sh0k0123

MUPのアウトプット用のnote始めました♪ Please feel free to…

sh0k0123

MUPのアウトプット用のnote始めました♪ Please feel free to follow me! https://www.instagram.com/sh0k0123/

マガジン

  • MUPインスタ運用

最近の記事

10/29-うさぎLIVE

事業の作り方 起業には2種類の方法がある ①解決型ー社会の不から事業を考える ②趣味型ーやりたいことや特異なことで事業を作る 解決型ーライフやワークでの不を書き出す 不安、不満、不経済的 書き出した後にアンケートを取る 共感する人は何人いる? その人の特徴は? ex)満員電車嫌な人ー全員 課題に対して何をしたらいい? ・テレワーク ・自転車通勤 ・通勤バス それぞれに対してどうやってする? ・定額制? ・予約制? etc アイディアを広げて縮める 趣味型ークロスク

    • 10/15ーうさぎLIVE

      community structure 19世紀の企業寿命は70年 20世紀の企業寿命は7年 起業は簡単 生き残りは大変 言い残るためにはコミュニティが大事 1:5の法則 新規のおきゃくさんを取るには人件費、集客費など 5倍かかる SIPSの法則を使う sympathize 共感 identify 確認 Participate 参加 Share 共有 共感をいかに作るかが大事 見えない部分を発信するスキルが重要 見える事実ーfact 見えない事実ーhistory

      • 10/8-うさぎLIVE

        non advertisement strategy ー無広告戦略 広告費を1円も使わない 経費の大部分をしめるのは 広告費と人件費 差別化(他社ではなく自社を選ばせるためには?) 4P product-商品/内容 Priceー値段設定 Placeー promotionーお金をかけずに差別化できる方法 営業不要 広告費不要 =経営向上 sales writing/ copy writing 人はいつでも言葉(文字)に集まる sales writing actio

        • 10/1-うさぎLIVE

          Price strategy-すべての中心となる価格戦略 今の時代はものを欲しがらない 価格をさげたらモノが売れる時代ではない 競争優位タイプ どうしてこの店を選んだ? なんとなくー経営失格 低価格ーほぼ失格 特異性ー成功 勝ち続けられる戦略は3つしかない ・コスト戦略 価格による優位性を保ち多くの人に選ばれること ユニクロー同じ商品の色違いを作ってコスト削減 ・差別化戦略 特異性による優位性を保ち多くの人に選ばれること Zara-デザイン重視でおしゃれ コンビニは

        10/29-うさぎLIVE

        マガジン

        • MUPインスタ運用
          2本

        記事

          9/24-うさぎLIVE

          key selling point 本当のニーズを見つけ出す 何が欲しい? 何が必要? ニーズが分かればマーケティングをしなくても お客さんがとりにくる 3つの間違いを起こさないこと wrong target-人違い 花を買うのは花が好きな人? wrong needsー勘違い スタバはマクドナルドに味で負けた wrong communicationー売り間違い 創業〇〇年、特許取得済み 客は求めてない情報 ヴィトンのターゲットは 富裕層ではない 中間所得者層 売

          9/24-うさぎLIVE

          9/17-うさぎLIVE

          ・出店エリアの設定 大手ファミレス、スタバなどチェーン店の近くに出店すること 味やクオリティは必要ない。 ・ブログの収益のあげかた 商品のレビューを動画にあげる 携帯を売りたいなら単品であげるのではなく 比較するものを一緒にのせる attention →interest →Search →compare ・不動産はプレミアがつくかどうかが重要 白金に1億円で新築をたてる ドアをあけた瞬間に7000万円になる いかに値段があがるか。 土地と外部環境が大事。 開発されるとこ

          9/17-うさぎLIVE

          9/10-うさぎLIVE

          飲食店は流行りにのってはいけない 居心地のいい高級感が大事 昔からのやり方に高級感を+する 田舎のお店はユニークでなければいけない お客さんはあえて田舎にいく理由を探している SNSで発信する際にコンテンツ化する おもしろおかしく発信 ーーーーーーーーーーーーーーーーー アマゾン1兆6000億円儲かってる 日本での納税8億円 なぜならアメリカにプラットフォームを おいているから 日本に業務は委託しているからそこの300億の売り上げ分は 納税をしている アマゾンは

          9/10-うさぎLIVE

          9/3-うさぎLive

          Business management Process manual 時間や状況 朝 昼 晩×人 マニュアルを作ることで人がいなくても まわる仕組みを作る この世のすべてを自動化にしたい 問い合わせの電話。。 だいたい同じ Q&Aを作っておくと無駄な電話がない 移動時間、資料制作、メール対応はいらない時間 ブログやラインアプリにも記載し人間味をだす Story telling 現在は買い手よりも売り手の方が多い時代 比較に時代になっている 商品での差別化がだんだんと

          9/3-うさぎLive

          8/27-うさぎLIVE

          前回のおさらい。。 今の時代のフレームワーク 気づき→興味→検索→比較→検討→購入→共有 インスタを活用 カフェを開業する方法!! マニュアルを公開!! 検討する人に対して発信 ・インフォメーションブレイクアップ (情報分散) 人間の脳は20分後には42%忘れている 2時間後 58% 1日後 74% 1週間後 77% 1か月後 79% 多ければ多いほど人は少しづつとる 情報を小出しにして継続することが大事 そのためにはコミュニティの作成が重要 どんな事業でも10

          8/27-うさぎLIVE

          8/20ーうさぎLIVE

          リピート=顧客満足度ではない スピード? 価格? 何に満足?? カスタマーデライトーいかに感動させるか 満足度で競ってはいけない 非現実体験をいかに提供できるか 満足=100% 感動=101%以上 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 唐揚げの屋台ーどうやって集客? 体験させる お客さんに唐揚げをあげさせるとか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LAUNCH SCHEME 店を作って集客ではなく 集客を作って店を作る ex) 明日原宿にデー

          8/20ーうさぎLIVE

          8/13ーうさぎLIVE

          Money Structure ~お金の話をしよう~ お金=信頼 お金持ち=信頼持ち 最短でお金持ちになる方法 TIM (Time is money) 時間がお金になるー労働者 RIM (Result is money) 結果がお金になるー経営者 KIM (Knowledge is moeny) 知識がお金になるー投資家 例えば 売り上げ 消費税払う 利益から法人税、住民税、社保、 売り買いしたらCG税(20%) 子供にあげたら贈与税(最大55%) 税金=無知の罰金

          8/13ーうさぎLIVE

          8/6ーうさぎLIVE

          How to grow your fan? ~ファンの育て方~ いろんな事業をやるうえでファンを育てることが大事 新規の客を得るためには5倍のお金がかかる 一般思考 メニュー→価格→500円のハンバーガー 竹花思考 価格(ハッピーライン)→メニュー→1000円のハンバーガ 販売数が増えたときは必ず購入者を減らすために 価格をあげる 価格をあげるためには? 商品のボリューム? サービスのクオリティ? 商品のクオリティ? パッケージ? VE= Value premium

          8/6ーうさぎLIVE

          7/30-うさぎLIVE

          農家が売る方法 JAか市場で卸す それがなしでもできる時代になってきている オンラインプラットフォームを作る 代行でメルカリ販売する もしくは直営販売を設立する 個別に小さい農家を集めて代行販売事業をする 営業販売ルートの開拓をする ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガはいらない 動画マガジンにする。 動画は送られた瞬間に見てしまう システムを申し込むとLINEで動画を配信する 顔が見える動画が人柄があふれていい! ーーーーーーーーーーーーーーーー

          7/30-うさぎLIVE

          7/23ーうさぎLIVE

          新しいものをどうやって売り込む? 一個一個営業をするよりも、 すでにある代理店、店などに売り込む (すでに販売チャネルがあるから) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 電力会社のスタートアップについて ヨーロッパがかなり進んでる。 ドイツは国からの支援が多いので 小売販売可能 日本は新築だとオール電化 電気の需要はさらに高まる 携帯と一緒で料金の比較がおこる 自治体単位で売れればいい 人数が増えれば増えるほど安くなる!みたいな ーーーーーーーーーーーーーーーーー

          7/23ーうさぎLIVE

          7/16ーうさぎLIVE

          メモ。。。 居心地のいい環境はだめ 3か月で飽きるから。 あえて居心地の悪い環境にとびこむことが大事。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 世の中はtakerが多い。 MUPの横のつながりをもっと作るべき。 起業は現場でしか学べない。 みんなで協業すれば起業は簡単。 コミュニティをもっているかいないか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ECサイトはギフト利用 ギフトBOXにQRコードがついていて メッセージをつけられ

          7/16ーうさぎLIVE

          7/9ーうさぎLIVE

          メモ。。 人間じゃなくてもできることをやっている人は 価値がさがる 企業ではなく個の時代である 個人の下に会社がつくイメージ 就職のための学歴ではなく 社会人は今使えるスキルを学ぶ必要がある 社会で使えない学びを徹底的に排除する必要がある サイン、コサインのような知識はいらない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 観光誘致プロジェクト PRしようとすればするほどだめ 地方創生というのは地方で何かを起こすこと 日本に観光客を誘致したい 現地でPRする

          7/9ーうさぎLIVE