8/20ーうさぎLIVE

リピート=顧客満足度ではない
スピード? 価格? 何に満足??

カスタマーデライトーいかに感動させるか
満足度で競ってはいけない

非現実体験をいかに提供できるか

満足=100%
感動=101%以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

唐揚げの屋台ーどうやって集客?
体験させる

お客さんに唐揚げをあげさせるとか


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LAUNCH SCHEME

店を作って集客ではなく
集客を作って店を作る

ex)
明日原宿にデートに行きます。
レストランの予約

今の時代はwalk in ではなくsearch in
実はsuggest in

過去数十年の情報10%
過去2年の情報90%

つまり情報はどんどん入れ替わる時代

情報であふれている時代だからこそ
CJ(カスタマージャーニー)の把握が必要

認知、関心、検索、比較、検討、購買、共有

プロフィール→投稿→

インスタの活用(スクロール)
youtube活用(視聴維持させる)
MEO集客(ページクリック)

単発広告ーちらし、サイトの掲載etc
永続広告ーSNS
 push広告ーメルマガ
 pull広告ーインスタ(自分から見に行く)
フォローしてもらえればずっと宣伝できる

インスタは一番簡単で効果がある!

1.人間味アカウント(バリスタ勉強中)
2.タグをさかのぼってアクション実行
3.広告は絶対にNG

Youtube制作
1. youtube コンテンツの作成
2.コンテンツの各媒体の流用
3.インスタへの誘導


関心ーIG共感と情報投稿の整備と蓄積
→フォロー獲得

フォローするトリガーは共通点
フォロー維持トリガーは共感と知識

1.ソーシャルアバターの設定(内容と統一・プロフィール)
2.SNSで重要な3Cの法則活用
3.ザイオンス効果

まったく知らない人がサポーターに変わる3C
-complex ,confidence, controlled
自分の弱みや悩みを言う
病気、貧乏、死去、差別

その中で目標、夢、希望を言うこと

背景動画
豆知識、共感、努力文
BGM

絶対に広告を入れない
PRはUGCを活用

ブランディング戦略を意識+権威性PR
(キャスティング)
(社会的証明)
(権威性の向上)
自分で店のPRをしてはだめ









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?