マガジンのカバー画像

ディスクレビュー

131
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#83.アジカンの全アルバムを語る⑭ホームタウン

Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#83.アジカンの全アルバムを語る⑭ホームタウン

音声配信83回。最も好きなバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの全アルバムを語っていくシリーズ。完結作となる第14弾は9thアルバム『ホームタウン』。結成20周年を経て、原点たるパワーポップへと回帰し、フレッシュさと太さを兼ね備えた、個人的には久々にクリーンヒットだったアルバム。

生を肯定し、皆を祈る。リスナーと同じ目線に立って時代の荒野をゆく。今のアジカンに通じるモードがし

もっとみる
Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#82.アジカンの全アルバムを語る⑬ソルファ(2016)

Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#82.アジカンの全アルバムを語る⑬ソルファ(2016)

音声配信82回。最も好きなバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの全アルバムを語っていくシリーズ。第13弾は2ndアルバム『ソルファ』を2016年に全曲再レコーディングした作品。日本ロック史に残る名盤を鍛えあがった2016年のモードで再録することでバンドの積み上げた経験値を知れる1作かと。

よくよく考えるとあまりやってこないことをさらりとやってのけてしまう、という面でもアジカン

もっとみる
[Real Sound寄稿記事] idom、ドラマ『競争の番人』主題歌「GLOW」がチャート好調の背景は? 自身の生き様ともリンクする壮大なスケール感

[Real Sound寄稿記事] idom、ドラマ『競争の番人』主題歌「GLOW」がチャート好調の背景は? 自身の生き様ともリンクする壮大なスケール感

Real Soundに60回目の寄稿をしました。前回に引き続きidomの記事を。メジャー1stソングである「GLOW」、期待通り規格外にデカい曲を持ってきてて早くも風格すら漂っています。

J-POPのど真ん中のアレンジャーを呼び寄せたり本来のポテンシャルを引き上げるステップを把握してる感じでイケてますね。これだけの手札があるし、早くライブパフォーマンス観たい。
#コンテンツ会議 #コラム

もっとみる
Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#81.アジカンの全アルバムを語る⑫Wonder Future

Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#81.アジカンの全アルバムを語る⑫Wonder Future

音声配信81回。最も好きなバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの全アルバムを語っていくシリーズ。第11弾は8thアルバム『Wonder Future』について。初の海外レコーディング、またラウドロックをテーマに掲げてこれまでになく荒々しく太いサウンドを希求した異端かつ王道なロックアルバム。

かなりエネルギッシュなドライブ感のある作品だけど、架空の街の風景をテーマにしたり、映画

もっとみる
Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#80.アジカンの全アルバムを語る⑪フィードバックファイル2

Podcast『ポップカルチャーは裏切らない』#80.アジカンの全アルバムを語る⑪フィードバックファイル2

音声配信80回。最も好きなバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの全アルバムを語っていくシリーズ。第11弾はコンピレーションアルバム『フィードバックファイル』について。カップリングやアルバム収録曲をまとめた1作であり、アルバムとアルバムの間を繋ぐ曲の重要性を思い知れる1枚である。

独立した強い曲が多かったナノムゲンコンピの収録曲にはその瞬間の強い探究心が伺えたり、時期ごとの心象

もっとみる