態であればそれを沈める」といった対策も必要です。時間を置くというのはそれだけ「客観的に物事を見る」ことに繋がります。


最後に

今回は「エコチェンバー現象」について、その現象の概要と個人的な考えを紹介させていただきましたが如何でしたでしょうか?

対策を考えるのは簡単ですが、実際にそれを実行に移すと案外難しかったりします。ただ、情報の「真偽」をしっかり判定できるようになることで、今回紹介したような現象は防ぐことができますので、よろしければ参考程度に活用してみて下さい。

ここまで本記事をご覧いただき有難うございました。
他にもおすすめの記事と書籍を👇に紹介しておきますのでよろしければご覧ください。


おすすめの記事


おすすめの書籍

※2022/02月現在「kindle unlimited」作品です。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

よろしれけばサポートよろしくお願いします!クリエイターとしての活動に活用させていただきます!