マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

娘の参観会にも運動会にも行けない私の仕事

娘の参観会にも運動会にも行けない私の仕事

現在、娘は保育園の4歳児クラス。

入園したのは3年半前、1歳児クラスの4月のことでした。

保育園なので親が参加する行事はほとんどない上にこのコロナ禍で、3年半の間、保育園の園舎に立ち入ったことがほとんどありません。

それが、今週3年ぶりに参観会があります。

内容は、月に1度のスポーツ教室の様子を見学するというもの。

コロナ対策のため屋外の活動に限定するので、雨天の場合は中止だそうです。

もっとみる
公務員保育士、仕事復帰の準備は何をした?

公務員保育士、仕事復帰の準備は何をした?

保活の末、第一希望の保育園に入園することが決まりました。

保活の記事は(こちら)です。

今日は、仕事復帰に向けて準備したことについて書こうと思います。

準備といってもそんな大げさな物じゃないんですけど(笑)。

私、家事の中で料理がいちばん面倒くさいんですね。

食べることは大好きなのですが、料理して食べて片付けて、って毎日のことでそれなりに時間がかかるじゃないですか。

仕事をして疲れて帰

もっとみる
公務員保育士、育休中に不妊治療をする

公務員保育士、育休中に不妊治療をする

5年前、高度不妊治療の末に娘を授かりました。

保育士の仕事と不妊治療の両立は大変でしたが、仕事を辞めずに治療を続けて良かったと思っています。

仕事と不妊治療の両立については(こちらの記事)で。

さて、今日は育休中にした不妊治療の話です。

不妊治療再開の条件
出産後の不妊治療再開には条件がありました。

それに加え、不妊治療専門医には、他の患者さんのメンタルケアのために子どもを連れていくこと

もっとみる
保育士志望の中学生から現役保育士への質問。

保育士志望の中学生から現役保育士への質問。

今週、勤務先に職業体験で中学生が来ました。

(タイトルで保育士と言っていますが、現在の勤務先は公立幼稚園です。)

将来は保育園や幼稚園の先生になりたいと思っている中学二年生。

そのうちの一人が私が担任しているクラスで三日間過ごしました。

初日の朝はガチガチに緊張しているのが伝わってきて、その場にいるのがやっとという感じ。

登園してきた子どもたちも保育室に知らないお姉さん(しかも固まってい

もっとみる
公務員保育士の保活から保育園入園が決まるまで。

公務員保育士の保活から保育園入園が決まるまで。

2017年に娘を出産後、育児休暇を3年で申請していたのですが、実際に取得したのはその半分。

今日は、育休を大幅に切り上げて仕事復帰することになった経緯を書こうと思います。

もともと育休を3年で申請したものの、娘が3歳になるギリギリまで休もうという気持ちは無くて、保育園入園のタイミングを見極めて育休を切り上げようと思っていました。

その一歩目となるのが保育園見学です。

保育園見学は生後6~7

もっとみる
公務員保育士の育休中の過ごし方

公務員保育士の育休中の過ごし方

前回は、産前休暇中の様子(こちらの記事)を書きました。

今日は、育休中の過ごし方について書きたいと思います。

産後1ヶ月は、自宅から車で30分ほどのところにある実家に里帰りをしていました。

自宅に戻ったのは、1ヶ月検診を終えてから。

夫婦、娘、猫2匹の生活が始まりました。

今でこそテレワークで在宅勤務が多い夫ですが、その頃は会社で仕事をするのが当たり前の世の中だったので、平日は顔を合わせ

もっとみる