見出し画像

俳句にチャレンジ♯ささはい応募

『沙々杯』の御名前は以前から存じ上げておりましたが、参加するのは初めてになります。理由は、

お題は、「冬っぽい俳句」です。

※季語がなくてもOK。季重なりもOKです。

という自由な感じに惹かれました。

俳句はまったくのド素人です。

でも、テレビ番組『プレバト!!』に出ている夏井いつき先生は大好きで、ときどき拝見しています。

この番組では、俳句が詠まれた後に、詠まれた有名人が、なぜこの俳句を詠んだのか理由を言います。

すると、夏井いつき先生が
なぜ、それをそのまま詠まない?
と、よくおっしゃっています。

ですので、奇をてらったり、ひねったり、難しい語句を使わずに、そのまま書きました。

母手製のマスク落とし不織布へ

1年半使っていた母の手作りマスクを落として紛失してしまいました。ショックでしたけれど、第6波が来ていたので、『不織布マスクにしなさい』という知らせだったのかと、前向きに考え直しました。

雪国の人よマウントよりは互助

東京で10㎝雪が降って、テレビ番組で大きく取り上げられました。

すると、雪国の人の一部が「それくらいの積雪で騒ぐなんて」とSNSの投稿が相次いだそうです。これを《雪国マウント》というのだそうです。

気持ちはわかりますが、そんなときは、雪道で転倒しない方法を東京の人に教えてみてはどうでしょうか。田舎から東京に来た人が、東京の人に助けられた経験もあるでしょう。困ったときはお互い様です。

こぐま座よ冬眠しない歌近し

劇団こぐま座の着ぐるみや機材を載せたトラックが盗難に遭いました。トラックも着ぐるみも機材も無事に見つかりましたが、トラックのエンジンが壊されていました。ただでさえ経営が厳しかったのに、さらに、厳しくなりました。

しかし、クラウドファンディングや寄付の声が大きくなり、寄付を募ることにしました。

こぐまだけど、今は冬だけど、冬眠することなく、歌のお姉さんの素敵な歌は、これからもずっとつづいていきます。

最後まで、読んで(詠んで)くださって、ありがとうございます。今回は『♯ささはい杯』の参加作品になります。スキハートマークをクリックしてくださると嬉しいです。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#noteの書き方

29,308件

たくさんの記事の中からわたしの記事にご興味をもち、最後までお読みくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、私が面白いと思ったことに使い、それを記事にしたいと思います。