見出し画像

日誌「新しい習慣をつくる」21日目:

新しい習慣をつくり始めて今日で3週間。
やった方がいいと教わったので、やってみた。
本当に色々なことが変わった。

まず、いつも暮らしてる家でさえも、違う景色に見えているので、驚いている。
早くかたちにしたいことがあって前のめりになっている。

頭の中で無意識に何をイメージしているかが、全く変わった。


今は、

何のために残りの時間を使っていくのかを決めている。
求めいるものを決めている。
誰と一緒にいて、誰といないのかも決めている。
何に時間を使って、何に使わないのかも決めている。
ケータイを触らない時間を決めている。

朝早起きするようにしている。
トイレ掃除を毎日するようにしている。
観葉植物を部屋に置いている。
アロマも焚くようにしている。
気分が上がるような部屋にしている。
本を毎日読んでいる。
毎日日誌をつけている。

10年後、20年後、30年後、40年後にどんな状態でいて、何を遺して、後世にバトンタッチしているのかを毎日イメージしている。

一緒にいる人とはどんな状態でいたいのかも毎日イメージしてはノートに書き足している。

自分が3週間で変化して、自分にわくわくして、期待で満ち溢れているので、つまらなそうにしている人を見ても、3週間で変われると思う。

仕事をつらそうにしている人、どうせ無理なんじゃないかと思ってる人見ても、過去の自分と同じだから、すぐに変わると思える。

可能性を見ていくというのは、自分に期待してるからできるのだなと、気付いた。

#ポジティブ思考 #不安解消 #八方美人 #メンタルマネジメント #成功 #量子力学 #経営 #組織 #生き方 #Be #在り方 #優先順位 #人生観 #価値観 #職業観 #潜在意識 #冒険 #新しい習慣をつくる #柴木佑介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?