医療法人社団 歯科育英会

宮城県仙台市の歯科医療法人です。勤務医に、開業するより楽しい歯科医師人生を送ってほしい…

医療法人社団 歯科育英会

宮城県仙台市の歯科医療法人です。勤務医に、開業するより楽しい歯科医師人生を送ってほしい。令和4年1月開業予定。 法人理念(診療):全ての患者様に、納得できる歯科医療を提供する。 法人理念(育成):歯科医師を育成し、様々な形の自己実現をサポートする。

最近の記事

【開業日記11 待合の椅子】

待合のイス、悩むんですよね。 良いイス置きたくなるじゃないですか?やっぱり。 高っけえ。。。こんなん5脚も6脚も買ったら爆発します。 おお。。。これなら買えるか。。。でも6脚で30万だな。。。 IKEA、良い感じじゃないの!!笑 ちなみに、東京インテリアやニトリも良いものあったりします。 専用のカタログもあったりします。大体平均1脚3万〜6万ですかね。 医院の雰囲気、方向性を決めてから、揃えると良いと思います。

    • 【保険算定とルール30 未来院請求】

      インレーやブリッジの印象を採り、外注して次回セットだけど、予約の日に患者さんが来ない。。。外注費が丸々損になるぞ。。。そういう時、未来院請求を行います。患者さんが亡くなってしまった場合も同様です。 通常、何かのセットの時は、補綴物の点数+装着料+セメント料が算定されますが、「技工物を作ったけど患者さんが来なかった」ということで、”補綴物の点数”だけが算定できます。セットしてないため、装着料+セメント料は算定できません。 つまり、補綴物の7割分の請求は可能となります。 <ルール

      • 【保険算定とルール29 マウスピース/スプリント】

        マウスピース/スプリントは、用途によって使い分けるかと思いますが、用途、形態によってその点数、調整料が異なります。主なもので確認してみましょう。 【形態によって点数が異なる】 口腔内装置3:650点:上下顎どちらかの模型だけで作れる形態。エルコプレスみたいな機械で熱可塑性樹脂シートをガチャンと作っただけのものや、即重系レジンで作ったものがこれ。咬合採得、調整料算定不可。 口腔内装置2:800点:上下印象に加えて、バイトも必要。口腔内装置3に、即重か何かで対合の歯冠の咬合

        • 【開業日記11 キッズルーム】

          キッズルーム、キッズスペースの設計をすると、当然、カーペットとか、クッションマットとか、おもちゃとか、そういったものが必要になってきます。 どこで買いましょう? ①ニトリやIKEA IKEAのおもちゃ、安くて最高です笑 ②一般ネット通販 Amazon ヨドバシ 言わずもがな、よく使う通販です。おもちゃは問題なく揃います。 ③専門ネット通販 olu-olu FLYMEe チャイルドパレット https://flymee.jp/scene/kids-room/ ④

        【開業日記11 待合の椅子】

          【開業日記10 内装工事現状】

          今、仙台おとなこども歯科の内装はこんな感じです。 鉄骨を入れて、 溶接して補強して、 エアコンの固定などを担う鉄骨を固定して、 天井や壁を貼る枠を組んでいます。 受付は天井を高く設定して、開放感を出しました! これを数日で進めてしまうので、業者さんは凄いなあと思います。 半導体が世界的に不足しているので、CTなどの大型精密機器、トイレやエアコンなどは、かなり前に決めて発注しておいた方がいいということなので、すでに決めて発注しました。ここにも半導体の影響がきている

          【開業日記10 内装工事現状】

          【保険算定とルール28 浸潤麻酔と伝達麻酔】

          このケースは麻酔の点数が算定できる?できない?あやふやなところがあるのではないでしょうか?今回は、よく使う浸潤麻酔と、伝達麻酔について記載します。 保険点数は大きく【技術料/手間賃】と【材料費】に分けられます。 浸潤麻酔は【技術料/手間賃】30点 【材料費】10点(キシロカイン1本の場合) 伝達麻酔は【技術料/手間賃】42点 【材料費】10点(キシロカイン1本の場合) です。1 浸潤麻酔は、 ①120点以上の処置を行う時は【技術料/手間賃】【材料費】共に算定できない ②12

          【保険算定とルール28 浸潤麻酔と伝達麻酔】

          【開業日記9 開業準備2〜3ヶ月前】

          ヨシダの開業スケジュールをみると、 今は開業2〜3ヶ月前、STEP05です。 今やるべきことは。。。。 あー、まさにそうですね。今これ全部やってます。 ちなみに、これらは絶対に一人ではできません。さまざまな方々のサポートを得て、進めています。でも、それでも全く時間はありません。 ○消耗材料打ち合わせ準備:歯科ディーラーさん(ウチはKOデンタルさん) ○医院に必要な備品準備:歯科ディーラーさん、内装業者さん(センケンホームさん) ○医院スタッフ採用準備:事務代行業者さ

          【開業日記9 開業準備2〜3ヶ月前】

          【保険算定とルール27 審査情報提供事例】

          前回は厚生労働省の疑義解釈でしたが、今回は社会保険診療報酬支払基金が発信している情報です。これを基にレセプトの通る通らないが決まりますので、良い情報源です。9月27日に新たに定められた新ルールを解説とともにいくつかピックアップします。 179 歯科疾患管理料  原則として、他の病名がなく、乳歯の抜歯手術以外の処置がない場合、歯科疾患管理料の算定を認める。 →乳歯抜歯だけだと、その歯がなくなっちゃうんだから、歯科疾患管理料算定できないでしょ?という見解だったのですが、1口腔1

          【保険算定とルール27 審査情報提供事例】

          【開業日記 8 ユニットの種類】

          毎日使うユニットですが、色々な会社から発売されています。開業の際はどこかのユニットを選ぶ必要がありますが、それぞれの会社でクセがあるので、独断と偏見のみで特徴を記載していきましょう。 モリタ:質は良いが、ちょっと高い。バキューム径やポール径などが独特で、付属品はモリタ純正という縛りがある。ツインパワータービンは超良品。 ヨシダ:ふかふかシートが最強。他の会社のユニットのふかふかシートよりワンランク上。他の装備は特にワンランク上ではない。 GC:可もなく不可もなくというイ

          【開業日記 8 ユニットの種類】

          【保険算定とルール26 疑義解釈1】

          青本での保険算定の記載だけでは判断しづらい時、疑問の内容を直接厚生局にFAX等で問い合わせることができます。回答も返って来ます。それらは厚生労働省のHPで見ることができますが、それを疑義解釈と言います。 皆さんも疑問に思うところが多くあったりしますので、参考にすると良いでしょう。昨年度までのものは、次年度の青本に記載されます。 令和3年度の赤本に記載されている前年度の疑義解釈の一部を、補足しつつ記します。 Q:歯科疾患料の算定において、検診や矯正治療より移行した際、最初の

          【保険算定とルール26 疑義解釈1】

          【保険点数の算定とルール25 総医】

          総合医療管理加算とは、以前解説した歯科疾患管理料の加算点数で、 ・糖尿病 ・骨吸収抑制薬投与中 ・感染性心内膜炎 ・関節リウマチ ・血液凝固阻止剤投与中 の患者に対して、適切な総合医療管理を実施した場合に、歯管の算定と同時に算定できます。 総合医療管理加算 +50点 大雑把に、「感染注意」と「出血注意」の患者さんですので、それに沿った説明や注意を行えば良いでしょう。 注意点としては、かかりつけの医科からの診療情報提供が必要なので、上記の疾患持ちの患者さんにおいては、

          【保険点数の算定とルール25 総医】

          【開業日記 7 内覧会】

          内覧会とは、正式なオープンの前、またはオープン後すぐに、地域の人にクリニックの存在や設備、スタッフを知ってもらう機会を設けることです。 なぜ内覧会を開催するのか?その理由は以下の3つです。 ①地域の方々に医院の開業した事を知っていただく。 ②「診療理念」「医院の特徴(スタッフ・設備)」を知ってもらう。 ③納得いただいた患者さんのアポイントを取る。 どれも大事なことなので、丁寧に作り込むことが大事です。 やるべきことはたくさんあります。 ・院外装飾、案内準備

          【開業日記 7 内覧会】

          【開業日記 6 電カル/レセコン】

          診療後、カルテを記載するのですが、紙カルテを採用している医院は今はほとんどないでしょう。ほぼ全ての医院がレセコン(レセプトコンピュータ)を導入していると思います。 レセコンは、診療の内容をクリックで簡単に記入でき、点数も自動的に拾えるので、手書きカルテよりも会計までが早く、ミスも少ないです。ただし、入力しただけではカルテとして認められないため、印刷と、署名or記名+押印が必要です。入力しただけでカルテとして認められるのが、電子カルテです。大学病院とかは、電子カルテのはずです。

          【開業日記 6 電カル/レセコン】

          <保険算定とルール24 口腔機能管理>

          Cの管理、Pの管理に加え、高齢者に対して重要な管理、それが機能管理です。 歯科疾患管理料と同様、適切な管理を行っていることで、月に1回算定が可能です。 病名:口腔機能低下症(歯番はなし) 点数:100点 対象:原則65歳以上の高齢者        かつ    口腔機能の低下が見られる患者 ※この「口腔機能の低下が見られる患者」とは、 ①口腔衛生状態不良:舌が汚い ②口腔乾燥:唾液が少ない ③咬合力低下:噛む力が弱い ④舌口唇運動能力低下:発音がしづらい ⑤低舌圧:舌の

          <保険算定とルール24 口腔機能管理>

          【開業日記 5 ロゴ製作】

          ロゴの製作は、色々な方法があります。 ①、内装設計会社、デザイナーに依頼する  内装を決めていく時、施工業者/建築士/デザイナーさんと打ち合わせをしたりするのですが、その時にデザイナーさんあたりが兼務してくれることがあります。直接会って頼めるのはメリットではあるのですが、そもそもデザイナーを入れないことの方が多いので、できたらラッキー、ぐらいの感じだと思います。ロゴにそんなに拘らない人はいいかもしれません。 ②、ロゴ製作会社に依頼をする  最初から、製作相手を決めて製作す

          【開業日記 5 ロゴ製作】

          <保険算定とルール23 フッ素塗布>

          う蝕予防に対して、フッ素塗布は効果があります。特に小児には効果がありますので、フッ素塗布を行いたい時、逆に求められる時もあるでしょう。保険制度上ではどのように行なっていくのでしょうか。 保険制度上、フッ素塗布が行えるのは、以下の2つです 1、フッ化物歯面塗布処置 110 or 130 2、エナメル質初期う蝕管理加算 260 1、フッ化物歯面塗布処置 110点 or 130点   3ヶ月に1回、フッ素塗布を行うことができます。   薬剤:2%フッ化ナトリウム溶液 or 酸性

          <保険算定とルール23 フッ素塗布>