シバっさんMusicCreator

Youtube「音楽生活シバっさんの部屋」毎週金曜18:00更新 https://t.…

シバっさんMusicCreator

Youtube「音楽生活シバっさんの部屋」毎週金曜18:00更新 https://t.co/mGSoivjZXu?amp=1 DTMレクチャーを中心に、作曲や編曲・音楽制作のコツや ちょっとした小ネタに、歌ってみた・弾いてみたなど 様々なコンテンツを動画にしております。

最近の記事

  • 固定された記事

コード進行のつなげ方完全版(有料記事)

オリジナル曲を作りたいと思った時、作曲・編曲・ミックス・マスタリングと、必要なスキルは多岐に渡りますが その中でも「コード進行」を自分で作れる様になる事は、とても重要です。 でも、いざ曲を作ろうとコード進行を作りはじめると ・AメロBメロは出来たけれどその先が作れない ・サビの後がつながらない ・ネットで見つけたコード進行をどこに使えば良いかわからない などと行き詰ってしまう事が、特に初心者の方には多くあると思います。 それもその筈で、私自身も最初はそうでしたが、上記

¥1,980
    • 耳の聞こえない友達

      若かりし頃、僕は車好きだった事もあり 毎週の様に休みの日にはドライブにでかけていました 高速道路のパーキングなんかに集まり始める頃には 自然と友達も増え (もちろん、暴走族などの類ではありませんがww) 当時は皆、バイト代を奮発して乗っていた車をカスタムし お互いのカーステレオを自慢しあったりする毎日 そんな中、いつものパーキングには、ひときわ目立つ集団がやってきます 後に彼らと友達になるのですが、初めて見た時には少し驚きました カーステレオを爆音で鳴らし、車の中がと

      • オフィシャルブログ開設しました。

        この度、オリジナルドメイン shibassan.com にて 「音楽生活シバっさんの部屋」オフィシャルブログを開設いたしました。 新しいオフィシャルブログでは、主にDTM・作曲・機材紹介などの情報発信 そして、こちらの「note」では引き続き 有料記事の販売やアーティスト日記などの執筆を行って参りますので 改めて今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 シバっさんプロフィールシバっさん(ex.100%FREE B-BURG) 2010年 ロックバンド【100%FREE】の

        • 満足と不満足の間(なぜ私は音楽を作るのか?)

          音楽家として活動を始めた頃 とにかく曲が作りたい 自分が作った音楽を誰かに聞いてほしい そんな想いだけで曲作りをしていました。 シバっさんプロフィール 初めて自分が作った曲が聞いてもらえた時は それはもう得も言われぬような気持ちに なったのを覚えています。 その後、バンドマンとしてデビューしたり ボーカロイドでオリジナル曲を公開したり アーティスト活動を続けてきましたが いつの頃からか、自分の中にある疑問が湧いてきます 何故音楽を作るのか? 音楽を始めた頃は考えもし

        • 固定された記事

        コード進行のつなげ方完全版(有料記事)

        ¥1,980

          DTMerなら「映像編集」絶対できる件

          先日こんなツイートをしました。 私はDTM講師もやっていて、仕事がら多くの生徒さんからの相談を受けますが、作った曲をアップするにあたって、 SoundCloudなどの音声のみサイトに上げるより Youtubeやニコニコ動画などの映像サイトに上げた方が 再生数が伸びやすい スマホでストリーミングが主流の現代では、当たり前の事だと言えます。 だからこそ、映像編集も出来るようになれたら…と思う訳ですが 必要なのはわかるんだけど ・映像をつける事って難しそう… ・音楽作るの

          DTMerなら「映像編集」絶対できる件

          僕が曲を書く為に一番必要な事(日記)

          結論から書きますが、僕にとって曲を書く為に一番必要な事 それは「インプット」です。 作曲家になってからと言うもの、とにかく多くの依頼に応えようと 必死になって曲を書き続けていたのですが ある時に自分でも衝撃的な出来事が起こりました。 仕事の依頼も含め、120曲以上書いた頃に出来た曲「X」 自分で作ったにも関わらず「どこかで聞いた事があるな」と 違和感を強く感じ、調べてみたところ その曲は30曲ぐらい書いた時に出来た曲「Y」と酷似していました。 正確に言えば、コード進行・

          僕が曲を書く為に一番必要な事(日記)

          宅録のススメ(歌)

          「宅録」という言葉は、もはやDTMをしない人にも周知されるようになりましたが、この宅録(歌)をしたいけれどやった事がないという方に、なぜなのか聞いてみると、多くの方はこう考えているようです。 そこそこのものにしかならないのでは、、 けれど、実際にやってみると、昨今のDAWソフトの進化の恩恵もあり、ある程度はノイズも除去できたり、搭載されているエフェクト(ゲート・EQ・コンプ)の使い方などを覚える事でも、かなりのクオリティまで持ち上げられたりします。 また、ハードウェア的

          宅録のススメ(歌)

          今こそやってみよう!ネットバンド動画の作り方(手順解説)

          昨年12月に、私シバっさんのYoutubeチャンネルでこんな募集をしました。 「ネットバンドやってみよう」 内容は、今をときめくアーティスト「LiSA」さんの大ヒット曲 アニメ「鬼滅の刃」OP曲にもなっている「紅蓮華」 そのやってみた動画を一緒に作ってみませんか?と。 この曲があまりにもカッコよく、演奏動画を作ってみたいと思ったのですが、当時の私はバンドを組んでいる訳でもなく、一緒に演奏してくれる仲間が周りにいる訳でもありませんでした。 けれど、これだけネットが普及し、ス

          今こそやってみよう!ネットバンド動画の作り方(手順解説)

          引きこもりは立派なスキルです。

          これを書いている2020年3月現在、日本も世界に同じくしてコロナウィルスの影響を受け、日常生活は大きく変化を要求されています。 学校も休校になり、社会人もリモートワークを前提に出社する機会は減り、休みの日なども、極力外出を控える様叫ばれる昨今。 ニュースなどを見ていると「家で暇なので外に遊びに来ました」と、若者がインタビューに答えていたりしますが、「平和ボケ」と言われるほど、平和が長く続いた日本人は、家で暇を潰す事に慣れていないのも事実。 しかし、いくら暇だからと言って

          引きこもりは立派なスキルです。

          「AIきりたん」に見る2020年代の音楽制作

          先日、私シバっさんのYoutubeチャンネルにて「AIきりたん」の使用解説動画をアップしたのですが、おかげ様で今話題のソフトだけあって、私の動画の中では上位を占めるスピードで閲覧数が伸びておりました。 シバっさんYoutubeチャンネル ↓↓↓ 「DTM」マジですごい!無料ボーカルソフト【AIきりたん】使ってみた(使い方解説) 「AIきりたん」の凄さやソフトの詳細などは、上記の動画をご覧頂くとして ついにAIがここまで来たか⁉と、業界関係者も驚愕している訳ですが 実は、非

          「AIきりたん」に見る2020年代の音楽制作

          令和時代の音楽活動を考える

          皆さんこんにちは、シバっさんです。私は愛知県名古屋市にある音楽スクール「G-Life Music」で音楽講師をしておりますが、多くの生徒さん達を教える中で、皆さんある程度曲作りが出来るようになってきた時に、必ずぶち当たる壁がありあす。それは 「次にどうしたら良いのか?」という事。 音楽を学び始めた頃に「絶対にプロになろう」と決めている人は少ないもので、多くの方が、まずは「曲が作れる様になりたい」という目標で始めているのではないかと思います。 ですが、当然ながらその曲が作れる

          令和時代の音楽活動を考える

          シンセを使いこなしたい

          シンセサイザー(以下シンセ)と一言で言っても、そこには数えきれない程の機能やパラメータがあって「プリセットしか触ったことがない」 そんな方が多くいらっしゃるのではないかと思います。 確かにシンセにはあまりに膨大な種類などがあり、実機・仮想ソフトなど、全てを含めると、その数は計り知れませんが 今回の記事では「全てのシンセに共通する基本項目」だけに絞って、書き進めて行きたいと思います。 シンセの基本4項目①オシレーター ②フィルター ③モジュレーション ④アンプ 大雑把ですが

          シンセを使いこなしたい

          音楽のジャンルって必要?

          頻繁に議論されるこのテーマ「音楽のジャンルは必要か?」に関して、結論から言えば、私個人的には「とても重要であり必要である」と考えています。 もちろん「音楽をジャンルに当てはめるなんてナンセンスだ!」と言う方々のお気持ちも十分理解できますし、作り手としてはそれに対しても同感なのですが、「ジャンル」の必要不必要を考えるにあたっては 「誰にとって必要なのか」を考えてみる事が大切なのではないかと思います。 例えば「聞いた事のないアーティストの聞いた事のない曲」があったとして「アー

          音楽のジャンルって必要?

          コード進行は音楽家の共有財産

          先日、こんなTweetをしました。 これを見て反応してくれる方が多くいて、改めて書いてみようと思った次第なのですが「コード進行は音楽家の共有財産」 そう思えた所からが、僕自身作曲家としての本当のスタートだったのかもしれません。 Tweetに書いたとおり若かりし頃は、メロもコードもアレンジも「全部自分が考えたものでないとオリジナルとは呼べないっ!」なんて、息巻いておりましたが、今考えると何と傲慢で愚かだったのか、お恥ずかしい限りです。 これは至極当然な話ですが、コード進行

          コード進行は音楽家の共有財産

          音楽をやる事に反対された時

          筆者の私「シバっさん」愛知県名古屋市にあるDTMスクール「G-Life Music」で音楽講師をしており、生徒の皆さんから、音楽を始めようとした時に「家族や友人に反対されてしまった」という話を多くお聞きします。 プロを目指す方・アマチュアの方でそれぞれ理由は違っているようですが 例えばプロを目指す方の場合 ・特別な才能がないと無理だ ・人気者じゃないから無理だ ・そんなに甘い世界じゃない ・安定しない仕事だから反対 などであったり アマチュアで趣味から始めようとする方でも

          音楽をやる事に反対された時

          オーディオインターフェイスの選び方

          私、シバっさん。DTMの講師もしておりまして(G-Life Music 愛知県名古屋市)特に初心者の生徒さんに多く質問を頂きますが「オーディオインターフェイスの選び方」これほどアドバイスに困る質問はないと言える程、難しい問題でもあります。 何故難しいかと言うと、理由はコチラ ・種類が多すぎる ・パソコンとの相性がある ・価格帯が広すぎる ・付属機能が多種すぎる などなど… 全くもって、判断基準が多すぎるからです。 使ってみないとわからない要素さらにこれらは、実際に使って

          オーディオインターフェイスの選び方