マガジンのカバー画像

創作に役立ちそうな記事

691
小説やエッセイを書く上で役立ちそうな記事を集めてみました。自分にも、他の皆様にも役に立てれば良いと思っています。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【第3回】誰でも「小説家になれる可能性」を持っている。

【第3回】誰でも「小説家になれる可能性」を持っている。

 気がついたら、前回から随分経っちゃった、、、、
 ちょっと自分のお仕事で手いっぱいでございまして。
 すみません(てへ)。

 さて、前回のTIPS第二回では、小説家になるために必要な能力についてご説明いたしました。おさらいがてら申しますと、小説家になるために必要なのは、「ある程度正しい日本語で、原稿用紙300~400枚程度の話が書ける能力」というものでしたね。おい、なめとんのかワレ、とお思いの

もっとみる
ガチの初心者がカバー付き文庫本サイズ小説同人誌を作った話

ガチの初心者がカバー付き文庫本サイズ小説同人誌を作った話

文庫本サイズ同人誌(カバー付き)の制作における、初心者目線のツールや期間についての記事がなかったので書いてみました。著者はあくまで今でも初心者。

なによりこの記事は、自分自身の備忘録として、そして応援し、かつ物理的に援護射撃をくださった、魂燃やして本作ってる系お姉様たちに捧ぎつつ、自分の反省と自戒も込めて書こうと思いました。

本エントリーでは腐向け、成人向けの本の制作について書き連ねますゆえ、

もっとみる
今日も書こう

今日も書こう

 先日のnoteで「本当はアイディアが新鮮なうちに一気呵成に書き上げてしまえればいい」と書きました。

 でも実際のところ、これは理想論であって、文章という物理的な生産量に限りのある表現媒体をあえて選んだ以上、音楽を演奏するようには、定められた時間内に定められた音数で美しい表現をすることは叶いません。長編になればなるほど、間を置いて書き継がないことには、いずれどこかで破綻してしまう。

 文章の執

もっとみる
【保存版】小説家・ライター向け!2020年版執筆ツールアプリ一覧

【保存版】小説家・ライター向け!2020年版執筆ツールアプリ一覧

 noteを使い始めて数ヶ月が経過した。note自体はとても使いやすく、自動保存があって便利なので、直接noteに打ち込んでいる。
 ふと「世のライターさん・物書きさんはどんなツール・アプリを使っているんだろうか」と考えたので、色々調べてみた。(ちょうどこんな記事を上げたため)

 キーボードにも沼があるように、執筆活動のツール選びにも沼があるに違いない。最近ではSNSでも「iPad+●●アプリが

もっとみる
物語の因果関係

物語の因果関係

『鬼滅の刃』の快進撃が止まりません。

 これに関連して、興味深いnoteを読んだのでご紹介します。

 心理学系のコラムであり、直接の創作論のノウハウではありませんが、ノブ@心理学さんの推論は示唆に富んでいると思います。

(人間は)因果関係の推論能力が高いから、未来を予想して自分の知能でその未来になるように行動したり、悪い未来を予想するなら行動して予想した未来を変更することができるんです。

もっとみる
【追加版】小説家・ライター向け!2020年版執筆ツールアプリ+α編

【追加版】小説家・ライター向け!2020年版執筆ツールアプリ+α編

少し前に投稿したこちらの記事。同人作家・小説家・ライターさんが無茶苦茶RT・いいねをしてくれたので、ななころび初のnoteおすすめ記事になった。マガジンにいれてくれたりフォローしてくれたユーザーもいた。
ありがとう。本当に感謝してますm(__)m

完璧だと投稿する時は思ったのだけどやはり世界はとてつもなく広かった。RTやいいねで広まってからしばらくして「このツールがない」「これおすすめです」と好

もっとみる
こだわらず手放せ! 作家・久美沙織に教わる創作5ヶ条

こだわらず手放せ! 作家・久美沙織に教わる創作5ヶ条

 ものを書くことの初心者・スタートに立つための情報をお届けする「ものかき未満」。今回は、3月24日にエブリスタが高校生向けに開催したワークショップ「Be Open, Let go! おはなしをつくろう」に参加してきました。講師である小説家・久美沙織氏から伝授された「創作のための5か条」を、monokaki向け特別編集版としてお届けします。

 「おはなし」を書いたことのある人なら誰でも心当たりがあ

もっとみる
人間ってこうやってできている――「類語辞典」を開く

人間ってこうやってできている――「類語辞典」を開く

ものを書くことの初心者・スタートに立つための情報をお届けする「ものかき未満」。
「この場面、どうやって表現すればいいんだろう」と悩んだり、書き進める中で「この表現いつも使ってしまうなあ……」と気づきつつも、”どうにもできないもどかしさ”を感じたりすることはありませんか?
今回は、そんな時に役立つ「類語辞典シリーズ」を紹介します。

「類語辞典シリーズ」とは、ついついワンパターンに陥りがちな表現から

もっとみる
【創作者向け】2020年メモ・ノートアプリ・ツール編

【創作者向け】2020年メモ・ノートアプリ・ツール編

こちらの記事二つを読んでくれたみなさまありがとうございます。
調子に乗ってメモ帳とノートのアプリ・ツール紹介。
昔からこういうツールやアプリのをまとめるのが好きだったので少しでもお役に立てればと思っている。この界隈は相変わらず魔境だけども。
なお、前回と前々回の記事にて紹介したアプリ・ツールについては今回割愛する。

また、こちらの記事でも既に様々なメモアプリについて書かれているのでご参考になれば

もっとみる
【小説講座その2】アイディアを”ネタ”として昇華させる方法

【小説講座その2】アイディアを”ネタ”として昇華させる方法

どうもきりんです。

ココナラでの書評のお仕事や、ゲームシナリオのチーフディレクターなどの職につくと、自分より若いライターさんの荒削りな作品を見る機会があります。

そんなとき、「もう少し工夫すれば面白くなるのに、もったいない」と思うプロットや作品を多く目にするんです。

具体的に何にもったいないと感じるかというと、

アイディアをそのまま形にしてる……っ!!

という作品がとても多い。

面白い

もっとみる