見出し画像

32. シックに生きる


「品の良さ」とは、上品とも言い、
その物事が洗練されている様子を指す。

ふと、品の良さって
出来るけど、あえてやらない」から生まれる、余裕のある雰囲気ではないか、と思った。


例えば、

  • まだ食べられるけど、あえて食べない。

  • 話そうと思えば話せるけど、あえて話さない。

  • もっと着飾れるけど、あえて着飾りすぎない。


それはつまり、
やること・やらないことを「選ぶ」ことだ。



書きながら、大好きな本を思い出した。


「フランス人は10着しか服を持たない」

とても有名な本ではあるが、私からも紹介したい。

本の中で登場するマダム・シックは、毎日を特別な日のように生きる、暮らしの達人。

マダム・シックの「シック」は、「上品で洗練された」という意味だ。

この本には、そんなマダムから学んだ、生きるヒントが詰まっている。


読了後、印象に残ったのは、
自分の「好き」に忠実に生きる素敵さ。

ここでいう「忠実」とは、
好きなものを、何でもかんでも、ではなくて
「選び抜かれた、好き」だけに囲まれてること。


選ぶことを怠けない

「選び抜かれた、好き」に囲まれるためには、
当然だが、選ぶ基準が必要だ。

日々の生活の中では、意外とこれが難しく、
選びきれずに、つい、増えてしまうものは多い。


分かりやすい例だと、洋服。

ほぼ無意識的に、一軍の服、二軍の服、
(場合によっては、三軍の服)を持っている方は、一定数いるという肌感覚がある。

しかし、特別な日に着るのは、一軍の服のはず。


つまり、毎日を特別に生きるためには、
一軍のみを選んで残す。


モノだけでなく、言葉も同じ。

日本語には、同じ物事を表す言葉が、何パターンかあるが、きちんと状況にあった言葉や、自分の美学にあった言葉を選ぶこと。


「すみません」
と深く考えずに言ってしまうのでなく、

「ありがとう」「ごめんなさい」
ときちんと表現するのも、その一つかなと思う。


「選ぶ」を繰り返すと、センスが磨かれる


センスが磨かれているかを確かめる方法として
「ちょっとした違和感」に敏感になるという、やり方がある。

例えば、PowerPointのスライドを見たときに、何か変だな……と感じる場合、
おそらく「自分だったら選ばない何か」が、そこにあったということ。

それは、色使い、言葉選び、配置、フォント、
……それ以外かもしれない。


この違和感は、自分なりの選択基準がないと生まれない。

特に、他の人は何も感じていないのに、
自分は違和感を感じる、という場合、
他の人が持っていない選択基準がある
=センスが磨かれている、と考えられる。


たくさんのモノ・コトに触れたい

センスを磨くためには、
まずは、たくさんのモノ・コトに触れて、
いろんな可能性を知ることだ。

その中から、好きと感じるものを選ぶプロセスを楽しみたい。

その先にある「洗練」こそが、
私の思う、品の良さだ。


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙇🏻‍♀️🌼