見出し画像

事業を創造することで社会に価値を生み出す人になる

「事業を始める」ということは、その事業が世の中や人々にどのような影響を与えて、将来会社がどのような姿になっていくのか、という観点から考えていく必要があります。また、未来から逆転して考える「俯瞰逆算」の考え方もとても重要です。

これらが、新入社員や若手の社員にとって頭では理解していてもなかなか実行にうつせない事柄だと思います。事業の意義・目的を明確にして、そこから逆算して組み立てていく。こういった思考回路を意識し続けることができれば、自分でも驚くような成長ができるようになります。

そんな風になって欲しいという気持ちで、新入社員に事業創造について本気で考えてもらう『フレッシャーズキャンプ』という研修を1年間毎月おこなっています。そこでは、社長の私自らで事業経営のノウハウを伝授しています。フレッシャーズキャンプを通して、ただ企業の歯車として、言われたことをやるだけではなく、自ら考え、社会に価値を生み出す人材へと成長させたい!そういった想いで私は新入社員とこれからも向き合っています。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?