見出し画像

うまそうな棒

今日は夕方にふわふわしてるタイプでチーズ味のお煎餅を食べたんだけどとても臭かった。フレーバーとしては最高の再現度だったので驚いた。チーズ味のお菓子を食べて毎回思うのはくせー!だよね。皆んなそう思うのか分からないけど毎回その反応になる。

お菓子の味付けで思い出したけど、うまい棒の全種類セットがお菓子屋さんに山積みになってたから久しぶりに食べたくなって勢いで購入したんだけど子供の頃食べてたうまい棒のイメージよりも明らかに細くなっててびっくりした。あれ?こんな細かったか?と思いつつも味は変わってないだろうと思い一本食べでみたけどおそらく変わっていないと思う。そこは安心したのだが明らかに細いぞ?自分の手が大きく成長したことによる錯覚かもしれないが明らかに細いぞ?

10円という激安値段設定を崩さずに売るためにはそうするしかないんだろうなー、振り返れば初めて出会った時は10円でこんな美味しい棒が食べられるのかと衝撃を受けたものだ。今の子供たちにもあの時感じたような衝撃を与えてくれているのかと思うと10円であり続けてくれているのは感謝の気持ちでいっぱいだ。

でもこれは今に始まったことではなくて食品業界ではいろんなものが少しづつスモールチェンジしていっているんだよなー。
原材料価格が高騰したり、世帯数の問題だったりで企業も調整に苦しんでると思うと消費者も考え方を変えることが大切だと思う。
ちょっと価格の変動にシビアになりすぎてる部分があるよね。まぁでもそれは給料が上がらないとかで経済的な余裕がないっていうのが主な理由だから日本全体がそうなるのも現状仕方のないことってなっちゃうかー。

値段を下げるのは簡単だけど上げるのはかなりリスクのある決断だと思うし、値段は上げたくないから容量を変えたりするとパッケージだったりフィルムだったり包装するものを一から変えることになれば大きな損失だ。中小企業なんかはそれだけでも大打撃だろうな。

うまい棒食べながらそんなこと考えていたけど味の種類こんなにあったか?!食べたことないのも何本かあってフレーバーの幅の広さに驚いた。

皆さんは何味がお好きですか?

僕は納豆味ですね。あの納豆フレーバーを初めて食べた時の衝撃は忘れられませんね!!しっかりとネバネバしつつ納豆の香りが伝わってくる!再現度高すぎぃぃいいいいいいいい!!!!!!これを食べずしてうまい棒は語れないだろうというクオリティーの高さでした。納豆嫌いな人が食べたらうまい棒のことを嫌いになってしまうと思うので納豆嫌いにはオススメはできません。それくらいの再現度の高さなので(T ^ T)

もう一つは牛タン塩味ですね。いや1つじゃないんかーーーーーーーーい!!!!!!そうなんですよ納豆と同率で1位ですね〜
てりやき味とかハンバーガー味を食べた後に食べる牛タン塩味はこってりからのあっさりによって上品さが増してより美味しさを引き出してくれるんですよ〜
いやーあのあっさりが堪らんのですよ。

僕のうまい棒2トップを紹介したんですけどこれを超えるうまい棒に出会いたいので今度はプレミアムうまい棒を購入したいと思います。
なんとこのプレミアムうまい棒ふつうのうまい棒よりも10円高いんです。1本20円の価格で販売されているので期待感も高まりますね!!

味の種類は3種類(明太子味・モッツァレラ&カマンベールチーズ・わさびソースステーキ味)
うまい棒よりもサイズが約2㎝ほど長くなっているようです。これはコストが高くなるのも納得ですね。

プレミアムうまい棒食べたら感想を書きたいと思いまーす!ではでは今回はここら辺でおさらば!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?