Shozo

どうもShozoです。え?誰ですか?どうもShozoです。え?なんて?どうもShozo…

Shozo

どうもShozoです。え?誰ですか?どうもShozoです。え?なんて?どうもShozoです!!!!ということで名前は覚えていただけたでしょうか?日常での出来事や思ったこと等を書いていこうと思います。皆さんにホットなものを届けられるようにShozoらしく投稿していきたいと思います!

最近の記事

シルクハット

画用紙でシルクハットを作ってみました。 いい感じに仕上がったと思います! ダイソーで買った太いタイプのボンドがとんでもなくクセェー!! 体に悪そうなにおいがしていたので換気をしながら作業をしていたのですがとんでもなく寒ぃぃぃぃぃ!! 匂いに酔ったので木工用ボンドを探してきて工具の入っている棚から引っ張り出してきたのはいいのですが、めちゃくちゃ昔に買ったやつなので押してもボンドが出てこない! 最初は少し出たのにちょろっと出てから全く顔を出さなくなった。 左手は画用紙を

    • 温もりBOX

      最近は気温も低くなってきて暖房を使う機会が増えて来ました こたつを出したんですけどやっぱりたまりませんね〜 一度入ると出られなくなるほかほか空間が待ってると思うと帰るのも楽しみになりました 子供の頃はこたつから出られずに朝までこたつと共に過ごすことが多かったんですけど大人になってからはそういった事も無くなってしまいましたね 少し寂しい反面、自己管理を疎かにしないよう心掛けることができるようになったことを誇らしく思います こたつに入っている時に睡魔に襲われたら逃げ出す

      • 図書館にて

        皆さん図書館へ行ったことはありますか? 本が好きな人はよく行ったりしているのではないでしょうか 色々な資料もあるので調べ物をする時にも利用したりしますよね 僕も本日図書館を利用したのですが時間を忘れて本に夢中になるのはとても良いなとあらためて思いました 図書館という空間が好きでよく遊びにいきます 遊びに行くという表現はおかしいのかもしれませんが僕は遊びに行っている感覚です 本が沢山棚に並んでいてとても静か、その場にいる人は本の世界にのめり込んでいて真剣な眼差しです

        • ビスコ

          やっほーい! 突然だけどビスコ美味しいですよね! 今日久しぶりにビスコを食べたんですけどめちゃくちゃ美味しかったので書きたくなりました。 包装のイラストの少年は誰なのでしょうか? ビスオでしょうか? 何だか一つ一つ表情が違うように見えて来ました。 安定のクリームサンドビスケットでしたけどその他にも味の種類がでているんですね知らなかったです。 いちごも食べたんですけど美味しかったです! おいしくてつよくなる ビスオ ビスコとビスオ 完

        シルクハット

          本当の自分をさらけだそう

          今日はダイソーで100円じゃないものを買いました。 今はもう100円均一ではないんですよ! 100円を超えた商品もダイソーには並ぶ時代です! このクオリティーで100円はないでしょ〜、ってなるけどそうなんです100円じゃないんです! すごいですよね薄利多売の極みですよ。 おもちゃコーナーの種類の豊富さにも驚きましたね。 子供も飽きずに楽しめますよあんなにあったら。 何でもそうですけど使い方次第で商品の価値は上がりますからね。 付加価値をつけることで同じ商品でも

          本当の自分をさらけだそう

          飛び回ろう

          皆さん今日見た夢の内容って覚えていますか? ほとんど覚えてないですよね?覚えていたとしても断片的にシーンが思い出せるだけで物語の全容までは忘れてしまっているはずです。 だからこそ夢について色々と興味を持つのだと思います。 そもそも人はなぜ夢を見るのかという謎はいまだに解明されていないようなので人類の不思議の一つと言っていいでしょうね。 そこに関してはたくさんの説があると思いますが僕が考えた説はこれです。 「夢を見ることで日常で溜まったストレスを抑制・発散する働きがあ

          飛び回ろう

          歌を歌おう

          歌には歌詞があるものとないものがあるでしょ? 僕はどちらも好きだけど歌詞がある曲しか聴かない人もいるし 楽器の音色だけを楽しみたいから歌詞が入った曲は聴かないという人もいるよね どちらも音楽が好きなのには変わらないからそんなのどちらでもいいんだけど一つ提案がある 皆んなで作詞・作曲してみないかい? これが今日の本題なんだけれども難しいのかな? 作詞・作曲したことねーやつがなに言っちゃってんの!お前じゃできねーよ!なんてアンチが来てくれたら嬉しいくらいですけど笑

          歌を歌おう

          ギターを鳴らし隊

          アコースティックギターを買いました! たしか値段は16000円くらいかな?ギターの中では安い方なんですけど初心者にはそれで十分練習になります。 始めるにはもってこいの品ですね。 柄はおしゃれな感じで気に入っています。 インテリアとして飾っていても部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれそうですね。 もちろんギターが可哀想なので飾るだけなんてことにはならないので安心してください。履いてませんよ。古ッ!ノーパン仙人になろう! さっそく指で弾いてみたのですが、ジャラーン♪と音が部屋

          ギターを鳴らし隊

          メンタリスト

          今日何してたかなーって振り返ってみたら本読んでyoutube見る流れだったんですよ。 しょうもねーな、小学生かよ!なんて声が聞こえてきそうなので聴かザル!ウキィーウキィー 僕も振り返ってから薄いな今日の出来事って思ってたんですけど本とyoutube共に素晴らしい内容だったので結果濃いーのですよこれがまた。 本の話はまた後日しようかなと思うので今日はyoutubeで何を見ていたのかについて話していこうと思うでござる!ニンニン ござるとか言ってるのは色とり忍者の影響ですね

          メンタリスト

          僕のnote

          歌が好きになったのっていつからだろうなー 小学生の頃は合唱で歌う時に先生の目が届かない所に隠れて恥ずかしくてあいうえおかきくけこなんて言ってたっけな。 音楽の歌のテストになるとそれまで授業さぼってたから全力で歌詞覚えておもいっきり裏返ってた思い出しかないな〜 悲しいことに合唱のテストの名物になりつつあった。 通り名は裏返りのShozo  弱そう、、、 いまでは歌を歌うことがとても好きだ。 ちなみに歌唱力はというとカエルの鳴き声レベル、、、、 お粗末すぎて人前で披露なん

          僕のnote

          怒り

          久しぶりに〇〇したいな〜って思う時あるよね? なぜでしょうか? 正解は越後製菓 っていうやついるよね? 腹たつよね? なぜでしょうか? そうなんです!今日のお題はズバリ!!!! 【なぜ人間は腹を立てるのか】について考えていきたいと思います。 不思議だよね、前から思ってたけどなんで怒りの感情がこみ上げてくるんだろうなー。 今までそんなこと考えたこともなかったよ、そんなこと考えてる暇があったら勉強するし仕事するし、なんて方もいると思いますが人生においてそんなどうで

          うまそうな棒

          今日は夕方にふわふわしてるタイプでチーズ味のお煎餅を食べたんだけどとても臭かった。フレーバーとしては最高の再現度だったので驚いた。チーズ味のお菓子を食べて毎回思うのはくせー!だよね。皆んなそう思うのか分からないけど毎回その反応になる。 お菓子の味付けで思い出したけど、うまい棒の全種類セットがお菓子屋さんに山積みになってたから久しぶりに食べたくなって勢いで購入したんだけど子供の頃食べてたうまい棒のイメージよりも明らかに細くなっててびっくりした。あれ?こんな細かったか?と思いつ

          うまそうな棒

          雪道を歩く4人のヒーロー

          今日の出来事を振り返りながらベットに入る。 最近は寒くなってきたせいで足が冷えるなー。 冷え性になったのはいつからだったか。 指の先がかじかむのでモゾモゾしているとなかなか眠ることができない。これだから寒いのは嫌いだ。 指先が凍るように冷たくなるといつも思い出すことがある。 中学生の頃に大雪が降った日があった。 山に住んでいるわけではないのに平地にここまで雪が積もることがあるのかという驚きとともにワクワクで胸が踊った。 普段滅多に雪が積もることがない土地に住み続

          雪道を歩く4人のヒーロー

          おじいさんとおばあさん

          昔々あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。 いい加減この始まり方には飽きたわい。なぁばあさんよ。 そうだねぇ、そろそろ替え時かね。 昔話から声が聞こえてきたので考えてみよう。 ということで始まりました。昔話によくある始まり方まとめて整理したろうかシリーズ!!!!!!!! 記念すべき第一回は要望の多かったこのフレーズ 【むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました】 なんとおじいさんとおばあさんからもうこんな始まり方はこりごりだとクレー

          おじいさんとおばあさん

          重なる輝き

          ふと空を見上げた。            いつもよりも輝いて見えた様な気がしたがそんなはずはなかった。雲に太陽が重なってしまっているからだ。              雲の隙間からはみ出す太陽の光がカーテンの様に折り重なっている。  差し込む光が太くなったり細くなったり、数が増えている様な気もする。輝きを増して光が太くなるとまるで天使が降りてくるのではないかと錯覚を起こすほどの美しさだった。まさにエンジェルロードだ。雲に重なっているのにも関わらず眩しい輝きを放つ。太陽の

          重なる輝き

          カップ一杯のひととき

          味わう。いつもよりも長く口に留める。苦い、でもとても良い香りだ。微かに酸味も感じる。今日僕は初めてコーヒーを注文した。カフェに立ち寄っても注文内容はストレートティーの一択のみというつまらない男だった。他人からどう思われようと関係ない、ストレートティーが大好きなのだから何も気にする必要がないだろうと自分に言い聞かせ数あるメニューの中から瞬時にストレートティーを見つけ出す。もしかしたら僕の前世は豪華絢爛なお城に住む英国貴族なのかもしれないとふと思う時もあるほどだ。ストレートティー

          カップ一杯のひととき