マガジンのカバー画像

うそめがね日記

92
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

映画『パターソン』と、旅先で思ったこと

映画『パターソン』と、旅先で思ったこと

あのー、広島の尾道に、旧友が営む喫茶店がある。こないだ、秋、ひとり旅がてら訪ねた。
店主である友人は、いまの場所にたどり着くまで、いろんな場所で料理家をやったり執筆をしたりしていた。
で、友人は喫茶店をやりながら、今も、思い出したように散文詩のような文章や、詩情にあふれた写真(ヘッダ画像がそれ)をアップロードしたりしていてですね、それが、すげー良い。語彙がしんでますが、彼女の文章や写真をみてそう思

もっとみる
うれしいゴリラとほがらか創造者

うれしいゴリラとほがらか創造者

先日、大阪・芦原橋にて《御バカの天才大集合3》なる、99の豪傑の一年分の業を圧縮・炸裂させ、わーい(^O^)ってなるイベントが開催され、遊びに行ってきました。

会場のどこに行っても出店・出演者さんが居て、なんかやってて楽しい! で、まあ、出店してた絵描きさんに、この絵を描いて貰いました。わーい!

ささっと描いたようでありつつ、これ以上足しても引いてもなんか違うような絶妙なバランスだと思う。どこ

もっとみる
なんでノート買ってまうんやろなマジで

なんでノート買ってまうんやろなマジで

 なんでノート買ってまうんやろな……。
 あの、なんでノートってつい買ってまうんやろうな……ってときが、わりとある。
 ノート。前も買ったけど、また買った。前のを使い切ったわけじゃない。別の用途で使おうって用事があるわけじゃない。手書きでメモとか図案を書いたりする習慣もあんまりない。でも、また、買った。
 まあ、文具は好きで、休みの日、やることなかったらだいたい文具屋いってる。文具屋にいくつもりな

もっとみる
我をわーい^^vってならせし者達へ

我をわーい^^vってならせし者達へ

 あー、アナタは、自分の書く文章とか創作物が好きか。
 あの、ぼくは割と好きです。自分から出てくる、なんか、思考のまろび出モン。例えば、ブログやnoteで書く文章とか。

 なんでしょうね、ハードルが低いんですかね、たぶん。ちょっと、なんか、日本語を駆使して意味のある文章を書くと、えらいね、ってなる。なかなかできませんよ。日本語を駆使して意味のある文章を書くこと。
 いや、違くて。違くないです

もっとみる
褒め、まじ、だいじ

褒め、まじ、だいじ

 大人になると、あんまし貰えなくなるものがある。もらえる人もいるんだろうけど、当たり前ではなくなる。自然にもらえることはあんまりない。
 しかし、欲しい。欲しいってか、要る。要する。喉渇いたら水を飲むように。眠たくなったら眠るように。
それは“褒め”。褒められること。
 大人だって、いやむしろ自立してる大人ほど、要る。
 だって、あの、仕事とか大変じゃあないですか。まあ、経験と慣れで、大変じゃなく

もっとみる
【推薦図書】「乙女文藝ハッカソン」で創作意欲が起爆する

【推薦図書】「乙女文藝ハッカソン」で創作意欲が起爆する

 一番最初にいっておきますが、これは、このまんがは、この「乙女文藝ハッカソン」というまんがは、小説でたたかうハチワンダイバーです。
 つまり、めちゃめちゃ熱く、魂が沸騰し、小説をめちゃめちゃ書きたくなる。「おれも……!」となる。
 もうそれだけなんですけど、もうちょいいろいろ書いたので、ハチワンダイバーぼくは大好きですけど全然伝わってない可能性あるので、まあ、下記につづく!

   ◆ ◇ ◆

もっとみる
シャワーって何なんやろな……

シャワーって何なんやろな……

 いっつも、ぼくが餃子を焼くとフライパンにめっちゃ貼り付くんですが、あの、しっかり焦げ目つけてカリッとさせたいから、カリッとした焦げ目ついた餃子って素晴らしいからしっかり焦げ目つけようとして焼くんですけどそしたら、めっちゃ貼り付く。
 結果、お皿に盛り付けるときに、皮が破ける。泣く。デパ地下とかでちょっと良い餃子買ってきたときなどに、そうなったりするので、泣く。
 泣きませんけど、落胆する。【がっ

もっとみる
ネコ愛でたい。それか余暇マスターになりたい

ネコ愛でたい。それか余暇マスターになりたい

 有給がいっぱい余ってまして、ほっとくと消滅するし、最近けっこういっぱい使ってます。休み多め。フゥー!

 フゥー! はいいんですけど、困ったことがある。休みって何していいかわからん。いや、こう、やりたいことはまあまあある。積ん読してる本読んだり、久々にショートショート書いたり、単にさんぽするのも好きだし、映画見に行ってもいいな。たまには、友だち誘って呑みにいこうか。とか。

 いろいろ思うんです

もっとみる
腰に犬と温泉はめ込みたい

腰に犬と温泉はめ込みたい

 波が来ている。こう、波が。いや、良いやつじゃない。まあ、あれです、仕事いきたくねぇーという類いの波です。

 そんなしんどい仕事でもない。仕事なりのしんどさはありますが、気分と勢いで乗り切れる程度。

 朝が気だるくても、出勤して小一時間仕事してたらスイッチも切り替わるし、あとは流れでガーッてやってるうちに終わる。

 なんですけども、こう、朝起きた時点の億劫さが、なかなか、大きい。

 うわ、

もっとみる