見出し画像

『戦国時代の児童、宗十』/戦国時代の自動操縦【#毎週ショートショートnote】

『戦国時代の児童、宗十』
お題:「戦国時代の自動操縦」


 戦国時代の児童、宗十に思いを馳せる。
小勢力な武家に生まれた宗十は、大名の家へ人質に出されたらしい。

「家康だって人質だったんでしょ?」
「人質にも様々なパターンがあって、家臣の子を人質にするのは英才教育という側面もあったからな」
「敵対勢力の家へ差し出されることもあったの?」
「そう。人生を自動操縦されているようなものさ」
「自分の人生を自分で選択できる現代は、幸せなんだね」

 目の前の児童に、逆に教えられた気がした。
自分で選択……か。俺はできていないかもしれない。
 
 幼い頃から歴史の本を読み漁っていた俺は、歴史学者に憧れていたが、親が薦める教育学部へ進学した。
ならばせめて、中学や高校の社会科教員になろうと思っていたのだが……
なぜかこうして、保険で採用試験を受けていた自治体で、小学校の教員になっている。

 人生を自分の意志で、手動操縦しなきゃ。
書き出したはいいが止まっていた、宗十を主人公にした歴史小説を完成させることから始めよう。


--------------------------------------------------------------------


#毎週ショートショートnote /11/12~11/18のお題
「戦国時代の自動操縦」で創作したショートショートでした。

文字数:410字(空白・改行を除く文字数)

◆たらはかに(田原にか)さんの企画に参加させていただきました!
 詳細は、下の記事をご覧ください。↓


★記事を読んで、スキフォローシェアなどをしていただけたら
 励み(心の栄養)になります。ぜひぜひ、よろしくお願いします。

想田翠/140字小説・短編小説 @shitatamerusoda

創作後まずここにポストするので、時間がある時に覗きにきてください。
★投稿を読んで、いいねフォローリポストをしていただけたら
 励みになります。よろしくお願いします。

◆前回のお題「ごはん杖」(摂食障害にトラウマがある方は避けて下さい)
 前回の裏お題「小判食え」で創作した創作したショートショートです。
 こちらの410字SSも、合わせて、ぜひご一読ください。↓

はじめましての方へ……プロフィール記事はこちら。 ↓


スキやフォローだけでもありがたいですが、もしサポートしていただけたら 「あなたが紡ぐ文章にも幾許かの価値はあるよ」と認めてもらえた気がして……飛び上がって喜ぶと思います! 創作活動の励みになるかな。知らんけど。 (知らんのかーい! ……ふざけてません。想像がついていないのです。)