マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

緩やかに自身の首を絞めているような気がする。自分の一歩踏み出す勇気が全く無かったがための虚無的な。そんな自分を貶め叱るけど、それで何か変わるわけではない。責めているだけ。首を絞める縄が少しキツくなった。

メルカリは検索キーワードに応じて外部のEC系サイトの商品が表示される『広告商品』という機能がある。広告サービスをやっていたとは知らなかった…

【参考】
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/934/

ジャンププラスで好評連載中だった『阿波連さんははかれない』が最終回へ。連載期間は約6年。Twitterでもトレンド入りへ。

自主制作アニメクリエイターの「安田現象」さんのスタジオに世界一のYouTubeチャンネル登録者数を持つMrBeastが訪問。すごい…!!

【参考】
https://twitter.com/gensho_yasuda/status/1651783296961990657?s=20

現在アルバイト勤めだけど、まさかシフトが削られるとは思ってもみなかった…アルバイトで働いてきた経験があるけど、こんなことは初めてだ。空いた時間で別の仕事をするか検討するか、または求職活動を再開するか…

Zホールディングスの新社名が『LINEヤフー』へ。英字だと「LINE yahoo」?それとも「LINE Yahoo!」?分からん。ただ聞き慣れない言葉なので僅かに違和感が残るのと、少しダサさを感じる…

【参考】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/28/news167.html

毎日1時間勉強しよう。創作でもなく、何かをやる予定を決めるのではなく、ただ勉強して、何かしらの資格やスキルをを身に付けることを目標に頑張ろう。

海外YouTuberは自身で事業やブランドを立ち上げている事例が増えているけど、日本でも同じ流れが加速しそう。特にUUUMはこの流れをしっかり押さえている印象を受ける。今回のHIKAKINさんの件もしかり。

【参考】
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74393

HIKAKINさんが自身のブランド『HIKAKIN PREMIUM』を発表。合わせて日清食品の協力のもとカップ麺「みそきん」を発表。5月9日よりセブンイレブンにて発売。海外YouTuberでも自身のブランドや事業を立ち上げる事例が増えてるけど、日本でもその潮流が出てきている予感。

「一度の洗濯量」とググってみても適切な解答例が出てこない…衣服はこの枚数で、この種類ならこれくらいとか、オレは文字による解説より、洗濯機を使った実際の目安となる画像が欲しいんだよ!!YouTubeの方が参考になるわ!!

ちなみにマイナ保険証の認証は受付ではなくカードリーダーに提示して認証を取る。ただし認証を取る場合はマイナンバーカードで登録した「暗証番号」が必要になるので忘れずに。(顔認証もできるっぽい?)

【参考】
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf

マイナ保険証が新しい保険証への手続きが完了していない場合…社会保険だと勤め先へ確認。国民健康保険だと自治体の役所へ相談するのがベストっぽい。完了されていない場合、病院で保険証の確認に時間がかかることも。

【参考】
https://faq.myna.go.jp/faq/show/5040?site_domain=default

マイナ保険証が新しい保険証(社会保険から国民健康保険へ変更する場合)は反映されるまで時間がかかる。少なくとも自分は1日経過したが反映されていないので、念のためマイナポータルで反映状況を確認しておくのがベスト。
(新しい保険証に切り替わる場合、こちらで手続きは不要)

Twitterでフォローしているユーザーがサブスクライブに加入すると、自身のアカウントに以下のような通知が来る。「君も一緒にサブスクライブしないか?」的な内容で。