マガジンのカバー画像

最近のこと

11
運営しているクリエイター

#建築

日常の風景が変わること/2020.10

日常の風景が変わること/2020.10

日常の記録のはじまり新しい試みとして、日記というか日常の記録的な文章を定期的に書いていこうと思います。月一を目標としますが、あくまでも目標です。

自分は、割と構築された文章を書きたい方で、ひとつの文章を書くのに何度も構成やディテールを見直すので、かなり時間がかかる。
建築やデザインをしている人は割とこういうタイプの人が多いんじゃないかと思うのだけど、どうなのだろうか。
そういえば、この方のnot

もっとみる
新しいくらしを日常化していくこと/2020.11

新しいくらしを日常化していくこと/2020.11

日常化してわかること転職をして一ヶ月が過ぎた。
毎日が新しいことの連続であった日々が通り過ぎて、新しいことに出会う頻度がだんだんと減っていく。そして、新しいくらしが日常化していく。
働く環境を変えたりすると、これまでの環境との対比から、なんでも過剰にきらきらしてみえたりする。
だけど、くらしが日常化してみてはじめてわかることもあるし、むしろそういう状態で感じることのほうが大切だろうなと思う。
こん

もっとみる
服を着替えるように、転職したらいい

服を着替えるように、転職したらいい

瑞々しい気持ちで、
口数もすこし多くなって、
聴き慣れた音楽も、少し違って聴こえたり、
早くこれを着てどこかいきたいな、
とか、そんなことを思ったり、

そんな、新しい服を買った日の帰路が好きだ。

だけれど、その服を着て少しのあいだ過ごしてみると、不思議としっくりこない感じがしてくる。そんなことが儘ある。

鏡の前にもう一度立って、
からだの角度を変えて、
ひと通りクローゼットの服と合わせてみて

もっとみる
ZORNを聴いて思うこと/2020.12

ZORNを聴いて思うこと/2020.12

12月は、慌ただしさのなかで日々がいつのまにか過ぎていき、気が付いたらなんとも言えない余韻を残して、無理やり年が終わっていく。毎年そんな感じがする。

発せられることのない声転職して2ヶ月程経った。
この辺になってくると、同僚たちの個性とその裏側のストーリーも少しずつみえてくる。
僕たち設計者の仕事は地味だ。あくまで建物を設計するものとして存在しているので、スター建築家でもなければ、僕らの個性とい

もっとみる