見出し画像

不誠実な人って、格好良い人いない

どうしたって思い出は美化されてしまうものだと思ってます。高校生のキラキラ青春も、大学生のドキドキ青春も、社会人になってワクワク青春も、全て言うなれば普通の「青春」だったはずなのに、どんどん擬音が追加されてしまうのは、もう戻ってこない時間に対してのフィルター補正が強いんです。きっと。

あんなにドキドキした人付き合いも、冷静になってしまえば「あれ?」と思ってしまうのが現実。ちょっとのズレやすれ違いでそう感じてしまうから、大切な人だからこそそう思いたくなくて大事にしようとするけど、悲しいとかそういう気持ち一周越えて今は諦める縁もあります。自分の考えすぎだとは分かってますが・・・


何回かこのnoteで触れて来たけど、自分の都合で通知の「on/off」切り替えたり、「表示/非表示」にしたり、永遠と振り回すのやめてほしいです。友達も元彼も。

何となく、女の子気質が強い人に多いんですけど、そういう人に限って、自分のお願い事だったりヘルプの時にすぐ連絡をして来てくれるじゃないですか。そうすると単純脳の私は嬉しくなってしまうけど、用事が済んだらまたoffにされるという。何なんだろうな、切ないな。だんだん信用できなくなってしまう。きっと人間関係を信じている私とは考え方が違うっていうのが結論なんだろうけど、一方的な一時的な熱量で私自身を利用されることって正直気分が良くないな。

すっきりとした付き合いができない人が正直苦手。彼女に連絡取ってるのバレないためにとか、そういう不誠実さは多分一番苦手。そして何回も繰り返されてしまうと、素敵な青春がくすんでしまうから、私のこの悲観的な考え方もやめなきゃいけないって分かってる。でもさ、一緒に時間を過ごして来た人を都合よく利用することって、そもそもどういう気持ちなんだろう。そんなことしてたら、いつになっても本当の繋がりができないのに。

いらない縁ならはっきりと絶った方が方がお互いのためになる時ってありますよね。パッションだけではうまくいかないことって、なんだか私には理解が追いつかなくて苦手です。だるいな〜って一度思ってしまったら、もう最後かもしれません。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?