マガジンのカバー画像

半農半Xに向けて

63
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

自然とともに生きる

自然とともに生きる

地給菜園(ティピマンダラガーデン)
わたなべさんの「地給知足」にインスパイア(動機付 ける、刺激[鼓舞・触発]する、奮い立たせる)されて地給菜園と名付けました
地に給わる
一家4人で1反歩(300坪 10a)あればお米も野菜も自給できます
道具ものこぎりがまとクワだけあれば充分です
トラクターも管理機も耕しませんのでいりません
そんなモデル園を作ってみました
稲の多年草化栽培にも今年は挑戦します

もっとみる
下川町でお金ではない域内循環を

下川町でお金ではない域内循環を

 お金を稼ぐことが優先される社会によって、世の中がだんだん、おかしくなっている気がする。お金を得るために過剰生産や過剰消費を促し、気候変動や争い、過剰な労働など悪循環を生み、結果的に暮らしづらい社会に向かっているのではないか。
 お金はそれ自体に価値があるわけではなく「互いにできることを提供し、支え合うための道具、感謝を表す道具」であるはず。
 人類が生き続けるため、本来の「お金」の意味、持続可能

もっとみる
まちと社会と人生と。  〜東川町のすすめ〜

まちと社会と人生と。  〜東川町のすすめ〜

こんにちは。
学生余白研究室のさやかです。

今日は大学院で勉強していた「まち」の話と、Compathのある東川町の魅力についてです。
ガイドブック的なものではなく、まちを「社会」として捉え、考えることは人生を考えることかも知れないというお話です。

まち、 とは。
あなたにとっての「まち」ってどんな存在ですか?

私は、「まち」は人や自然が、想いによってつながり、形作られたものだと思っています。

もっとみる