見出し画像

トレーナー・インストラクターは治療改善よりも予防習慣

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日のテーマは『歯磨きと予防習慣について』を書かせていただきましたので、

宜しければ最後までお付き合いください。

前回は、歯磨きという日常習慣から、予防習慣におけるポイントを取り上げました。

予防は最も重要な取り組みです。

もちろん、治療や改善も大切ではあるものの、

本来であれば、『痛み』や『不快』『不調』『不安』は人生や暮らしにとって必要なものではないでしょう。

ただ、現実を見渡してみると、予防に対する取り組みを体系的に学ぶ機会はあまりにも少なく、

また、それを学ぼうとする専門家の数も、

比較してみると多くないのではないでしょうか。

これは、一方では社会が求めるニーズとして低いことも一因です。

例えば日本において、「腰痛を予防したい」という方は「腰痛を改善したい」と考える方よりも圧倒的に多いはずです。

これは風邪などの日常的なものにおいても同じで、

自分自身を省みても、

今でこそ予防の重要性を理解しているものの、

風邪を引くまでは、全くそんなことは気にしておらず生活をしているのに、

風邪を引いた途端、これまでの日常にありがたみを感じ、

その時は「もう一生こんなことにはなるまい!」っと考えるものです。

しかし、喉元過ぎれば熱さ忘れるで、

また日常に戻れば同じことの繰り返し。

ある意味では、それが人間なのかもしれません。

ただし、それはあくまで一般の方の感覚。

トレーナー・インストラクターとしてどちらを選ぶか。

もちろんどちらか一方ということではないものの、

改善と同じくらい、もしくはそれ以上に予防に重きを置く指導ができているか?

もしくは、予防のための体系的なインプットをしているか?


【身体管理指導士®︎養成講座】

発行元
-----------------------------------------------------------------
一般社団法人日本身体管理学協会
-----------------------------------------------------------------
一般社団法人日本身体管理学協会
理事兼事務局長 新美光次
〒120-0033 東京都足立区千住寿町20−2
TEL:080-9893-4689
Mail:info@shintaikanri.com
URL:https://www.shintaikanri.com/
-----------------------------------------------------------------

#健康 #筋トレ #ヨガ #看護師 #理学療法士 #健康管理 #パーソナルトレーナー #ストレッチ #フィットネス #作業療法士 #柔道整復師 #ピラティス #体調管理 #アスレティックトレーナー #インストラクター #身体管理 #身体管理学 #身体管理指導士 #ストレングスコーチ #フィットネストレーナー

https://line.me/R/ti/p/@595wctcm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?