ななせまる

娘の結婚式でピアノを演奏したい!という野望を実現するべく、45歳・某県に単身赴任中の公…

ななせまる

娘の結婚式でピアノを演奏したい!という野望を実現するべく、45歳・某県に単身赴任中の公務員が、初めてピアノ(実際はキーボードでしたが、今は電子ピアノです!)を購入し、独学で練習を始めてみました。はたしてどこまで続くのか、備忘録日記です。

記事一覧

ツェルニー15番・17番、合格

最後に投稿してから、3カ月も経ってしまいました。 仕事も立場が変わって、私生活ともども忙しくしております。 そんななかでも、細々とレッスンを続けており、 なんとか…

ななせまる
2週間前
7

思い通りには、いかないものですね

新年の投稿以降、何もできませんでした。 私生活で大きな課題が発生したため、ピアノを練習する時間が取れず、 レッスンも延期したり頻度を下げたりしてきました。 ただ、…

ななせまる
3か月前
14

2024年、更なる一歩に向けて

1月1日に能登地方で起きた地震、自分が訪れたことがある地、そして北陸地方出身ということもあり、気になって元旦に投稿する気分にはなれませんでした。平穏な生活が一日…

ななせまる
5か月前
15

2023/12のレッスン①

11月は1回しかレッスンできなかったこともあり、少し間が空きました。 今回のレッスンでは、ツェルニー100番の13番をクリアできました。 今回のレッスンでは、自分が想像…

ななせまる
6か月前
9

メヌエット・ト長調(BWV Anh.114)を弾いてみて

「先生、ピアノを始めて1周年の記念になるような曲ありますか?」 この一言を受けて、先生が提案してくださったのが、有名なメヌエット・ト長調。個人的には、バロック時…

ななせまる
7か月前
11

レッスン時の異常な緊張感

引き続き、ピアノレッスンは、ツェルニー12番と メヌエット・ト長調がメインでした。 前回、進歩ゼロの反省もあって、しっかり練習してきたつもり でもより意識してしまい…

ななせまる
7か月前
9

進歩ゼロ

ピアノの先生のご事情で、レッスンが1カ月ぶりになりました。 主な課題曲は、ツェルニー100番練習曲の12番と、ピアノ始めて1周年ということで先生から頂いた、メヌエット…

ななせまる
8か月前
8

ピアノレッスン ツェルニー10番他

先日のレッスンで、なんとかツェルニー10番をクリアすることが出来ました。8番と10番で、それぞれ1カ月以上かかってしまい、更なる成長の鈍化を感じています・・。 ただ…

ななせまる
9か月前
8

ピアノ始めて1年経ちましたが・・

去年のお盆ぐらいに、キーボードが家に届いてから、 ちょうど1年になります。 正直、1年前に想像していた自分と比べると、 ぜんぜん何もできていないです。 YouTubeで…

ななせまる
10か月前
9

初めての教本卒業

ピアノのレッスンでは、バーナムピアノテクニック1も教材として練習してきました。そして、前回のレッスンで全部合格することができました。 バイエルも途中で止めてしま…

ななせまる
11か月前
5

ピアノレッスン ツェルニー8番、9番

7月1回目のレッスンでは、前回一度見てもらったツェルニー8番を披露しましたが、そもそも音を間違えて練習していて、レッスン中には修復不可能でした。 曲中、10小節目…

ななせまる
11か月前
7

【感想】ショパン・スケルツォ

ピアノを習っていながら、ショパン・スケルツォは、冒頭を聞いて「?」と感じていたため殆ど聴いてきませんでした。 ですが、ふとしたきっかけで、反田恭平さんの「スケル…

5

ピアノレッスン10回目

昨年末から始めたオンラインレッスン、先日で累計10回目になりました。 レッスンでは、ハノン・バーナムピアノテクニック1・ツェルニー100番・ソルフェージュを適宜織り交…

4

初めてのペダル演奏

前回の投稿から、ひと月空きました。 連休や出張もあり、練習できない時間が増えたので、今月はレッスンを減らしてもらいました。 ※ちなみに、今も出張中で最終日の移動時…

2

先生の前だと

なぜ、練習のときはうまくできていたのに、先生のレッスン時にはうまく弾けないのでしょうか。「レッスンとは、そうゆうものだ」という話もよく耳にしますし、実際先生から…

3

ツェルニー100番 3番と4番

新年度になりました。変わらず、練習を続けられています。 YouTubeチャンネルを作ってよかったのが、レッスンの時に「もう一歩」だった曲でも、次回のレッスンではなく「動…

2
ツェルニー15番・17番、合格

ツェルニー15番・17番、合格

最後に投稿してから、3カ月も経ってしまいました。
仕事も立場が変わって、私生活ともども忙しくしております。
そんななかでも、細々とレッスンを続けており、
なんとか、先日17番まで合格しました。

15番の合格には時間が掛かりました・・。
その分、17番は短い期間で合格できましたが、
徐々に、左右の手で違う動きが難しく感じることが増え、
ピアノの難しさを実感します。

ただ、ふっとできる瞬間も感じら

もっとみる
思い通りには、いかないものですね

思い通りには、いかないものですね

新年の投稿以降、何もできませんでした。
私生活で大きな課題が発生したため、ピアノを練習する時間が取れず、
レッスンも延期したり頻度を下げたりしてきました。

ただ、3月に入ってから、少し改善してきたので、
ピアノのレッスンも月2回のペースに戻せそうになり、
今こうして休みの日に文章を書いています。

さて、ピアノは殆ど上達していませんが、大きなカベを一つ感じています。
それは、和音の転回が弾けない

もっとみる
2024年、更なる一歩に向けて

2024年、更なる一歩に向けて

1月1日に能登地方で起きた地震、自分が訪れたことがある地、そして北陸地方出身ということもあり、気になって元旦に投稿する気分にはなれませんでした。平穏な生活が一日も早く戻ることを願っています。

さて、ピアノに関してですが、去年は新しい先生に1年間教えて頂き今も継続しています。そして、YouTubeへの投稿も始めて、ほぼ月1回のペースですが、合格した曲を淡々とアップしています。
1年経って、チャンネ

もっとみる

2023/12のレッスン①

11月は1回しかレッスンできなかったこともあり、少し間が空きました。
今回のレッスンでは、ツェルニー100番の13番をクリアできました。

今回のレッスンでは、自分が想像していた以上に緊張がほぐれた印象です。
別に技術が向上した訳ではなく、自分なりに色々と試しながら練習していますが、そのひとつが、
鍵盤を目で追うことで無駄なことを考えないようにすること、です。
今回のレッスンで、効果があったのでは

もっとみる
メヌエット・ト長調(BWV Anh.114)を弾いてみて

メヌエット・ト長調(BWV Anh.114)を弾いてみて

「先生、ピアノを始めて1周年の記念になるような曲ありますか?」

この一言を受けて、先生が提案してくださったのが、有名なメヌエット・ト長調。個人的には、バロック時代の音楽はそんなに好きではないため、ワクワクする気持ちは起きなかったが、指導の一環としての課題だろうとも思ったので、そのまま練習することに。

結局、ピアノを始めて1年になる8月に向けて、7月上旬に楽譜を頂き、その後のレッスンでは、細かな

もっとみる
レッスン時の異常な緊張感

レッスン時の異常な緊張感

引き続き、ピアノレッスンは、ツェルニー12番と
メヌエット・ト長調がメインでした。

前回、進歩ゼロの反省もあって、しっかり練習してきたつもり
でもより意識してしまい、いざ弾くときになると、
既に指が震えている状況でした。

あまり緊張しない性格なのですが、
ピアノのレッスンになると、
なぜか思い通りに弾けないことが続いていました。
先生からは、「それが普通、気にしないこと」と言われていますが、

もっとみる
進歩ゼロ

進歩ゼロ

ピアノの先生のご事情で、レッスンが1カ月ぶりになりました。
主な課題曲は、ツェルニー100番練習曲の12番と、ピアノ始めて1周年ということで先生から頂いた、メヌエット・ト長調です。

真面目に練習しているつもりなんですが、
ツェルニー12番は、最後の4小節が1カ月経っても弾けず、
メヌエットに至っては、7月に楽譜を頂いてから3カ月以上たっても、
(オンラインですが)先生を前にすると、自分でも考えら

もっとみる
ピアノレッスン ツェルニー10番他

ピアノレッスン ツェルニー10番他

先日のレッスンで、なんとかツェルニー10番をクリアすることが出来ました。8番と10番で、それぞれ1カ月以上かかってしまい、更なる成長の鈍化を感じています・・。

ただ、他にスポットで1曲課題曲があり、それも並行して練習しているので、仕方ないかなとも思っています。こちらは合格した後に別の記事にする予定です。

この前、都内郊外にある駅前ピアノで、1曲だけ弾いてみたのですが、びっくりするほど弾きにくか

もっとみる
ピアノ始めて1年経ちましたが・・

ピアノ始めて1年経ちましたが・・

去年のお盆ぐらいに、キーボードが家に届いてから、
ちょうど1年になります。

正直、1年前に想像していた自分と比べると、
ぜんぜん何もできていないです。

YouTubeで検索すれば、1カ月・100日・1年で・・・
といった投稿をよく目にします。
他人と比較してはいけない、と言葉では分かりますが、
自分の下手さに絶望します。

しかも、1日1時間ぐらいは練習しているんですよね。
まあ、「たった1時

もっとみる
初めての教本卒業

初めての教本卒業

ピアノのレッスンでは、バーナムピアノテクニック1も教材として練習してきました。そして、前回のレッスンで全部合格することができました。
バイエルも途中で止めてしまったので、やりきった達成感があります。

そして、想定通り、バーナムピアノテクニック2が新しい教材として指定されました。。ピアノは続くよ、どこまでも、ですね。

課題だった、ツェルニー8番もなんとか合格しました。1カ月以上もかかったので、感

もっとみる
ピアノレッスン ツェルニー8番、9番

ピアノレッスン ツェルニー8番、9番

7月1回目のレッスンでは、前回一度見てもらったツェルニー8番を披露しましたが、そもそも音を間違えて練習していて、レッスン中には修復不可能でした。
曲中、10小節目にファが3回出てくるのですが、最初しかファ#で弾いていませんでした。おまけに、緊張が抜けず、練習では結構できていたと思っていましたが、やっぱり思い通りには弾けません。

ただ、次の課題曲9番も並行して練習しており、左手のチェックをしてほし

もっとみる
【感想】ショパン・スケルツォ

【感想】ショパン・スケルツォ

ピアノを習っていながら、ショパン・スケルツォは、冒頭を聞いて「?」と感じていたため殆ど聴いてきませんでした。
ですが、ふとしたきっかけで、反田恭平さんの「スケルツォ2番」を聴きました。「凄い、なぜこれを聴いてこなかったのか」と悔しくなりました。(語彙力無くてすみません・・)

約20年後ぐらい、自分が定年退職するときに記念として弾けたらいいな、などと緩いことを考えています。

そして、とてもおスス

もっとみる
ピアノレッスン10回目

ピアノレッスン10回目

昨年末から始めたオンラインレッスン、先日で累計10回目になりました。
レッスンでは、ハノン・バーナムピアノテクニック1・ツェルニー100番・ソルフェージュを適宜織り交ぜながら進めてきました。

先日のレッスンで、ツェルニーは6番合格となり、先生の前での演奏は非常に緊張するのは治りませんが、成長を実感できてうれしいです。

バーナムでは、三和音の転回を練習するパート・グループ5ー1について、実際に自

もっとみる
初めてのペダル演奏

初めてのペダル演奏

前回の投稿から、ひと月空きました。
連休や出張もあり、練習できない時間が増えたので、今月はレッスンを減らしてもらいました。
※ちなみに、今も出張中で最終日の移動時間に書いています。

ツェルニーの5番、なんとか合格できました。
今月は、先生と私の予定が合い、初めて対面でレッスンすることができました。オンラインとは色々と違うのだろう、と思っていましたが、先生の様子含め、意外にいつも通りでした。レッス

もっとみる

先生の前だと

なぜ、練習のときはうまくできていたのに、先生のレッスン時にはうまく弾けないのでしょうか。「レッスンとは、そうゆうものだ」という話もよく耳にしますし、実際先生からもそのように言われました。

それにしても、ギャップが大きすぎます。
前回のレッスンでは、ツェルニー5番を見ていただいたのですが、動画で確認どころか、「次回もう一度」になってしまいました。

さすがに、自分の出来の悪さに落ち込みました・・。

もっとみる
ツェルニー100番 3番と4番

ツェルニー100番 3番と4番

新年度になりました。変わらず、練習を続けられています。
YouTubeチャンネルを作ってよかったのが、レッスンの時に「もう一歩」だった曲でも、次回のレッスンではなく「動画で確認しましょう」ということができることです。

今、レッスンでは、ツェルニー100番、バーナム、ハノン、ソルフェージュ、それぞれ頂いた課題をチェックしてもらっています。
ツェルニーは、動画でチェックのおかげで、2週間に1曲という

もっとみる