見出し画像

【️イラスト講座第三弾】面白い続きが気になる漫画の描き方

187回目のNoteです。
今回は面白い続きが気になるマンガの描き方
について解説していきます。

本来はアニメ絵の描き分け方を解説する予定でしたがどうしても既存の絵柄と似てしまい
特定されてしまう可能性があるので
見送りさせて頂きます。
申し訳ございません。

今回の講座の内容は
「まだ漫画を1作も描いた事がない人」や
「漫画を製作中でストーリー構成に悩みがある」
クリエイターの参考になると幸いです。

まず一番最初に漫画を描く際にやってはいけない
失敗は
「内容を複雑に高尚な内容にしすぎる」
です。

最初は本当にシンプルでいいんですよね。

私の知り会いでAさんという方がいるのですが
この人も漫画を書いており
某有名編集者に何度も持ち込んでいるのですが
一切通らないそうで
そして私自身Aさんの漫画を拝見しましたが
確かにちょっと「内容が複雑で何が言いたいか
伝わりずらいな」
と言った印象がありました。
 ですがAさんは頑なに
「自分はこの方向性で行く!」
と自信満々にされているので
どうなるかは分かりませんが、
私自身、読み切りの漫画を書く際は
登場人物、要素を
「限りなく少なくします」

理由としては、
1作で何かを伝えたい場合は
要素が多すぎると本当に全て
 「説明不足」になってしまいますし
何よりも本当にやりたい事が相手に伝わらなくなってしまいます。
私自身エロ漫画を書く際は
登場人物は基本的に2名で
多少モブがいるかな~程度に抑えています。
そしてシュチュエーションも
2~多くて3場面程度が一番伝わりやすいです。
とにかく登場人物としては
2~3人
シュチュエーションとしては
2~3場面が良いと覚えておきましょう。

そして私自身ネームを考えるよりも先に
「文章でおおよそのストーリー」
を先に決めてしまいます。

理由としてはネームが先になってしまうと
先のストーリーが分からず
「原稿を書き進めたにも関わらず全て没」
になってしまう事が多々あるからです。

文章でしたらある程度
客観的に登場人物も見れますし何よりも
ストーリーの不備がある部分の「修正が手早く」出来ます。

1番オススメなのは会話劇としてスマホのメモ帳に
書き溜めて置くことです。
そこである程度プロットが固まったら
私の場合はGoogleスプレッドシートに
セリフをコピーしクラウド保存しておきます。

 そしたらスプレッドシートから
クリスタにセリフを適当に配置していきます。

少し特殊なのですがコマ割りネームの前に
セリフを全体に配置するタイプなんですよね。
理由としてはそのほうが
最初のうちからページの完成系が頭で組み立ててから作業に取り組めますし
 一旦コマ割りをしてしまい
セリフと整合性が無くて修正が面倒になるよりも
圧倒的にコスパが良いかなと思って
最近はこうしてます。

 こうすることで
これにあとは絵を入れていけば良いんだと
"地図"(カーナビ)が示されているので
 作画速度も相対的に上がるかなと
言った感じです。

読み切りの場合は最後まである程度のストーリー
を考えなくてはなりませんが
 連載(ストーリーの内容の続きは次号へ)
とする場合にオススメの方法としては

「中途半端で区切る」

と言うスタンスです。

このテクニックは正直にお伝えすると
編集部に漫画を持ち込む際

"漫画を1作完成させて持ち込む"よりも

"1作を中途半端で区切る"

方が色々言われたりはしますが
結果的にチャンスは掴みやすくはなるかなとは
個人的に思います。
(これは作風によるので話半分に
聞いて欲しいです)
編集者も人間なので
確かに1作を完成させて持ち込む方が
印象が良いとお考えのクリエイターも
いらっしゃるとは思いますが

あのですね、冷静に考えてみて欲しいのですが
内容が纏まっていないよく分からない読み切り
を次も読みたいな~と考える人って
中々稀だと思うんですよね。
特に忙しい編集部の方で
つまらないオナニー漫画を見せられても
いくら情熱があろうと
余程面白い、画力が高くないと
結構残酷ですが見向きもされないんですよね。

だったら潔く
「内容が纏まっていない事」を許してしまう。
つまり、
「1話は全体のストーリー(登場人物)の紹介」
にしてしまい
「2話以降はどうしていこうか」
とその地点でもう編集者との
やり取りが生まれますよね。

ここは中々頭の使い所なので
中々通らないな~と感じているクリエイターの
参考になると幸いです。

 そして、肝心の絵柄の話には
なってしまうのですが
「絵柄を新しくした方が良い」や
「もう少し女の子は可愛い感じで描いて欲しい」は

「真に受けて置いた方が良いですよ」

とはお伝えしておきます。
ただ、特定の作家の絵柄をパクリ
個性を全消しして描いてくださいと言う
ゴミ編集の意見は聞かなくて良いです。
実際著作権の侵害になってしまいますし
何よりもパクる側もパクられる側も
基本的に良い思いはしないので。
話が逸れてしまいましたが、

これは少年誌に連載を希望されている
漫画家さんに良くあるパターンなのですが
メカや細かい描写、男性は抜群に
上手くかけるんだけど
肝心の女性が可愛くない。
これは非常に勿体ないです。

 ぶっちゃけ
「女の子さえ可愛くかけてしまえば」
ストーリーがつまらなくても
相対的に良く見えてしまうんですよね。

 それだけ「ヒロイン」
「女性を可愛く描くスキル」
は、何よりも大切です。

じゃあ「可愛い女の子を描く為に何をインプットしたら良いの?」
とお考えのクリエイターが大勢いらっしゃると
思います。
まず結論としては
「模写をして手に覚え込ませる」
になります。

私個人がやっていた練習としては
漫画よりも
アニメやゲームのキャラクターの顔や
ポーズを良く模写していました。
理由としては漫画家で確かにお上手な
方を参考にされるのは間違ってはいないのですが

漫画家を参考にする場合
あまりにも
「参考元の作家の個性」が強く出過ぎてしまうので
客観的に見て
「これは可愛いな」
「キャラデザをシンプルに整えられた」
ゲームのキャラクターや
アニメのキャラクターのポーズ集等を
結構参考にしておりました。

これが本当に良い理由としては
「アニメ、ゲームのキャラデザ」
を漫画に落とし込んだ瞬間
「中々既存のクリエイターの視点」
とは被らずちょっと小綺麗で
なかなかお洒落な雰囲気になるんですよね。
これはとても良いので
参考になると幸いです。

アニメやゲームのキャラデザ
を模写する時に参考にするとお勧めなのは
必ず
「今期流行りのアニメ」や
「流行りのゲーム」
を参考になさって欲しいです。
理由としては
評価元が全然違いますが
「一定数売れる」と言うのは必ず
理由がありますし
何よりも真似するだけで
「絵柄が古臭い」と言われる事は
限りなくゼロになるので
今風の絵柄を作品に取り入れたいと
考えのクリエイターは
是非実践してみてください。

今回のNoteは以上です。

漫画家志望やこれから漫画を描く
クリエイターの参考になると幸いです。

今回のNoteは以上です。

今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報をお届けする
予定ですので
いいね、読者になって頂けると幸いです。
クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後もよろしくお願い致します




この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?