マガジンのカバー画像

後で読む

150
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【完全版】DeNAで20代を過ごして学んだ5つのこと

【完全版】DeNAで20代を過ごして学んだ5つのこと

退職エントリを書こうと思ったのですが、個人の回想録よりも、学んだことをシェアした方が有益かなと思ったので、20代の学びBEST5を書きます。

その時々の危機を乗り越えるために、心に刻んでいた学びを書いている感じなので、『スラムドッグ・ミリオネア』だと思って楽しんでもらえると嬉しいです。

注意点としては、インド映画にならい、1万文字を超えてますが、読み応え抜群ということでお許しください。

ただ

もっとみる
1人目のデータアナリストとして分析基盤を立ち上げた話

1人目のデータアナリストとして分析基盤を立ち上げた話

こんにちは、株式会社カウシェでデータ分析を担当しているgoroです。創業間もないスタートアップでは、お金も時間も限られた中でデータ担当が1人いるかいないか、分析も分析基盤作りも両方やらなければいけない、けどそんなときに参考になる情報はそこまで多くはないと感じました。そのような境遇のデータ担当者に向けた記事を目指そうと思います。具体的にはこんなことを書きます。

スタートアップで求められるのは安価で

もっとみる
BizOpsはテクノロジーの力で組織全体の生産性に寄与する #チーム立上げ

BizOpsはテクノロジーの力で組織全体の生産性に寄与する #チーム立上げ

こんにちは。株式会社LayerXの鈴木(@suuu)と申します。

法人支出管理(BSM)SaaSを展開するバクラク事業部において、チームを横断した既存の組織体系では対応の難しいイシューに対し、テクノロジーを駆使して解決に導くことをミッションとした「BizOps」というチームが新たに組成されました。

当記事ではLayerXにおけるBizOpsチームの組成された背景、ミッション、業務範囲について解

もっとみる
Tableauを勉強するにはどうしたらいい?1年独学して良かったものをまとめてみた!

Tableauを勉強するにはどうしたらいい?1年独学して良かったものをまとめてみた!

こんにちは。
現在、Tableau DATA Saberを取得中のNahoと申します(DATA Saberって何?という方はこちら)。

Tableau歴は1年2か月で、転職後BIエンジニアとして働いている私ですが、新卒で入社した会社ではTableauが誰一人使えず独学をしておりました。そもそもBIツール?Tableau?なにそれおいしいの?という状態から、Tableauをそこそこ使えるようになっ

もっとみる