見出し画像

ザ・ファシリテーターを読み終えた上で諸先輩の書評noteを紹介します。

昨日読み始めた本が今日無事に読了となりました。
昨日も記事にしたのですが改めて追加で紹介したいことを記載し、他の方のnote記事と比較しました。

読了して改めて伝えたいと思ったこと

昨日ザ・ファシリテーターという本を読み始めたという記事を書きました。

とても分かり易く、組織に所属するすべてのサラリーマンが身に着けるべきであるファシリテーションのスキルがたくさんの実例を共に学べます。

ファシリテーションとは、簡易的には会議の進行に関するスキルであると言われることが多い言葉です。

しかし、この本を読むと『ファシリテーション』の持つ力がそれ以上のものであることがわかります。

会議の進行を円滑にする過程で短時間でチームワークを醸成し、会議の結論に納得性を高め、アウトプットとしての行動を促し、組織の変革を起こすことができるポテンシャルを秘めていることが伝わります。

そして伝わるだけにすぐ実践に移したいと思わせてくれる本です。

具体的な内容は本当にたくさんのポイントがあるので、是非実査に本を手に取ってほしいと思います。
(後半に他の方がまとめた記事をリンクさせていただくのでそちらも是非ご参考ください。)

個人的に刺さって皆さんにもお伝えしたい事

本当は昨日の時点で皆様にお伝えしておくべきだったのにすっかり忘れていたことがありました(笑

この本は架空の企業における組織改革に挑む主人公を中心としたストーリー仕立てになっています。

その架空の企業が製造業なんです。

思いっきり個人的な重なり方なのですが、製造業の組織変革ができるようになりたいと思って日々勉強を続けている僕にとって重なりすぎている本でした。

価格の安い海外企業製品に負けないようにコストダウンを企画する話。

分析に多量の費用が掛かるために海外企業を利用する話。

製品特許の選別を行ってコストを減らす話。

どれもこれもが製造業の新米管理職である僕に刺さりまくっています。

今現在の日本において、多くの製造業は組織変革を求められており、その難題に対して悩んでおられる方がたくさんいると思います。

そんな多くの人に読んでほしい本でした。

他の方の書評note紹介

1つ目はtatsukiさんの書評です。

この本の中で特に大事だと思われる部分を列挙し、端的にまとめられています。

本の中で定義されている課題をピックアップし、合わせてその対策もセットで書かれているので、この本に書いてあることが自分になじむまでは事あるごとに読み返したいと思う記事でした。


2つ目はちぇるさんの書評です。

ちぇるさんの書評は多数あるスキルやフレームワークを紹介するよりは、会議を進行する上でのポイントをまとめて下さてっています。

自分が主催する会議以外でもファシリテーションスキルを求められることが多々あります。

そんな時に意識しておきたい要素を見事に切り抜いてまとめておられるので何度も振り返り読みをしたくなる記事です。

3つ目はやまねんさんの書評です。

僕の分かりにくいまとめよりも100倍わかりやすく『ファシリテーター』という役割が持つ意味についてまとめておられます。

そして最後の部分には『JRギブが提唱した4つの懸念モデル』というとても重要な割にはwebで検索してもあまり出てこない内容を

ググっても出てこなかったのですが、これは4つの懸念モデルがあって、人間は新しい人を受け入れる・受け入れられるときに懸念の段階があって、っ基本的には弱点をさらけ出す人がすぐに受け入れられるということがわかっているそう。

と、美しくまとめてくれています。

弱点をさらけ出す機会をプロデュースすることが組織に溶け込み、本音を引き出す第一歩としてとても重要であるということをまとめておられます。

まとめ

今日の記事をまとめるとこんな感じです。

・ザ・ファシリテーターという本を読み終えた
・組織改編を必要とする製造業と重なる部分が多い
・読んですぐ実践したくなる実例がたくさん記載されている
・本を読んだうえで他の方の書評を読んだ
・観点や、ピックアップする点が異なり大変勉強になった

ぜひとも皆さんも読書をされた後に、note内の感想記事を読んでみてください。

一度読んだ本の新しい側面が見られるかもしれません。

それがnoteの素敵なところですね。


他の本を読んだ感想やまとめの記事はこちらのマガジンにもありますので、よろしければご覧ください。

こんなこと書いてる僕はこんな人間です。
よかったらこっちも読んでもらえるととてもうれしいです。

#エッセイ #コラム #ビジネス #新入社員 #社会人 #課長 #新入社員 #部下 #社員教育 #製造業 #工業 #読書 #ビジネス書 #フォロバ100 #相互フォロー #中間管理職 #読書感想文 #推薦図書


この記事が参加している募集

僕の経験と苦悩が詰まった記事を書くように心がけています。 あなたのお役に立てたら嬉しいですし、僕の苦悩に共感していただいてもとてもうれしいです。 製造業としての経験を外の世界で試すか、製造業で上り詰めるか。 見届けてもらえると嬉しいです。