マガジンのカバー画像

つれづれ日記

49
いろいろあるんですわ。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

乙骨が五条とフュージョンしてしまった話・呪術廻戦

乙骨が五条とフュージョンしてしまった話・呪術廻戦

ジャンプ本誌を読んでる人向け。なぐり書きです。

先週から私の心は乱れまくっている。
呪術廻戦261話である。

あろうことか、私の推し2番、いや元1番の乙骨憂太が五条悟とフュージョンしてしまったのだ。

フュージョンというのはご存知、悟空とベジータが合体してゴジータになるアレである。

といってもDB的な愉快さはこれっぽっちもない。乙骨悟が誕生…するわけはなく、五条憂太になるわけでもない。

もっとみる
オンラインレッスンのためにChromeキャスト導入。

オンラインレッスンのためにChromeキャスト導入。

ピラティスのオンラインレッスンを受け始めた。Zoomでのレッスンだ。

最近老眼がかなり進んでしまい、ノートパソコンの画面が見にくい。悲しみである。
そこでZoomの画面をテレビに写して大画面でレッスンを受けたいと思った。

調べてみるとどうやら簡単にできるようだ。

テレビの裏のHDMI端子とスマホをケーブルで繋ぐとスマホの画面をテレビに映せるらしい。

わたしはこの画像のケーブルを購入し、意気

もっとみる
呪術廻戦が私を狂わせる話

呪術廻戦が私を狂わせる話

ジャンププラスを購読している。
正確には夫が購読しているジャンププラスを私のタブレットでもログインしてもらって読んでいる。
今の私は呪術廻戦を読むためだけにジャンププラスを読んでいる。

鬼滅と同時期に始まった呪術廻戦は最初アニメしか見てなくて、まぁ面白いけど内容が難しい話だな、特に推しはいなかった。1期であえて言うならナナミンだった。職場の仲良しの女の子が見ているので話を合わせるために見ていた。

もっとみる
私の時給と仕送りの話

私の時給と仕送りの話

4月に昇給があり、時給が1333円から1357円になった。24円UPした。

昇給分24円×1日7.75時間×18日=3348円。

1ヶ月で3348円増えた。
私の髪の毛のカット代くらいが浮くことになる。

思えば10年前に時給900円からスタートし、社員を経てまたパートに戻ったが10年間で時給にすると457円の昇給である。月給にすると10年で月額66000円増えている。
高いか低いかよくわから

もっとみる
体を動かす大切さ

体を動かす大切さ

昨日は会社でもパソコン仕事が多く、家に帰ってからはスマホの機種変で小一時間各種ログインと格闘し背中と首がガチガチ。
うっかりストレッチせずにそのまま寝てしまったら案の定、朝起きたら体がバキバキであった。

以前の私なら痛み止めを飲んだだろうが痛みは動かさないと治らないことを学んだので朝から軽いストレッチをする。

ベッドの上ですこーしずつ、すこーしずつ、長ーく伸ばしてみるとやはりラクになる。

もっとみる
小学生の頃、母の日に菊の花を渡してしまった話。

小学生の頃、母の日に菊の花を渡してしまった話。

今日Xを眺めていたら母の日に中学生の息子さんがスーパーで売っていた仏花をプレゼントしたという素敵な話があった。

中学生の男子だ。お花にいろんな種類があり、どれを買っていいかわからないと思う。
自分のおこずかいで買える1番お得な花束を選んだのだろう。
そのうち自分が贈ったのは仏前に飾る花だったことを知るときがくるだろう。
この子のお母さんはそれを仏花だとは指摘せずにありがとうと受け取ったという。母

もっとみる
次の面会は昔の写真を持って行こう

次の面会は昔の写真を持って行こう

母の入所している特養だが、自由面会となり面会の予約をしなくて良くなった。

午前午後の面会時間内ならいつ行っても良いのだ。さらに今までは面会の用紙に名前や体温などを記入したのち
受付で面会に来た旨を伝える必要があったがそれもしなくて良くなり、面会BOXにポイっと入れて母の部屋まで直接訪問できる。

一回に部屋に入れるのは3人まで。それ以上の場合は交代で面会してくださいとのこと。

随分と自由になっ

もっとみる
オンラインレッスンを受講してみた感想

オンラインレッスンを受講してみた感想

S先生のオンラインピラティスが始まって3回目になる。

会社の同僚Aさんも一緒に受講している。私たちはS先生のオンラインレッスンの実験台になることを進んで引き受けたのだ。

今のところ、オンラインの受講生は私とAさん2人のみ。スタジオレッスンとの同時開催なので画面越しには数人の生徒さんも見える。

毎回ハードなレッスンをなんとかこなしているが、オンラインならではの分かりにくさが顕著になってきた。

もっとみる
五月人形を燃えないゴミで捨てたと言ったらびっくりされた話

五月人形を燃えないゴミで捨てたと言ったらびっくりされた話

割と最近、子どもたちの五月人形を2つ捨てた話を書いた。

職場の休憩時間にランドセルや初節句の話題が出た。話題を出したのは子育て真っ盛りの30代ママたちだ。ランドセルの色の話、最近はニナニノというブランドが人気なこと、どちらかの親がお金を出してくれたことなどなど…。

もうお金を出す側になってしまった私なので、フムフムなるほど…やはり孫の小学校入学時には10万用意しなくちゃいけないな、などと思いな

もっとみる
月1面会がツラい。

月1面会がツラい。

母が入所している特養だが、コロナ禍で行われていた月2回、1回30分までという面会制限が撤廃になった。
今月から何回でもOK。予約無しで時間制限も無い。

私は月に1回ペースは変えないつもりだ。
正直億劫なのだ。面会に行く前の日、つまり私の休日の前の日はどんよりした気分を彷徨っている。

母と2人で30分も話す話題が無い。父は面会制限が無くなって喜んでいるが。
正直、父が一緒でないと話題が持たない。

もっとみる