マガジンのカバー画像

It's my favorite.

99
何回も読みたい何回も観たい 迷子にならないように保管
運営しているクリエイター

#スキしてみて

漢字のお話!「念」編!

漢字のお話!「念」編!

皆さん、こんにちは。らむらむ爺でございます。
本日は「念」という漢字についてお話ししてみたいと思います。

「念」
という漢字は「心の中の思い」といった意味でして、「今」の「心」と書きますね。

今の心を信じ続ければ「信念」となり、また、
今の心を観つめ続けることで「観念」となります。ちなみに観念とは一般的に「観念する」といった諦めの言葉で使われることが多いですが、実は仏語のひとつで「心静かに智慧

もっとみる
本生産完了の巻【十七】

本生産完了の巻【十七】

こんにちは。
2022年はじまりました。
本年もどうぞよろしくお願いします!

先日、息子の成人式でした。
なんだか感慨深いです。
つい思い出に浸ってしまいます(*^^*)

さて、FUJIKO▲デニムがようやく到着しました。

待ちに待ったFUJIKO▲デニム完成です!!
わーい🙌

パチパチパチパチ〜👏笑
ありがとうございます😭

デニムを作りたい!と決めてから、約10ヶ月。
決めてはみ

もっとみる
絵描きの息子、おとしだまに小学生の頃の望みを思い出す

絵描きの息子、おとしだまに小学生の頃の望みを思い出す


ウーパールーパーを買うんだ

除夜の鐘を遠くに聴きながら
考えていたんだ
僕は寒いベランダから
冷たくてきれいな夜空の星を
みていた
静寂

年の移り変わりを示す鐘の音とは違う
凍るような音階が
どこからともなく
額の奥で共鳴する

夜空の星が
ぐんぐん近づいてくる
夜空の音が
どんどん近づいてくる
星が? 音が?
違うよ
僕が近づいていってるんだ

僕は夜空に向かい
「ありがとう」って言ってみ

もっとみる
生きていればそれでよし!

生きていればそれでよし!

「自分はいったい何やってるんだろう…」
と自己嫌悪になることってありますよね。

「よし○○を頑張るぞ!」と思ったけど、思っただけで何もやらないで何日もやり過ごしたり、そもそも何のヤル気自体が全然出なかったり…などなどなど。

そんな時、真面目な性格な人ほど「私は毎日何やってんだろー」と自分で自分を責めたり自己否定するものです。私にだってたまにあります。

でも、
「生きていればそれでいいじゃない

もっとみる
漢字のお話!「忍」編!

漢字のお話!「忍」編!

皆さん、こんにちは。らむらむ爺でございます。
本日は「忍」という漢字についてお話ししたいと思います。

「忍」
という漢字には「我慢する」「こらえる」といった意味がありますよね。人生、時に我慢することも大事ですよね。

ちなみに「忍」という漢字は、
「刃」に「心」と書きますね。

刀の刃は叩けば叩くほど強くなります。
心も、そんな刀の刃のように、耐え忍ぶほど強くなる。または刀の刃のように強い心で何

もっとみる
人にやさしく自分にやさしく!

人にやさしく自分にやさしく!

皆さん、こんにちは。最近は秋晴れ続きで毎日心地良いですね。毎度らむらむ爺でございます。

ところでブルーハーツの曲に「人にやさしく」
という唄がありますね。
「人にやさしく〜♪してもらえないんだね〜♪
僕が言ってやる!デッカい声で言ってやる♪
頑張れって言ってやる!聞こえるかい?
ガンバレェェェーーー♪」

皆さん、人生はなにかと面倒で大変なことも多いですが、私からもひと言。「頑張りたくない時は無

もっとみる
ポジティブとネガティブ!

ポジティブとネガティブ!

皆さん、こんにちは。らむらむ爺でございます。本日はポジティブとネガティブについてお話ししてみたいと思います。

人生は前向きに生きること、いわゆるポジティブに生きることが大事じゃよね。ポジティブな思考は人生を良い方向に歩んでいく力を持っております。現にスポーツ選手や著名人など、いろんな人がポジティブな思考で成功を手にしておられます。

しかし、だからといって「常にポジティブでい続けなければならない

もっとみる
旅のお話!インド編!

旅のお話!インド編!

たまには旅の話でもしてみたいと思います。

旅といってもいろんな時代にいろんな国を旅しているので、今回は初インドの時の話しでもしてみたいと思います。ちょっと汚い話もしますので、事前に謝っておきます。ちなみにこれから語るインドはあくまでも私の私感であることを最初に断っておきます。

私が初めてインドを旅したのは今から約30年以上前、私がまだ20代の頃だ。既に遠い昔の話だが、初インドの旅は今でも昨日の

もっとみる
足るを知る!さらに足らないを知る!そして当たり前に感謝する!

足るを知る!さらに足らないを知る!そして当たり前に感謝する!

人間とはないものねだりの生き物だ。

いつの時も自分にないものばかりを求めて、どこか満たされない気持ちで生きているものじゃよね。

そして今あるものは全て「当たり前」あって当然といった感じで、感謝の気持ちもない。

私もしかりです。

朝のコーヒーは当然あってしかるべき。
冷暖房も当然あってしかるべき。
温かいお湯のお風呂もあってしかるべき。
三食食べれてしかるべき。
フカフカの布団もあってしかる

もっとみる