マガジンのカバー画像

大切にしてくれてありがとう

544
みんなのフォトギャラリーから私のイラストをご利用頂いた記事、私の記事を取り上げてくださった記事です。 いつもありがとうございます♪
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【note文化祭】展示コーナー【子供の絵】

【note文化祭】展示コーナー【子供の絵】

ちょっと気になってたnote文化祭。
お誘いも受けていたような..

あっ、今日までだった‼️

ということで、ゆずさんとこのこちらの記事にお子さんの絵があったので、展示コーナーに参加します。

去年、うちの子が不登校になる直前に学校で描いてたヘチマです。去年だから4年生か。

でもペン入れ途中。かなり丁寧に書いてたし、断面図って面白いなぁと、家で続き描こうかと聞いたら「もういやだ。見るのもやだ」

もっとみる
続きは不明

続きは不明

お静かに
互いに互角
息を呑む
次の一手で
決まる勝ち負け

canvaの無料素材なので
この後、カエルが蝶をペロリとのむか
蝶が素早く飛び立つのか……不明

短歌だけ見ると 将棋の試合のようですね

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スキやフォローを頂くと 元気が出て励みになります。(*'▽')
いつも、読んでいただいている皆さん ありがとう😊

しろくまきりんさん のお知らせの

もっとみる
私のひとやすみ。【ふわふわ星のヒトヤスミ】

私のひとやすみ。【ふわふわ星のヒトヤスミ】

家にはいつも誰かいるから、
ひと休みできる時間を作るのはなかなか難しい。

だからたいてい外へ行く。
ずっと前にもらって、そのままにしといた映画チケットがあって。指定の映画館なら選択制で観れるタイプ。よく見たら「すずめの戸締り」と記載してあることに気づいたのは、公開開始から1週間後くらい。その翌日は雨だった。

雨って、なんとなく映画が見たくなる。
外の雑音から耳を塞いで、何かに集中したい。
映画

もっとみる
一息つく方法『#ふわふわ星のヒトヤスミ』

一息つく方法『#ふわふわ星のヒトヤスミ』

「もし、一息つく方法を知っていたら、すてきな12月を過ごせるんじゃない?」

はやしっぷ♡の企画は、いつもなんだか自分に優しい。
今回も、タイトル(#ふわふわ星のヒトヤスミ)からすでに優しいよね。
これは参加するしかないっ🎵

✨すでに参加されている方一部ご紹介✨

他の方のヒトヤスミも、すごーく参考になるー(*´艸`*)♡
真似したいこともたーくさんあるよ🎵ぜひ、見てみてねっ🥰

「忙しい

もっとみる
アイスダンスに!?

アイスダンスに!?

たいへんだ
足をもってね
回してる
幼子がみた
アイスダンスを

テレビでアイスダンスを見た子供
足をもって回されてるとか
上になげられたぁ とか
「だいじょうぶかなぁ」
「いたくないかな」
「なんか変」などと言葉にしてたりして
スゴイいけど・・・・(゜_゜)
感想色々です。

芸術むずかしいかも

ここまで読んでくださってありがとうございます。

白熊杯のアドベントカレンダー 
しろくまきりんさ

もっとみる
【I love 都々逸】2022.11.23(しちさんに感謝を込めて)

【I love 都々逸】2022.11.23(しちさんに感謝を込めて)

今回は、しちさんのイラストを元に都々逸を詠んでみました。
(ご了承頂いて掲載しています☺️)

しちさんは、9/25から10/25に行われた
みんなの俳句・短歌・川柳の大会「十六夜杯」で
イラストを担当された方です。
しちさんのイラストは、色合いも雰囲気もとても優しく、見ていると穏やかな気持ちになります。
「十六夜杯」のプレ企画でも、とても素敵な世界を演出してくださいました✨
そして12/25から

もっとみる
最近の短歌。

最近の短歌。

最近はTwitterでちょこちょこ創作してたりします。
Twitterにはいろんな創作タグがあって、
お題を与えられると作りやすい。

そして、切ない系飽きたし、何か新しい切り口ないかなぁと。

現代短歌、特にSNSで有名なこの方の本をKindleで買って切り口を探したりしてます。そんな見方あるんだ!こんな表現もあり?新発見な短歌がたくさん並んでます。気持ちを乗せる、というよりも比喩や擬人が多くて

もっとみる
akkiy☆さんのだだこね大根に念を送ります

akkiy☆さんのだだこね大根に念を送ります

そう言えば!!akkiy☆さんの畑にこんな大根がいたのだった!

そしてakkiy☆さんの畑ではもう収穫が始まっているではないか!

こりゃいかん!
早速念を送らねば!
みなさんご静粛に

⛩⛩⛩
akkiy☆さんのーだだこね大根がーこれ以上だだこねることなくー きれいに抜けますようにー

それでは抜きます

か… かくなる上は…

メタモルフォーゼー!!

お… おぼえてろよ…

続かない

もっとみる
御礼🌺勝手に賞をいただきました❣❣

御礼🌺勝手に賞をいただきました❣❣

大盛況だった十六夜杯からしばらく経ちます🌙
その中からですが勝手に賞をいただきましたので、少し遅くなりましたが、御礼としてこうして記事に書かせていただきます😊

十六夜杯もこちら👇のオープニングムービーがありましたね♬
夏の日差しの眩しさから、しっとり秋の夜の月に変わりました🎑
そんな素敵な雰囲気のムービーになっています✨

🎶十六夜杯オープニングムービー

✨🏆勝手に賞ありがとうござ

もっとみる
十六夜杯を月食日に締める

十六夜杯を月食日に締める

まるでドングリのような、📷ヘタクソ選手権に出られるヘッダーですが。
本日は、皆既月食🌕でしたね。
私もその記事を…と思っていたら、まずはお礼を言いそびれておりました🙇‍♀️

前回からの続きですが、まずは俳句から。

ヒヨドリで、金賞🥇をいただきました!
やっぱり皆さん、思い出にありますよね😊
大人たちが昔は野鳥とも共存していた様を。
懐かしき日本の風景になりつつありますかね。

そして

もっとみる
十六夜杯ありがとうございました

十六夜杯ありがとうございました

何の心得もなく、短歌を学んだこともなく、初めて詠んでみたのが9月17日。
その句がきっかけとなり、お誘い頂いて、ど素人ながら十六夜杯に参加させて頂きました。
短歌に興味を抱いたのは、これまた不思議なご縁なのですが、タニタ体操なのです。
コロナ禍が始まった頃に、タニタさんがインスタライブでタニタ体操を始められ(インストラクターは代わりながら、現在も継続中)その中の常連さんに短歌の名手がいらっしゃいま

もっとみる
十六夜杯ありがとう!セブンソードくんも賞をいただきました!

十六夜杯ありがとう!セブンソードくんも賞をいただきました!

PJさんのエンドロールに大感激ののりこです。

みんなで合唱ですぞー😭
うぅ、胸がいっぱいです。

アニーにはなれなかったけど、十六夜チームのみんなで合唱出来たよ!

十六夜楽団のPJさん、shizugonさん、十六夜絵師のしちさんそして素敵なデザインのriraさんの手によるこちら!

みんな観たかしら?
良すぎるやろ〜😭

感動しすぎて、大変だよ〜😭
感情がめちゃ忙しいよ!
現実なのか‥ほ

もっとみる
[秋から冬へ] 繋がる俳句大会

[秋から冬へ] 繋がる俳句大会

みんなの俳句大会 秋 【十六夜杯】が幕を閉じました。

今回も参加するだけで素晴らしい出会いがたくさんありましたよ。
この大会は異ジャンルの人と繋がるきかっけにもなってワクワクなんです。

この大会は誰でもウェルカムで敷居が低いのが良いところで、各所から普段俳句などはやらない 魑魅魍魎 創作猛者 も集まってきます。
(魑魅魍魎って取消線 打ち消すのねw)

なんかすごすぎて毎度ギャフンとなるのです

もっとみる
十六夜杯、ありがとう。

十六夜杯、ありがとう。

みんなの俳句大会、『十六夜杯』が終わり、私の(noteの)タイムラインも
少し表情が変わったように思う。今までは『十六夜杯』関連の記事がズラリと並んでいたから😁それだけたくさんの方が、『十六夜杯』に参加されていたということ。考えてみるとスゴイことだなと思う。
そして、秋の大会と同時並行して、冬の大会の概要を決めていく、と聞いていたので、運営の皆様は、もう次へのスタートダッシュを今か今かと待ってい

もっとみる