マガジンのカバー画像

【ゼロカロリー】お仕事のこと

5
運営しているクリエイター

記事一覧

守破離+αの考え方

守破離+αの考え方

はじめにお疲れ様です。ゼロカロリーです。
先月は記事を書くのをサボり気味でしたが、今月は頑張ってアウトプットしていきたいと思います。

ところで、みなさんは普段仕事でどんなことを考えて仕事をしていますか?
毎日やっている定常業務であれば、「ミスしないように・・・」や「早く終わらせたいな・・・」などが多いですかね?
今回は、私が普段仕事に対してこんな意識で働いているよー、というのを言語化していきたい

もっとみる
仕事ができる人の抽象化技術

仕事ができる人の抽象化技術

はじめにお疲れ様です。ゼロカロリーです。

普段仕事をしていて、なんとなくこの人仕事をできるなーって思うことがあります。
そんな人を観察していて、とある共通点を見つけました。

みんな抽象化がめちゃくちゃうまい!
※個人の感想です

今回は抽象化という能力についてあれこれ考えてみようかと思います。

定義そもそも、抽象化とはなんでしょうか?
いつも通り検索をしてみました。

Wikipediaによ

もっとみる
仕事への責任感

仕事への責任感

はじめにお疲れ様です。ゼロカロリーです。
いつものようにTwitterを触っていたら、タイムラインにこんな内容の画像が流れてきました。

バ畜
アルバイトで家畜のように働かせられている人という意味のようです。
社畜のアルバイトバージョンですね

関連して社員の責任やアルバイトの責任など、いろいろ考えることがあったので、仕事への責任感というものについて話していきたいと思います

仕事への責任感は不要

もっとみる
普段の仕事で意識していること

普段の仕事で意識していること

はじめにお疲れ様です。ゼロカロリーです。
私は普段SESとして客先で開発業務に勤しんでいるんですが、自社では後輩社員のメンターとして仕事をしています。
IT業界に馴染みのない方に言うのであれば、派遣として別の会社で働きながら派遣元の会社でも働いているという形になります。

で、月に1度その後輩社員に向けてLT(ライトニングトーク)と称して5分程度のお役立ち情報をプレゼンしています。
今回の内容は、

もっとみる
女性にとっての管理職の壁(Udemy講座のまとめ)

女性にとっての管理職の壁(Udemy講座のまとめ)

この記事の概要お疲れ様です。ゼロカロリーです。
Udemyで女性管理職に関する講座を受講したので、その個人的まとめです。
個人的にはかなりよかったので、もしこの記事を読んで、あるいは単に興味がある方は、セールのタイミングで受講するのもよいかと思います。

受講したきっかけまず、私は女性でもないですし、現在は管理職ではありません。
そんな私がこの講座を受講したきっかけは、

女性社員の教育係になった

もっとみる